分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~11 件を表示 / 全 11 件
株式会社オスガーマシンは、切断、端末加工、曲げ、穴あけなど各種パイプ加工機をお客様のニーズに合わせて設計、製作、金型調整、形状出しまで行います。 製品形状を完全保証する、プロフェッショナル集団です。 パイプ加工の現場でこういったお悩みはございませんか。 ・検査で人の工数を割きたくない… ・手動機に人を割きたくない… ・中間生産品でスペースが取られる… ・出荷前のパッケージングの手間を省きたい… ・人が介在する工程があり、人とロボットを安全に協働させたい… お客様個々で課題が異なると思いますので、 パイプ加工でお困り事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 また、現在YouTubeオスガーチャンネルで加工ソリューションを放映中です。 ※当社は安川電機様よりSIerの認定を受けています ※詳細は資料をダウンロード頂くか、弊社HPより直接お問い合わせください
当社は、短尺・長尺パイプの両端を一度に加工できる 『パイプ両端末加工機』を製造しています。 掴み直しがなく、ワンチャックで短時間・高精度で加工が可能。 パンチスライド方式を基本としており、クランプ周辺の干渉を防げます。 検査装置を組み込むことで、加工前のパイプの全長検査や、 加工後の外観検査のほか、NG品の自動排出なども実現可能です。 【特長】 ■パンチの長さが自由に設定可能(HOKを除く全機種) ■ベンダーなどの次工程への自動供給も可能で、省人化に貢献 ■短いパイプはパーツフィーダー式、長いパイプはホッパー式など、 自動供給機の種類を選択可能 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
オスガーマシンが取り扱う、省力化・無人化に役立つオプション装置 『ロボットを使用した例』をご紹介します。 "割れの検査をし、OK品のみを自動排出する完全自動ライン"や "鉄パイプ自動加工ライン"に使用した例などがございます。 詳しくは、下記PDFダウンロードよりご覧ください。 【ロボット使用例】 ■長尺パイプの両端加工~曲げ~検査 ■鉄パイプに部品組付カシメ~検査ライン ■両端末加工~曲げ~後工程 ■鉄パイプ自動加工ライン ■ランダムに落ちた曲げ後のパイプをカメラと 連動したロボットでピックアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
無人化をするメリットは、休み時間や夜間に無人運転できることです。 オスガーマシンでは、お客様ごとにご要望に応じて、簡易なものから 大掛かりなものまで、自動の箱替え装置を設計製作いたします。 信号さえ取れれば、他社の機械にもつけることができ、箱サイズや収納量、 レイアウトなどすべてオーダーメードでお求めやすい価格となっております。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■簡易なものから大掛かりなものまで設計製作 ■信号さえ取れれば、他社の機械にもつけることができる ■箱サイズや収納量、レイアウトなどすべてオーダーメード ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
オスガーマシンは、省力化・無人化に役立つオプション装置 『自動測定装置』を取り扱っております。 測定してNG品は別排出し、治具を変えれば面取り方向検査としても 使用可能な「素材長測定装置」やNG連続発生時には機械が自動停止する 「製品の外径及び形状測定装置」をラインアップ。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【素材長測定装置 特長】 ■素材パイプの長さが正しいかを測定してNG品は別排出する ■治具を変えれば面取り方向検査としても使用可能 ■ものさし君を利用したタイプもご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、オーダーメードで、短尺~長尺パイプの両端同時加工の 全自動化をいたします。 ツカミ直しがなく、1チャックで加工できるということは、高精度な 加工が短時間で可能です。 加工前の"パイプ全長検査、面取り方向の方向選別"や加工後の "外径検査、キズ、割れの検査とNG自動排出"など検査装置も 組み込むことが出来ます。 