分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~39 件を表示 / 全 39 件
通常、マシニング加工の後、平面度及び面粗度が必要な場合は、 外部の研削業者様に依頼することが必須となりますが 「納期がない、余計なコストは押さえたい」 という場合が多々発生します。 当社は、一貫工程がなしえた技で納期は勿論、キズ、公差、面粗度までの 管理が行えるため、トータル的にコスト削減が達成可能。 研削までは不要の場合でも切削技術で対応できます。 【特長】 ■一貫工程がなしえた技 ■キズ、公差、面粗度までの管理が行える ■トータル的にコスト削減が達成可能 ■研削までは不要の場合でも切削技術で対応できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
厚みの幾何公差が厳しく、本来なら研削工程が必要なプレートですが、 当社のノウハウで研削工程なしで終えました。 その後、オリジナルの磨きとアルマイト業者への支持で完成。 大幅なコストダウンになり大変喜ばれました。 特殊な処理はハイリスクですがニッチな要求に取り組んでいきます。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:接着加工(ノウハウあり) ■表面処理:黒艶消し硬質アルマイト ■ポイント ・反り除去(プレート加工技術) ・オリジナルの磨き ・綿密な打合せ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
硬質アルマイトをも凌ぐ膜厚最強レベルのカシマコート処理をしました。 本来は加工のサンプリングとして完成。 ポイントは、ASAHIマークの出来栄え・得意技術のサンプリング・ 処理後の美観です。 その他も多くの実績がありますので、困ったときはぜひご用命下さい。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:バイス加工(サンプル加工品) ■表面処理:カシマコート ■ポイント ・ASAHIマークの出来栄え(プログラム技術) ・得意技術のサンプリング ・処理後の美観 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
本来はプレート加工の魅力を伝えたいところですが、サイズが大きいので ショットでなくオリジナルの磨き工程でバリ取り、表面を整え、 白アルマイトまで行った製品です。 アルマイト業者と綿密な打ち合わせを行い、シミ一つなく仕上がりました。 単純なようでノウハウがたくさん詰まった逸品といえます。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:接着加工(Φ0.5の穴バリ不可) ■表面処理:艶消し白アルマイト ■ポイント ・ショットでなくオリジナルの磨き ・丁寧な白アルマイト処理 ・バリ除去(美観) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アルミの低温クロムメッキは、そのままでは皮膜はつかないので 無電解ニッケルメッキが必要になります(ベーキング処理も含む)。 ただし、ベーキングの窯はサイズが対応できない場合が多いため 打合せ時から処理まで見据えた工程、手配先も重要な要素になってきます。 当社ならコーディネートまで行いますので、お気軽にご相談ください。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:接着加工(長尺) ■幾何公差:平面・平行度(0.01) ■ポイント ・加工後無電解ニッケルメッキ(ベーキング処理まで) ・低温黒色クロムメッキ(用途により使い分け) ■美観:加工時の粗さが影響(液だれ不可) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「アルミの研削は可能なのか?」という質問を多く受けますが、 その上、リスクが高い黒アルマイト処理している製品です。 加工でせっかく精度が確保できても表面処理でNGになることもしばしば。 アルミと表面処理は切っても切れないものですが、材質、加工時の状態、 処理の管理がとても重要になってきます。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:切削加工+黒アルマイト(一貫加工) ■幾何公差:平面・平行度(0.01) ■ポイント ・研削時のスラッジ除去 ・処理前の冊子 ■表面処理:黒アルマイト(液だれ不可) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
