地方自治体などへの蓄電池の導入事例
万一に備えた非常用電源確保・BCP対策の蓄電池の地方自治体などへの導入事例
地方自治体などへの蓄電池の導入事例です。 災害による停電、夜間の太陽光発電なしでも重要負荷への電力供給を 継続バックアップ可能。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:篠田商事株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
万一に備えた非常用電源確保・BCP対策の蓄電池の地方自治体などへの導入事例
地方自治体などへの蓄電池の導入事例です。 災害による停電、夜間の太陽光発電なしでも重要負荷への電力供給を 継続バックアップ可能。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
停電対策に最適な非常用蓄電池
能登の震災や南海トラフ地震へ備えのみならず、ゲリラ豪雨・台風や天候の急変など、最近では不意の停電が頻発しながらも、停電時の対策を対応済みの現場は驚くほど少ないのが実情です。弊社は従来の発電機ではなく、蓄電池によるクリーンな備えで、カーボンニュートラルにも寄与します。現在全国46都道府県のお客様に導入。社内でのPCやサーバー、外部通信への対応。医療・研究系施設などでの様々な機器類の対応等、ご使用用途は様々です。機種や接続機器の組み合わせによっては24時間以上のバックアップが可能。自家発電装置ほど高額ではなく、簡便に導入でき歓迎されています。時節柄、商材としても優秀ですので、是非ご検討下さい。
太陽光パネルで発電・蓄電!災害時は充電残量からスマホなどの充電に活用可能
建設会社のオフィスに非常用電源を導入した事例をご紹介します。 同社は、近年多発している大型台風の影響による停電のトラブルに対して、 緊急時の事務所や工場の電力確保の必要性を実感していました。 そこで、「ENSUS-2」を使った蓄電システムを導入。 結果、実際に事務所のブレーカーを落として停電状態を試してみましたが、 瞬時に非常用電源から給電されていることが確認できました。 【ENSUS-2を選んだ理由】 ■一般的な蓄電池モジュールと比べて圧倒的に価格が安い ■蓄電池本体の組み合 わせ方次第で、最大21.2kwhまでカバーできる ■オフィスや工場、医療関連機関などの公共施設に至るまで、 幅広い施設で活用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
地方自治体納入実績あり!万一の停電に備えた、非常用電源確保・BCP対策向けの蓄電池です。
当社で取り扱う蓄電地は、オフィスや小売店等の小規模用途でのニーズを形にした仕様で、家庭向けでも大規模事業所向けでも無い、「欲しかった!」ものを形にしました。 普段から重要負荷に接続することで、”もしも”の停電時は瞬時に蓄電池からの電力供給へ切り替わる為、停電時の従業員や顧客の安心にもつながります。 又、太陽光パネルとセットで運用する事で電気使用量の削減にもなります。 【特徴】 ●16.8kWh容量、欲しかったを形にしたオフィスや小規模店舗用途 ●太陽光パネルを設置する事で、発電分を蓄電池のバッテリーへ自動充電 ●3相200V出力やバッテリー増設対応等の使用環境に合わせたカスタマイズ対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。