【特長】 ■手間も少なく、加工時間も短縮できる ■コンパクトな設計で設置面積を取らない ■パンチ長さが自由に設定できる(HOKを除く全機種) ■自動化もいろいろなバリエーションで自在にできる ■ベンダーなどの次工程への自動供給も可能で、無人化に大きく寄与 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『端末加工後の短尺パイプの曲げ~後カット~面取り~径修正~洗浄』の 全自動加工ラインのご紹介です。 各工程が独立した機械で、その間を搬送装置でつなぎ全自動化をしています。 もし、製品が変わりこの自動ラインが使用できなくなった場合は、 ばらして個別の機械として使用することもできます。 【製品の流れ】 ■1.ホッパー(加工サイクルタイム 15~16秒/本) ■2.1曲げ(1D曲げ用 ワイパー&プレッシャーブースター付) ■3.取出し~搬送 ■4.曲げ後スピンカッター式で片側をカット (カットされた端材は別に自動排出)~搬送 ■5.切断部の内面を面取りカッターで面取り (エアーブロー&バキュームで切粉を除去しながら)~搬送 ■6.切断部が曲げに近く変形あるため、径修正(2パンチ式)~搬送 ■7.洗浄(密閉容器に入れて洗浄液を一定時間かけたのち~エアーブローで) ■8.排出(コンベアー上に1本ずつ排出) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『OEF-7型 ロータリーインデックス』は、7パンチロータリーインデックスと サブクランプ機構を装備し、複雑な加工を1工程で全自動加工をします。 パイプの先端にリングや金具のつく加工を人手を掛けずに全自動加工します。 剛性の高いボデーに剛性の高いインデックス部分をそなえ、 太径パイプの加工も可能です。 【特長】 ■これまで2~3工程に分けて加工していた端末加工が1工程で可能 ■太径パイプの加工も可能 ■銅パイプφ28.6×t1.6 鉄パイプ φ20×t1.2までの加工が可能 ■リング挿入装置はアタッチメントを換えるだけで、複数のリングサイズに対応 ■タッチパネル式の操作盤で、製品ごとのプログラムをプリセット可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『パイプ端末加工~ベンダー自動加工』のご紹介です。 当社では、SUS、鉄、アルミ等の自動車用配管部品加工用の 端末加工~曲げの全自動機を取り扱っています。 ベンダーは縦曲げ式で排出はケリだし~落下で、早く安定した加工が可能です。 この他にも、銅パイプ(細径)のエアコンなどの配管部品加工用の 全自動機も取り扱っています。 【工程】 <短尺パイプの端末加工(片側)~ベンダーへ自動投入し、曲げ加工> ■1.パーツフィーダー 加工サイクルタイム 8~10秒/本 ■2.端末加工 (2パンチ) ■3.取出し~搬送 ■4.CNCパイプベンダーで曲げ加工(縦曲げ) ■5.排出~排出確認 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ORC-1型』は、曲げ加工後のパイプの端面を切断する為に開発された スピンカッターです。 昨今曲げ位置から、極端に近い位置での端末加工や溶接しなければならない 加工が増えております。これまではどうしてもメタルソーによる切断しか 方法がなく切断後にバリ取り~洗浄が必要でした。 そんな悩みを解決するのが本機です。スピンカッター式のきれいな切断面と 切粉レスで後処理の悩みを解決します。 切断後の端材は、けり出しで箱に集められます。 【特長】 ■曲げ加工後のパイプの端面を切断する為に開発 ■スピンカッター式のきれいな切断面 ■切粉レスで後処理の悩みを解決 ■切断後の端材は、けり出しで箱に集められる ■アルミ、銅管の他 鉄、SUSパイプも切断可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社オスガーマシンは、30余年にわたり、パイプ加工機一筋でやってまいりました。 特にパイプ端末加工機は、標準機もございますが、それぞれのお客様のご要望をお聞きして、 半オーダーメード方式で一品製作することで、ご支持をいただいてまいりました。 アルミパイプに関するオーダーメード製作品の最近の製作事例をご紹介いたします。 【オスガーマシンの両端末加工機の特色】 ■両端同時加工が可能 ■コンパクトな設計 ■パンチのインデックスは、パンチスライド方式を採用 ■自動化も様々なバリエーションで自在に ■検査装置も組み込み可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単