分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~3 件を表示 / 全 3 件
『Spectratech OEG-16H』は、生体内のヘモグロビン(Hb)が酸素との 結合状態によって変化する近赤外光から赤光近辺での吸光特性を利用して、 生体内の血液量変化を多チャンネル化にて同時計測することを目的とした 装置です。 基礎をなす光変復調技術には、当社が独自開発した新デジタル技術である スペクトラム拡散変調方式を採用しており、従来技術に比べて格段の コストダウン、小型化ならびに高性能を実現しています。 【特長】 ■前頭部専用 ■高性能 ■小型 ■低価格 ■簡便で且つ非侵襲な測定が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『Spectratech OEG-SpO2』は、ヘモグロビン変化、Apparent SpO2を 同時計測することができる光イメージング脳機能測定装置です。 当社独自技術であるスペクトラム拡散変調技術の長所を最大限にいかす 新設計を採用。従来機「Spectratech OEG-16」のヘモグロビン変化計測機能に 加え“超高SNR化技術”を確立しました。 また、多チャンネルでの脳局所の超微弱な脈拍解析までもが可能となって おります。 【特長】 ■脳局所のヘモグロビン変化、みかけの動脈血酸素飽和度を多点で同時測定 ■ヘッドモジュールは約250gと超軽量 ■本体は小型(ノートパソコンの半分程度)で計測時に移動可能 ■前頭葉での使用を前提とした専用設計 ■先端の光変調技術であるスペクトラム拡散変調方式を採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『Spectratech OEG-17APD』は、目的に合わせて計測チャンネル数を 拡張可能なfunctional NIRS装置です。 光変復調技術には、当社独自のスペクトラム拡散変調方式を採用。 従来技術にくらべ、格段の高性能、小型化、コストダウンを実現します。 【特長】 ■全頭測定向けに新開発 ■目的に合わせて計測チャネル数を拡張可能(17ch,37ch,57ch) ■目的測定部位に簡単に装着できる専用センサーパレットを選択可能 ■可搬性に優れた小型本体(ノートパソコン程度) ■先端の光変調技術であるスペクトラム拡散変調方式を採用 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