鉛蓄電池のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

鉛蓄電池(水) - メーカー・企業と製品の一覧

鉛蓄電池の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【資料進呈】鉛蓄電池とは?

安全性が高く経済性にも優れる!品質が良く、安価で入手できるのが鉛蓄電池です

2次電池(充電電池)の中でもっとも古い歴史を持つ鉛蓄電池は、 エネルギー密度は低いものの、安全性が高く経済性にも優れた2次電池 として進化をつづけてきました。 鉛蓄電池は基本的に、負極に金属鉛(Pb)、正極に二酸化鉛(PbO2)、 電解液に希硫酸(H2SO4)で構成されております。 放電することにより電解液の硫酸が消費され、放電するにつれて硫酸 濃度が低下し水に化けていきます。充電時はこの逆の現象が発生。 電池内部で電解質中のイオンの移動と、電極での化学反応により電流が 流れます。鉛蓄電池は過放電や放電後に放置するとダメになります。 放電したらすぐに充電することが大事です。 【当社取扱い製品】 ■SBSシリーズ ■サイクロンGシリーズ ■サイクロンシリーズ など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Nano Mevius Battery

鉛開放型バッテリーでありながら触媒技術で10年以上使い続けることが可能なバッテリーと、新開発メンテナンスフリー鉛バッテリー

★開放型鉛バッテリーでありながら10年以上の耐久性能を誇るバッテリーは、特殊触媒「内部から発生するガスを水に戻す」の作用で電解液の補充管理を極力少なくできる開放型鉛バッテリーです。 使用目的は主にソーラー発電所向けバッテリーです。 ★鉛バッテリーでメンテナンスフリーを実現した、ゲル式鉛バッテリーは電解液管理が不要なことから、太陽光発電施設でピークカットの蓄電及びオフグリットに使用する蓄電設備として注目されています。 特にゲル式バッテリーは摂氏プラス50度から充電時、摂氏マイナス70度の極寒条件で電力出力可能なことから、今後さらなる気候変動による過酷な温度変化に対応できると期待されています。

  • 蓄電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録