微細ENDを使わないと最小径部分が加工できず、長い刃物では ビビりが出るため、加工面があれます。 テフロン処理の前にショットを打つので、逆転の発想であえて シボ加工のようにしたところ、コストダウンにつながりました。 当社のアルミ小径複合加工では、多面加工及び斜面からの穴あけなど 治具が必要な工程に威力を発揮します。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:多軸加工機(プログラム技術) ■表面処理:テフロン加工 ■ポイント ・仕上がり面を利用(0.01) ・微細加工 ■重要部の公差確保:仕上げ面の刃物使い分け ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
バイス加工ではもちろん可能ですが、量産には多軸が必要なくても 複合加工で量産に向けたコストダウン方法がこちらです。 少量では精度の優位性を生かし量産ではコストダウンを生かす、 多くの経験がベストな方法でご対応。 試作から量産までが必要な場合はぜひご相談ください。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:複合切削(工程バランス) ■部分公差:±0.005 ■ポイント ・妥協しない工程(切削に限界域で攻める) ・精度の安定化(応力の除去) ・コストダウン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「図面が描けないものがある。ただし、こんな形状でこんな目的で 使用したい…」といった設計者の方のお悩みには、複合加工の出番です。 複雑な形状を避けるために多くの部品に分けてはいませんか? 当社のアルミ小径複合加工では、多面加工及び斜面からの穴あけなど 治具が必要な工程に威力を発揮します。ぜひご相談ください。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:切削後研削加工(プログラム技術) ■公差:幾何公差多々あり ■ポイント ・設計者との打ち合わせ(公差部分の確認) ・プログラム技術 ■表面粗度:Ra0.8程度 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
バイス加工での実績ばかりでしたが、公差加工が厳しくなってきたのと コスト面が合わなくなってきたことが多軸加工での対応になりました。 見事に精度と価格の両立が図れました。 当社のアルミ小径複合加工では、多面加工及び斜面からの穴あけなど 治具が必要な工程に威力を発揮します。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:多軸加工 ■最小径:2mm(仕上がり面の粗さ) ■ポイント ・接着面の剥がし方 ・工程(プログラム技術) ■精度:平面・平行度0.02 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
旭精工では、匠の技術を使い高精度の領域を確保してまいりましたが さらなる挑戦として「アルミの加工~研削加工まで一貫した精密加工」 というテーマで取り組むことにいたしました。 一般的にアルミの研削は難しいと言われておりますが、当社の長年の 実績とノウハウの融合で取り組むことにより、新たなビジネスモデルとして 生き残りにかけることが実現。 設計や開発段階での様々な悩みをぜひお聞かせください。 【導入設備(一部)】 ■DCG 森「CMX1100」 ・テーブル移動量:1100/560/510 ・テーブル積載量:1000kg ■ブラザー工業「M200」 ・テーブル移動量:200/440/305 ・テーブル積載量:40kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アルミに特化した精密部品加工を行う企業が考える、 特集シリーズ。 第5回は、「小径複合加工の実力とは?」 旭精工が行う小径複合加工の実力がここに! 担当者が教える特集シリーズと、渾身のカタログ資料をどうぞご覧ください! ★小径複合加工の5つの特長 =複合加工機とプログラミング技術で量産加工ならコストダウンのご提案が可能になります。 ・厚み:製品とクランプ代の検証が必要ですのでご相談ください。薄肉は不可になることもあります。 ・大きさ:10×10~100×200 その他はお問い合わせください。 ・形状:異形状・薄肉は不可 バイスの削り出し加工+多軸加工になりますので可否はご相談ください。 ・材質:アルミ ・製作数:100個からOKです。1個の場合は別途プログラミング代が発生いたします。
