
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせお問い合わせをする前に
会社案内PDFをダウンロード
マックエンジニアリングの企業情報
バッチ式からフローケミカルで新時代を! 連続生産の最適化を設計から実験までトータルサポート
マックエンジニアリング株式会社は、1981年の創業以来、モノづくりの現場から勇気と活力を社会の皆様に届けるべく知的勇猛心の精神のもと、技術向上への挑戦を続けております。 素材から最終工程まで責任を持って迅速かつ高精度・高品質での一貫したモノづくりを提供することがマックエンジニアリングの特徴でもあり強みでもあります。 これからは今まで培ってきた技術の継続・継承だけではなく、独自性も兼ね備えた『付加価値』の高い製品を作るべく、 自社オリジナルのフローリアクター製品の研究・開発に向けて積極的に取り組んでいます。 自社内の研究ラボで連続フローリアクターを実体験いただけます。開発・試験を効率よく次のステップへマックエンジニアリングが応援いたします。 【主な加盟団体】 ・iFactory ・フロー精密合成コンソーシアム(Flow ST) ・近畿化学協会 ・フローマイクロ合成研究会(GRAMS) ・岡山マイクロリアクターネット(幹事会社) ・中四国科学機器協会

事業内容
<フローリアクター実験装置の製造販売> 〇マイクロリアクター 〇マイクロスケールCSTR 〇ミキサーセトラー 〇集積型(量産可能)マイクロリアクター 〇マイクロ波CSTR(開発中) <フローリアクター研究開発> 〇レンタルラボ 〇装置のレンタル貸出 〇連続生産用各種装置の技術サポート <精密金属機械加工> ○金型部品 ○治具 ○工作機械部品 ○各種産業部品 ○同時5軸加工
おすすめ情報

ガラス製マイクロリアクター/連続フロー実験装置
観察性・耐薬品性や複雑な実験のニーズに応える機器を提供。開発製品・活用例をまとめた資料進呈※インターフェックス出展
当社では、液の流れをクリアに観察できる『ガラス製マイクロリアクター』や、 流量・温度・圧力などを一括制御できる『連続フロー実験装置』など、 研究開発向けの機器を設計・開発しています。 長時間の連続運転や、多段階反応プロセスなどに対応し、 再現性やスケールアップも考慮した機器を提供可能です。 【ガラス製マクロリアクターの特長】 ■シール材不使用で、分解・洗浄が容易。繰り返し使用可能 ■流路のカスタム設計に対応し、フロー光反応にも適応可能 【連続フロー実験装置の特長】 ■データロギング対応でリアルタイムモニタリングが可能 ■反応条件を最適化しやすく、自動化により効率化・省人化が可能 ※開発製品や活用例をまとめた資料を無料で進呈中。 <カタログをダウンロード>よりご覧いただけます。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
製品・サービス (46)
カタログ(47)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。