分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~25 件を表示 / 全 25 件
『デジタル式ねじ深さゲージ』は、サイズM2~M24のめねじ有効径検査と 同時に、完全ねじ部の有効深さを検査できる測定機器です。 最少表示量0.01mmで、 データの転送も可能。有効径の判定と有効深さの判定に おいて測定値のバラツキが防止できる「ラチェット付」もご用意しております。 また当社では、内径や外径と形状誤差を迅速に信頼性の高い精密測定が行える 精密測定ヘッド「PMK」も取り扱っています。 【特長】 ■最少表示量0.01mm単位の読み取り ■液晶表示画面位置は正面に ■大きな文字サイズ 高さ11.5mm ■通信ケーブルを使用し、ねじ深さのデータ転送が可能 ■伸縮スリーブストッパー ■通ゲージのみおよび下孔栓ゲージ付も対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
比較測定器である空気マイクロメータには調整用マスターゲージが必要です。 『空気マイクロメータ用マスターゲージ』は、一般的には許容限界寸法の 上限寸法と下限寸法となります。 経年変化の心配のないサブゼロ処理を施した高精度のマスタゲージを 供給いたします。 【特長】 ■比較測定器である空気マイクロメータには調整用マスターゲージが必要 ■一般的には許容限界寸法の上限寸法と下限寸法 ■経年変化の心配のないサブゼロ処理を施した高精度のマスタゲージを供給 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『外径測定子(間接タイプ)』は、お客様の製品測定でシャフトなどの 軸径を測定したいときに使用します。 ノズル穴より圧縮空気が噴出しコンタクトリーフを介して外径を測定。 主に測定面の幅が5mm以下または、表面粗さが6.3μm Rzより粗い場合に 用いられる「LV型」と、比較的小径のワーク測定に使われる「LR型」を ラインアップしています。 【特長】 ■お客様の製品測定でシャフトなどの軸径を測定したいときに使用 ■ノズル穴より圧縮空気が噴出 ■コンタクトリーフを介して外径を測定 ■ハサミ式とリング式の2種類をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『外径測定子(直吹タイプ)』は、お客様の製品測定でシャフトなどの 軸径を測定したいときに使用します。 非接触式でノズルより直接圧縮空気が噴出し軸径を測定。 ハサミ式とリング式の2種類あります。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■お客様の製品測定でシャフトなどの軸径を測定したいときに使用 ■非接触式 ■ノズルより直接圧縮空気が噴出し軸径を測定 ■ハサミ式とリング式の2種類をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『内径測定子(間接タイプ)』は、お客様の製品測定で通り穴もしくは 止り穴の径を測定したいときに使用します。 ノズル穴から出た圧縮空気が噴出しコンタクトリーフを介して穴径を測定。 超硬ポイントが測定子の中間よりにある「LA型」と、先端にある「LB型」を ラインアップしています。 【特長】 ■お客様の製品測定で通り穴もしくは止り穴の径を測定したいときに使用 ■ノズル穴から出た圧縮空気が噴出 ■コンタクトリーフを介して穴径を測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『内径測定子(直吹タイプ)』は、お客様の製品測定で通り穴もしくは 止り穴の径を測定したいときに使用します。 非接触式でノズル穴より直接圧縮空気が噴出し穴径を測定。 ノズル位置が測定子先端より8~20mmにある「IA型」をはじめ、 3~4mmにある「IB型」や、2mmにある「IC型」をラインアップしています。 【特長】 ■お客様の製品測定で通り穴もしくは止り穴の径を測定したいときに使用 ■非接触式 ■ノズル穴より直接圧縮空気が噴出し穴径を測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LaCUT』は、空気マイクロメータと測定子の間に接続することにより、 圧縮空気の使用量を削減できコストの削減と環境負荷軽減に効果がある 圧縮空気遮断装置です。 エアジェット待機時の空気を遮断。 お客様の仕様にあわせた形状およびサイズも別途製作いたします。 【特長】 ■エアジェット待機時の空気を遮断 ■少ない費用で圧縮空気の使用量が削減できる ■本体格納場所へ測定子を収納するだけで圧縮空気の放出が止まる ■お客様の仕様にあわせた形状およびサイズも別途製作 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『PMK』は、内径や外径と形状誤差を迅速に信頼性の高い精密測定が行える 精密測定ヘッドです。 内径測定はφ6~φ280、外径測定はφ8~φ160のサイズに対応。 φ6未満については別途お問合わせ願います。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■内径や外径と形状誤差を迅速に信頼性の高い精密測定が行える ■内径測定:φ6~φ280 ■外径測定:φ8~φ160 ■φ6未満については別途問合わせ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『デジタル式ねじ深さゲージ』はサイズM2~M24のめねじ有効径検査と同時に完全ねじ部の有効深さを検査できる測定機器です。 