アルミに特化した精密部品加工を行う企業が考える、 特集シリーズ。 第3回は、「接着加工のノウハウ接着とは?」 担当者が教える特集シリーズと、渾身のカタログ資料をどうぞご覧ください! ★接着加工の5つの特長 =特殊な両面テープを使用することにより厚み・外形などノークランプで加工する技術 ・厚み:薄板からOK 厚板の方が不利になります。素地が粗いと不可になることもあります。 ・大きさ:100×100~1000×1000 その他はお問い合わせください。 ・形状:異形状でもOK 接着できる面積は必要になります。段差があれば不可。 ・材質:アルミ薄板鋼鈑など ・製作数:1個からOKです。
アルミに特化した精密部品加工を行う企業が考える、 特集シリーズ。 第3回は、「吸着加工の出番とは?」 担当者が教える特集シリーズと、渾身のカタログ資料をどうぞご覧ください! ★資料のテーマ:治具板を作成しバキューム力により固定する方法 1.厚み :薄板でもOK 2.形状 :異形状でもOK 3.大きさ:100×100~1000×1000 その他はお尋ねください 4.材質 :アルミ 銅 5.製作数:治具費が発生しますので量産の方がメリットが出ます。
アルミに特化した精密部品加工を行う企業が考える、 特集シリーズ。 第2回は、「切削加工とは?」 そもそも切削加工ってなに?どうして切削加工が必要なの? 担当者が教える特集シリーズと、渾身のカタログ資料をどうぞご覧ください! ★資料のテーマ ・研削加工のメリットとデメリットとは ・切削加工業者ってどれだけいるの ・加工から切削加工まで一貫して行うべき理由とは
アルミに特化した精密部品加工を行う企業が考える、 特集シリーズ。 第1回は、「アルミとは?」 基礎を知ってからわかるアルミの魅力。 担当者が教える特集シリーズと、渾身のカタログ資料をどうぞご覧ください! ★資料のテーマ ・元素記号から見るアルミの10個の特長 ・歴史から見るアルミの関わり ・一般的に見えるアルミの特長 ・アルミはどうやって作られるのか ・アルミはどこで作られるのか ・アルミの価格はどこで決まるのか ・アルミを取り扱う諸注意点とは
旭精工株式会社の得意技術は、何と言ってもアルミ精密加工です。 一般機械加工部品から半導体装置部品や半導体ロボット部品などの豊富な 実績と治具加工を利用した他社に負けない匠の技術を蓄積してきました。 極細加工の弱点は、深さと回転数といえます。 極細ENDだけでは、多くの時間がかかりますが、プログラミング技術で 最小時間で対応させて頂きます。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程 ・底面と上面の高精度加工(極細のENDで造形を加工) ・プログラミング技術で対応 ■精度:底面平面度/0.01 上面との平行度/0.01 ■ポイント:極細のENDの干渉部 ■表面の粗さ:▽▽▽ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
旭精工株式会社の得意技術は、何と言ってもアルミ精密加工です。 一般機械加工部品から半導体装置部品や半導体ロボット部品などの豊富な 実績と治具加工を利用した他社に負けない匠の技術を蓄積してきました。 底面と段差のある側面との直角度が必要な時、切削だけでは内部応力の 影響で精度が出ないことがあります。 そんな時、当社は研削加工で解決できます。 【製品事例】 ■素材:A5052 ■工程:切削後研削加工(直角度0.01) ■表面処理:なし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
近年、複雑形状の要求が高まり、同時5軸加工機しかできないものも出てきました。しかし、実際は同時5軸機までは不要であることも少なくありません。理由はコストの問題です。同時5軸は、高価なCADも必須でどうしても製品単価に反映されます。お客様の声を聴き、プログラム技術を生かし、複合加工を目指すことにしました。多くの部品を輩出してきました。 ●小径複合加工が低価格 ●プログラミング技術が高い ●オプションで研削工程まで可能"
設計・開発者の方が多く悩まれるのが表面処理に関するものではないでしょうか? 多くの実績と協力会社との連帯で情報共有させていただきます。 ★引き続き協力会社様も募集中★ 高精度・高価格で製作したのに表面処理で失敗したなどよくある話です。 設計段階で考慮することがとても大切です。お気軽にお尋ねください。 ●実績豊富 ●設計段階から参画可能
旭精工の代名詞であるこれらの加工は、新しいビジネスモデルのベースとなる技術であり、他社では意外とできない技術です。研削前には、必須技術であるのはもちろん、研削まで入らないけど平面度が重要でしかも価格を抑えたい!などのご要望にもお応えいたします。 ●研削工程なしで低価格 ●異形状でも大丈夫 ●傷対策・対応もバッチリ!
