分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~15 件を表示 / 全 15 件
株式会社エノアでは、水素発生・燃料電池実証事業を計画されている EPC事業者様・事業主様、またはこれから計画を検討されている自治体様など 向けに『燃料電池発電システム&パッケージ』をご提案しております。 ニーズに合わせて、適したシステム構成及び機器を選定。 お客様が選定した機器メーカをそのまま使用してパッケージ化することも 可能です。詳細は当社までお問い合わせください。 【こんな方にお勧め】 ■燃料電池を系統連系・独立運転したい ■水素発生装置や燃料電池を導入したいが、計画が立てられない ■再生可能エネルギーを活用して、独立電源を計画したい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社エノアでは、燃料電池評価装置を通じて培った技術とノウハウを もとに、お客様のニーズにあったシステムを提案・構築し、適した ソルーションを提供しております。 燃料電池モジュールのプロジェクト計画・遂行・納入後まで、一貫して対応。 試験用設備・燃料電池パワーモジュール・定置型バックアップ電源・ 輸送用機器・ドローン用スタックなど、様々なニーズにお応えします。 【サービスの流れ】 1.コンサルティング 2.計画立案 3.エンジニアリング 4.納入試運転 5.サービス・メンテ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
「水素貯蔵による再エネ独立電源システム」についてご紹介します。 当システムは、再生可能エネルギーを水素に変換・貯蔵。 そして燃料電池により、電源に活用できます。 再生可能エネルギーの余剰電力を自産自消することができるほか、 非常時でも事業継続を最低限に稼働を維持できるバックアップ用電源として 活用いただけます。 【特長】 ■再生可能エネルギーを水素に変換・貯蔵 ■燃料電池による電源活用 ■再生可能エネルギーの余剰電力を自産自消することができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社エノアの取り扱う『水電解スタック/水素発生装置』について ご紹介します。 「水電解スタック」は、純水と電気を供給するだけで手軽に水素と酸素を 発生させることが可能。セル数を調整することで細かな出力要求に 対応できますので、お客様のシステムに組み入れて使用することができます。 また「水素発生装置(EHG水素発生器)」は、SPE技術によって純水を電解して 高純度水素を作る設備です。軽量、高効率、省エネ及び環境に配慮した 製品となっております。 【特長】 <水電解スタック> ■純水と電気を供給するだけで手軽に水素と酸素を発生させることが可能 ■CO2の発生しない発電サイクルを構築できる ■細かな出力要求に対応可能 ■お客様のシステムに組み入れて使用することができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社エノアでは『小型水素発生器』のOEM開発・製作を承っております。 水素発生用水電解スタックはもちろん、当社のスタック電源制御や ガス流体制御などの固有技術を使って、たとえば水素吸入など、 お使い頂くのにちょうど良いサイズの製品を開発・製作。 相手先様のご要望に応じた製品デザインに対応いたします。 是非お問い合わせください。 【特長】 ■スタック電源制御やガス流体制御などの固有技術を使用 ■お使い頂くのにちょうど良いサイズの製品を開発・製作 ■相手先様のご要望に応じた製品デザインに対応 ■水素発生量は60、120、180、240Nml/min. の4種類をご用意 ■ご用意いただくものは、純水(<1μS/cm)と電源(AC100V)だけ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社エノアでは、再エネ用にカスタマイズした 『再エネ水電解水素発生装置』を提供しています。 水道水から純水を製造。 PEM方式水電解スタックによって水素を発生させることができます。 また、プラグ&プレイで安全かつ信頼性があり、連続的またはダイナミックな 運転が可能な「Hydrogenicsオンサイト水素発生装置」もご用意しております。 【特長】 ■水道水から純水を製造 ■PEM方式水電解スタックによって水素を発生 ■PSA除湿によって高純度水素を供給 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社エノアの取り扱う『水電解・レドックスフローバッテリー評価装置』 についてご紹介します。 当社の「水電解評価装置」は、スモール単セルからフルスタックに対応。 多チャンネルのセルを同時に評価することができます。 また「レドックスフローバッテリー評価装置」は、様々なパワーレベルに 対応した電源負荷モジュールを搭載。耐久性久試験と研究開発試験のための 製品となっております。 【特長】 <水電解評価装置> ■プログラム運転機能による全自動評価 ■多チャンネルのセルを同時に評価 ■抵抗測定、電気化学計測にも対応 ■タッチパネルとPC画面にて操作できる ■試験条件(温度・圧力・流量)は可変可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
