配線設計ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

配線設計ソフト - メーカー・企業と製品の一覧

配線設計ソフトの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

『XVL Studio WR』

ケーブル設計と配線業務に新たなソリューションを提供!複雑な操作が不要で簡単に運用可能

『XVL Studio WR』は、回路接続情報と連携し3Dでケーブル配線を可能にする 図研オリジナルのXVL Studioパッケージです。 3D CADから配線対象のメカアセンブリのXVLを作成し、 その上に回路CAD(E3.series)の接続情報を反映することで配線設計が行えます。 また、設計したケーブル配線データは、配線長一覧や製造指示書で活用できます。 【特長】 ■現行業務の回路図CADと3D CADデータを活用 ■専用準備不要、簡単に運用可能 ■直感的で簡単な配線オペレーション ■3D CAD未経験者の運用可能 ■電気設計/機械設計/生産技術など、部門を限定しない柔軟な運用 ■設計フロントローディングから製造指示書作成まで、幅広い活用が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他産業用ロボット
  • 3次元CAD
  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

WIRE CAM DX 導入事例<株式会社明都パネル様>

電気CAD未経験から短期間で初心者でも配線作業ができる仕組みを構築した事例をご紹介!

1980年の創業以来、制御盤や分電盤、キュービクルといった盤の組み立てを行う「盤製造の専門メーカー」の株式会社明都パネル様にて、従来のやり方にこだわわらず、様々な工夫をし、盤の組み立てのデジタル化に力を入れて取り組むために『WIRE CAM DX』を導入。 その効果についてご紹介します。 ■WIRE CAM DXを採用した理由 モニターに作業指示を映し出し、それを見ながら作業をすれば、経験が浅い社員でも配線作業が行えるのではないか、ベテラン社員から若い人へのスキルの伝達もスムーズにいくのではないかと考え、誰でも配線作業ができる状態を目指して導入することに ■導入後の効果 ・配線設計の結果を簡単にExcelデータに落とし込めるため製造に必要なデータ作成の工数を大幅削減 ・線番データをそのままマークチューブプリンターに取り込印字加工 ・扉に出す電線など、ピッタリサイズで出せるため材料廃棄を30~40%程度減らすことに成功 ・電線、ダクトは外注化し効率化 ・配線担当者の人数増 ・80時間の配線作業を60時間程度に短縮 ・配線ルートを統一でき製品品質向上

  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録