この度、旭精工では<新しいビジネスモデル>としてアルミ精密加工のバージョンアップ版、研削加工まで一貫加工で行うことを構築しました。通常なら価格、納期に余分な負荷がかかるところを大幅に削減。ライバルの追従を許さないものになりました。可能サイズ:プレートなら500*1000まで研削なら300*700まで。超える範囲も対応可能です。まずは、ご相談を。 ●高精度でも低価格 ●研削工程アリでも短納期 ●オプションで面粗度測定アリ
旭精工株式会社のその他の加工製品事例を紹介します。 半導体ロボットに使用されるマシニング加工の削り出し及び高品質のアルマイト処理部品です。 各公差部は、単純に削りだしても精度がでません。 粗加工・仕上げ加工はもちろんですが専用治具と工程が非常に大切です。 また、黒アルマイトの膜厚指定がありますのでその膜厚を考慮し公差部を仕上げております。 黒アルマイトの色むらはNG、針で突いたような斑点でも目視でわかればNG!という驚異的な品質レベルです。 最初は、かなりNGとなりましたがアルマイト業者との密な連帯で安定した供給が可能となりました。 また、今では常識的になってきましたが”コピーイグダクトリー”の商品で勝手に工程変更ができません。 管理が大変ですがこれも”匠の技”があるから出来ると言えるでしょう。 【仕様】 ○分類:削り出し部品/高品質アルマイト処理 ○材質:アルハイス ○サイズ:15*90*150 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:黒アルマイト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のその他の加工製品事例を紹介します。 旋盤加工部品、材質 A17Sのドアの取手部品です。 こだわりの個人の方からの依頼でしたが、通常製品以上にこだわって仕上げております。 このような個人の方からの製品も承りますのでご利用下さい。 【仕様】 ○分類:旋盤加工部品 ○材質:A17S ○サイズ:Φ70*80L ○加工精度:±0.01 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のその他の加工製品事例を紹介します。 一般機械部品に使用される材質 AL52Sの加工製品は、マシニング加工で同時に刻印加工をしております。 精度はもちろんバッチリ。 アルマイト処理後に染料入れ、仕上げ処理を行えば綺麗に仕上がります。 わざわざ刻印業者に依頼しなくてもOKです。丸ものの外形も出来ます。 【仕様】 ○分類:削り出し部品と刻印 ○材質:AL52S ○サイズ:30*200*350 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:白アルマイト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のユニット組立製品事例を紹介します。 半導体露光装置に使用されるユニット組立です。 移動した時の精度が必要ですので測定しながらの組立を行っております。 経験と実績が大切な部分です。 安心してユニット組立をお任せ下さい。 【仕様】 ○分類:ユニット組立 ○材質:主にアルミ ○サイズ:300*1000*1000 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:黒アルマイト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のユニット組立製品事例を紹介します。 半導体基盤露光装置のユニット組立です。 ボールネジなどはお客様からの支給ですが、その他の部品は全て旭精工株式会社での加工部品です。 組立精度が必要ですので高品質の部品加工は、必須条件になります。 部品調達~組立をおこないますので、お客様の管理コストはこれで激減するはずです! 【仕様】 ○分類:ユニット組立 ○材質:主にアルミ ○サイズ:300*1000*1000 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:黒アルマイト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社の治具による製品事例を紹介します。 半導体ロボット部品に使用される材質 AL52Sのマシニング加工削り出し部品です。 外径・上面部はキズが不可の製品、しかも、黒アルマイト処理後の色むらもNGという驚異的な高品質部品です。 治具を2面使用し、粗加工2回、仕上げ加工2回、磨き処理、黒アルマイト処理という工程で製作しました。 【仕様】 ○分類:削り出し部品 ○材質:AL52S ○サイズ:Φ300*30 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:黒アルマイト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社の治具による製品事例を紹介します。 半導体部品に使用される材質 AL52Sの加工製品です。 細くて長いので反りや取り扱いが難しいのですが、高精度治具の製作技術がある旭精工株式会社ならではの製品です。 この製品のエンドユーザー様は、あのインテルです。 もちろん、コピーイグザクトリー製品かつROHS対応品です。 【仕様】 ○分類:治具による精度部品 ○材質:AL52S ○サイズ:20*20*500 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社の大型MCによる吸着加工製品事例を紹介します。 材質 A7075の加工製品は一般機械部品に使用され、円周上の穴に別製品を取り付けるためバラつき精度が0.02以内という製品でした。 