『ラチェット付デジタル式ねじ深さゲージ』はM2~M18のめねじ有効径検査と同時に完全ねじ部の有効深さを検査でき一定のトルクでねじ込むことにより有効径の判定と有効深さの判定ににおいて測定値のバラツキが防止できる測定機器です。 2箇所を同時に測定できることから測定時間の短縮とめねじ加工の 時間短縮等コストダウンを図れます。 通ゲージのみおよび下孔栓ゲージ付も対応いたします。 【特長】 ■最少表示量0.01mm単位の読み取り ■液晶表示画面位置は正面に ■大きな文字サイズ 高さ11.5mm ■通信ケーブルを使用し、ねじ深さのデータ転送が可能 ■伸縮スリーブストッパー ■通ゲージのみおよび下孔栓ゲージ付も対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログでは、空気マイクロメータや空気マイクロメータ用測定子などを 紹介しています。 デジタル式空気マイクロメータ「ad-LF」をはじめ、ad-LF専用通信ソフト 「LF-CS」や、「IA型内径測定子」、「OR型・LR型外径測定子」などを 多数ラインアップ。 この他に、在庫表や主なねじ規格一覧表なども掲載していますので、 ぜひご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■空気マイクロメータ ■空気マイクロメータ用多連式測定台 ■空気マイクロメータ用測定子 ■空気マイクロメータ用マスタゲージ ■精密測定ヘッド「PMK」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『目盛付ねじ深さゲージ』は、サイズM2~M18のめねじ有効径検査と同時に 完全ねじ部の有効深さを検査できる計測機器です。 2箇所を同時に測定できることから測定時間の短縮とめねじ加工の 時間短縮等コストダウンを図れます。 通ゲージのみおよび下孔栓ゲージ付も対応いたします。 【特長】 ■副尺0.1mm単位の読み取り ■伸縮スリーブストッパー ■通ゲージのみおよび下孔栓ゲージ付も対応 ■ねじの深さ管理に最適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ad-LF』は、微小な寸法変位量を高圧の空気の背圧(差圧)を利用し、空気流体力学の原理を応用したデジタル式精密比較測定器です。 従来の機種に比較し、製品公差が狭い検査もより高精度に測定が可能で実測値をすばやく読み取ることができます。 倍率は固定式で測定レンジ10,20,50,100,200μmと5種類のラインアップとなっています。 専用通信ソフトでパソコンへのデータ送信が可能です。(オプション) 【特長】 ■41ドット3色LEDバーグラフ表示(緑・赤・橙) ■接続台数は最大8台まで可能 ■測定レンジ0.010mm~0.200mmの5タイプ ■表示分解能0.0001mm~0.0020mm ■RS485出力ポート装備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『AIR GIRL II』は、デザイン性、耐久性に優れており、メンテナンスも 容易に行え、なおかつ低価格の流量式空気マイクロメータです。 フロートの応答速度が速く安定性に優れており、性能はJIS B 7535の 基準を満たしています。 型式は、基準倍率1000倍、2000倍、5000倍、10000倍の4種類となります。 【特長】 ■大胆なS字フォルムのデザイン ■テーパガラス管のメンテナンスが容易 ■フロートの応答速度が速く安定性に優れる ■JIS B 7535の基準を満たした性能 ■容易に多連式に構成できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『三次元マスターゲージ CPG』は、三次元測定機を使用してねじ穴位置や ねじピッチ測定を行う場合、ねじ穴の中心を基準として精度良く測定をする計測機器です。 ねじ部は6Hもしくは2級の通りの規格になっており有効径の検査が行えます。 ねじ穴とねじマスターゲージは締め付けにより互いの中心が保持されます。 また、材質はSKS-31(ゲージ鋼)を使用し、熱処理硬度HRC58以上となっています。 【特長】 ■M3~M20まで常時在庫 ■ねじ部は6Hもしくは2級の通りの規格 ■円筒部は同軸度0.01以内、端面は直角度0.005以内 ■ねじ穴とねじマスターゲージは締め付けにより互いの中心が保持 ■材質はSKS-31を使用、熱処理硬度HRC58以上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Bit-Plus』は、ねじプラグゲージのシャンク部にビットを取り付けることにより 電動ドライバーでめねじの検査ができる計測機器です。 測定時間の短縮と作業負担の軽減を図ることができます。 多量のめねじ検査に最適です。 【特長】 ■簡単取付け ■ラクラク測定 ■測定時間半減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『平行ねじ用限界ゲージ』をご紹介します。 ねじの検査に用いるねじ用限界ゲージはねじ規格と同じ等級に定められ、 それに対応した通りと止りで一組となっている限界方式のねじゲージを使用。 