
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせお問い合わせをする前に
会社案内PDFをダウンロード
- 企業情報
- 製品・サービス(70)
- カタログ(67)
- ニュース(0)
分析センターの企業情報
化学に対する高度専門集団として、皆様に「分析セキュリティー!」を提供し続けます。
株式会社分析センターは、第三者の化学分析機関として「化学分析」という事業を通じて、中立性・公平性の高い「試験報告書」を提出し続け、皆様の生活環境に「安全と安心」を提供してまりました。 環境評価分野では「環境計量証明事業所」として、材料評価分野では「ISO/IEC 17025 試験所認定機関」として、法科学分野では「民間科学捜査研究所」として、各産業界に微力ながら貢献して参りました。 皆様のあらゆる化学的問題を解決(トラブルシュート)する分析の専門集団です。 ご要望の際はお気軽にご相談ください。

事業内容
■環境調査 土壌汚染の調査、大気(悪臭)調査、異臭原因調査 ■環境測定等 建設発生土等の土壌分析、シックハウス測定、水質分析、各種作業環境測定 ■安全性試験 製品の発生ガス分析(アウトガス)、玩具の安全性試験(食品衛生法等)、製品の性能評価試験、消防法に基づく危険物確認試験 ■金属・無機材料分析 鉄鋼・非金属の成分分析、微量不純物分析、めっき液及びめっき製品の組成分析、セラミックス・ガラスの組成分析、鉱石・セメント等の原料分析、金属組織観察、環境負荷物質調査 ■有機材料分析 高分子材料の材質・物性調査、有機溶剤の種別調査、界面活性剤の分析、インクの分析、難燃剤・添加剤の分析、異物起源調査・異同識別調査 ■各種調査・物性・評価試験 各種金属製品の破壊・腐食原因調査、樹脂の破損原因調査、引張強度・硬さ・曲げ・衝撃試験、熱分析、熱伝導率・比熱等の測定、熱膨張率測定、めっきの各種試験、三次元形状測定、表面粗さ測定 ■法科学分析 火災原因調査における油性分析、塗料飛散調査、自動車塗膜の異同識別調査、事故車両における錆の解析、血痕調査、危険ドラッグや麻薬、農薬等の薬物分析
おすすめ情報

令和6年施行!化学物質リスクアセスメントの新ルール
【今後の対応に向けて今こそ体制強化を】法令準拠型から自律的な管理へ!リスク見積、確認測定、低減措置といった手順がございます。
「リスクアセスメント」とは、危険性や有害性の特定、リスクの見積り、低減措置の一連の手順を指します。 事業者は、その結果に基づいて適切な労働災害防止対策を講じる必要があります。 労働安全衛生法により、令和6年4月にリスクアセスメントによる新たな化学物質の自律的管理に関する規制がスタート。 対象となる化学物質は順次追加される予定で、今後、さらなる幅広い管理が必要となってきます。 【リスクアセスメント手順(一部)】 ■リスク見積 ・危険性や有害性のある化学物質の把握 ・クリエイトシンプルなどの理数モデルによるリスク見積り ■確認測定 ・個人ばく露測定による濃度基準値設定物質の確認測定 ■低減措置 ・代替物の使用、作業方法の改善、排気/換気装置の設置・稼働 ・有効な呼吸用保護具の使用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
製品・サービス (70)
カタログ(67)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
詳細情報
企業名 | 株式会社分析センター 第一技術研究所 |
---|---|
従業員数 | 54名 |
連絡先 | 〒131-0032 東京都墨田区東向島1-12-2地図で見る TEL:03-3616-1612 FAX:03-3616-1615 |
業種 | 試験・分析・測定 |