素材のままではもちろんNG。他社での加工実績ではNGだったようです。 特にA7075の材料は、規格上でも平面度は悪いのでそのままでは当然NGです。 旭精工株式会社ならではの吸着加工ならそのような心配もいりません! 【仕様】 ○分類:吸着加工部品 ○材質:A7075 ○サイズ:Φ1000*30 ○加工精度:厚み0.02以内 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社の大型MCによる吸着加工製品事例を紹介します。 材質 AL52Sの加工製品は、一般機械部品に使用されます。 厚みが5mm0~-0.02ですから材料業者での6面フライスでも出ませんし、この大きさでこの厚み公差は通常ではどこの業者でも不可能です。 そこで活躍するのが旭精工の吸着加工!しかも、異型状でも難なく精度をクリアしました。 【仕様】 ○分類:吸着加工部品 ○材質:AL52S ○サイズ:5*200*280 ○加工精度:T=5 0~-0.02 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社の大型MCによる吸着加工製品事例を紹介します。 材質 AL5052Sの加工製品は、一般機械部品に使用されます。 R部分に公差があり、面粗度も必要でしたが、ボールエンドミル加工と表面磨きをかけ、綺麗に仕上げました。 他の箇所の精度が必要な為、吸着加工で行っております。 【仕様】 ○分類:吸着加工部品 ○材質:AL5052S ○サイズ:30*80*300 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のアルミ精密加工製品事例を紹介します。 材質 AL5052Sの加工製品は、金型部品に使用されます。 通常、部品内部の深い掘り込みは、刃物のビビリが発生し、面粗度が仕上がりません。 機械精度・刃物・切削油・技術と絶妙なバランスが必須条件です。 【仕様】 ○分類:大型MC加工部品 ○材質:AL5052S ○サイズ:135*540*563 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のアルミ精密加工製品事例を紹介します。 金型部品に使用される材質 AL52Sの加工製品は、大型マシニング加工の製品です。 上面部が金型になるので面粗度・精度が厳しい部品でした。 また、深さが115mmあり、コーナー部の仕上がりが難しいのですがこれも刃物と技術でクリア! 材料代だけでも10万円を超える品物でしたので、非常にリスクが高いですが、完成した時は見事な出来栄えで”これぞアルミ精密加工!”というすばらしい仕上がりでした。 【仕様】 ○分類:大型MC加工部品 ○材質:AL52S ○サイズ:135*540*563 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のアルミ精密加工製品事例を紹介します。 半導体部品に使用される材質 アルソランの加工製品は「どうやって加工したんですか?」と大手企業の方をうならせた精度の高い製品です。 他社でも色々と試されたのですが苦戦していたようです。 旭精工株式会社で加工すれば一発で精度をクリアし、非常に驚かれておりました。 確かに厚み公差だけをみると厳しい内容でしたがポイントは材質選びと切削工程の進め方でした。匠の技術が生かされています。 【仕様】 ○分類:削り出し部品 ○材質:アルソラン ○サイズ:30*500*800 ○加工精度:厚み±0.02 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のアルミ精密加工製品事例を紹介します。 一般機械部品に使用される材質 AL7075Sの加工製品は、マシニング加工の削り出し部品です。 AL7075の材質は、アルミの中で一番硬度があるので刃物の管理が不十分だと切削面がきれいに上がりません。 もちろん公差のある精度加工も測定すると公差外という状態になります。 旭精工株式会社では、アルミ用の刃物管理をしているので面粗度や公差もバッチリです。 また、大きな形状や深掘り込みの製品では、水溶性の切削油でないと反りが発生しますがそれもクリア。 匠の技は、技術だけでなく道具や環境も大切な条件なのです。 ご安心して発注下さい。 【仕様】 ○分類:削り出し部品 ○材質:AL7075S ○サイズ:50*280*480 ○加工精度:±0.01 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
旭精工株式会社のアルミ精密加工製品事例を紹介します。 半導体ロボットに使用される材質 AL52Sの加工製品は、マシニング加工の削り出し部品です。 マシニング加工の削り出しで、単純に削りだしても精度がでません。 粗・仕上げ加工の工程を分けることはもちろんですがバイスでのワークのチャッキング力が匠の成せる技の一つです。 また、専用刃物を使用している為、側面の面粗度が大変きれいに仕上がっております。 下部の穴はΦ32±0.008 上面は、Φ68H7で同芯度0.02以内の公差です。 【仕様】 ○分類:削り出し部品 ○材質:AL52S ○サイズ:45*56*105 ○加工精度:±0.008 ○表面処理:脱脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
深さ115mmの加工でも綺麗に仕上がります。
単純に削り出し加工だけでは加工歪が発生します。また精度ピッチが出ません。 旭精工株式会社では、治具製作のノウハウを活かし、高精度加工で対応させて頂きます。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