当製品は、メタノール改質技術を利用した水素発生装置です。 どこでも手軽に経済的に水素を発生させることが可能。 高価な水素貯蔵と輸送および高圧ガスの取扱を不要とした水素供給を 実現しました。 尚、改質原料の貯蔵は、メタノールと水の混合液(60%未満)となります。 【特長】 ■メタノール改質技術を利用 ■熱効率が高い(メタノール水蒸気改質>85% H2浄化効率:70-80%) ■水素供給圧力:~0.5MPa.G ■水素純度:4N~6N ■その他特殊仕様も製作可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社エノアの『FC受託評価/評価装置』についてご紹介します。 「FC受託評価」では、スポット評価から耐久試験まで対応しております。 試験場所は中部と関東の2か所となります。 また、燃料電池サイズに合わせた「評価装置」もカスタム製作可能。 これまで自動車会社・材料メーカー・研究所などの納入実績に裏付けされた 製品を開発・製造します。 【特長】 <FC受託評価> ■適した試験プロファイルをご提案 ■試験期間の短縮と費用を低減 ■スポット評価から耐久試験まで対応 ■試験治具の提案・設計まで対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社では、燃料電池の評価環境が整っていないお客様に、受託評価 サービスをご提供しております。 装置が足りない、人員が足りない、大至急評価したい、ユーティリティーの 準備が大変、評価装置の導入に悩んでいるお客様に対し、24時間ご対応。 安定稼働した評価装置での測定が可能で、当社の熟練したエンジニアが 迅速に評価、対応致します。 【特長】 ■装置立上げ時のトラブルがない安定稼動した評価装置で測定が可能 ■秘密保持契約を結び情報流出の保護を徹底 ■熟練した当社エンジニアによる迅速な評価・対応 ■装置の精度は定期的に検定し高い精度を維持 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社エノアは、お客様の様々な要求にお応えするために、Enoah製『燃料電池評価装置』の製造販売とカナダのグリーンライト・イノベーション社の日本代理店をしております。 今までに自動車会社様、材料メーカー様、研究所様にお納めさせていただき、高い評価を頂いております。 ガス制御に関わらず、電子負荷、電気化学解析についても、ご要望に応じたシステムをご提案いたします。 【特長】 ■専門性 ■信頼性 ■高い安全性 ■優れた制御技術 ■システム化技術 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『燃料電池受託評価サービス』は、燃料電池の評価環境が整っていないお客様に、24時間対応でご提供するサービスです。 装置が足りない、人員が足りない、大至急評価したい、ユーティリティーの準備が大変、評価装置の導入に悩んでいる等、こんなお客様に最適です。 安定稼働した評価装置で測定が可能です。 スポット評価も、数ヶ月にも渡る24時間連続耐久試験も対応します。 【特長】 ■耐久試験のアウトソース ■コスト軽減 ■今すぐ評価に対応 ■スポット評価に対応 ■高精度な装置 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『PEFC燃料電池スタック EOSシリーズ』は、電動ファンで直接カソード極に大気中の空気を導入し、酸化剤である酸素の供給とスタックの温度制御を同時に⾏うシステムです。 酸素供給と冷却を同じファンによって制御し、無加湿運転で発電が可能です。 ⽔冷式燃料電池に⽐べてとてもシンプルなシステムとなっているため、定置式、移動式どちらの⽤途にも低コストで使⽤いただけます。 【特長】 ■低価格 ■軽量でコンパクト ■低騒音 ■単純なシステムと高い信頼性 ■すばやい起動と優れた出力 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『EHC型 水電解スタック(SPE)&EHG型シリーズ』は、純水と電気を供給するだけで手軽に水素と酸素を発生させることができる装置です。 太陽電池や風力発電などの自然エネルギーから得られた電気を供給することで、水素を作り、その水素を必要に応じて利用することでCO2の発生しない発電サイクルを構築できます。 本SPEはアルカリ電解液を使⽤することなく、H2とO2を発⽣させることが可能です。 【特長】 ■固体電解質膜を使用 ■CO2を発生しない ■アルカリ電解液を不使用 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「V-Jacket」は、容器・配管・フレキシブルチューブ等、様々な形状・継手があり、幅広い温度に対応する真空断熱製品です。 株式会社エノアは、輻射伝熱を有効に遮断する技術と真空の持つ高い断熱特性を応用した真空断熱技術を開発し、従来の断熱材では不可能であった高度な断熱とコンパクト化を実現。 更に従来の真空断熱で対応していた低温領域だけでなく、850℃という高温領域にも利用可能になりました。 【特徴】 ○優れた断熱性能 ○コンパクト ○様々な形状・継手 ○幅広い対応温度 ○メンテナンスフリー 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単