従来JISには工作用と検査用がありますが新JISでは区分けはありません。 【特長】 ■ねじ用限界ゲージはねじ規格と同じ等級に定められている ■対応した通りと止りで一組となっている限界方式のねじゲージを使用 ■従来JISには工作用と検査用があるが新JISでは区分けはない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『標準ねじゲージ』をご紹介します。 当製品は、ねじプラグゲージとねじリングゲージとが互いに無理なく しっくり嵌め合う一対のねじゲージです。 ねじの要素はねじの基準山形および基準寸法に極めて近く作られています。 【特長】 ■ねじプラグゲージとねじリングゲージとが互いに無理なく しっくり嵌め合う一対のねじゲージ ■ねじの要素はねじの基準山形および基準寸法に極めて近く作られている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『管用平行ねじゲージ』をご紹介します。 当製品は、耐密性を必要としない機械的結合を主目的とする 管、管用部品、流体機器などの接続に用いられる部品の寸法検査に使用。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■耐密性を必要としない機械的結合を主目的とする管、管用部品、 流体機器などの接続に用いられる部品の寸法検査に使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『管用テーパねじゲージ』をご紹介します。 管、管用部品、流体機器などの接続において、ねじ部の耐密性を主目的とする 部品の寸法検査に使用。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■管、管用部品、流体機器などの接続において、ねじ部の耐密性を 主目的とする部品の寸法検査に使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『限界プラグゲージ』をご紹介します。 当製品は、穴と軸の嵌め合いの互換性を得るために、穴の最大許容寸法 および最小許容寸法を基準とした測定端面を持つ一対のゲージのことです。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■穴と軸の嵌め合いの互換性を得るために、穴の最大許容寸法および 最小許容寸法を基準とした測定端面を持つ一対のゲージ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『限界リングゲージ』をご紹介します。 当製品は、穴と軸の嵌め合いの互換性を得るために、軸の最大許容寸法および 最小許容寸法を基準とした測定端面を持つ通り、止りのゲージのことです。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■穴と軸の嵌め合いの互換性を得るために、軸の最大許容寸法および 最小許容寸法を基準とした測定端面を持つ通り、止りのゲージ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『限界ハサミゲージ』をご紹介します。 当製品は、穴と軸の嵌め合いの互換性を得るために、軸の最大許容寸法 および最小許容寸法を基準とした測定端面を持つ一対のゲージのことです。 片口板挟みゲージと両口板挟みゲージをラインアップ。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■穴と軸の嵌め合いの互換性を得るために、軸の最大許容寸法 および最小許容寸法を基準とした測定端面を持つ一対のゲージ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『マスターゲージ』をご紹介します。 比較測定器(シリンダーゲージ、ボアマチック、内側マイクロメータ、 空気マイクロメータなど)の寸法設定および点検管理のための基準ゲージ として用いられます。 在庫製品はマスターリングゲージのみ。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■比較測定器の寸法設定および点検管理のための基準ゲージとして使用 ■在庫製品はマスターリングゲージのみ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『スプラインゲージ』をご紹介します。 「スプライン」は、大きなトルクを伝達するため回転軸と部品の結合に 用いられ、スプライン部を検査する上で当製品が多く使用されています。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■スプライン部を検査する上で多く使用されている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『テーパゲージ』をご紹介します。 各種機械部品、工具などのテーパ部の角度、円錐直径および当りの状態を 検査し、製品の互換性を得るために使用。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■各種機械部品、工具などのテーパ部の角度、円錐直径および当りの状態を検査 ■製品の互換性を得るために使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