分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
【王子マルチレイヤー/OJI Multi-Layer の特徴】 ◆日中韓で特許申請中の新技術 ◆最薄・厚さ1mmの脱臭フィルターを実現 ◆さらに、90度ずらしながら積層することで、材料の使用量は変えずにより目の細かい高性能フィルターを生産可能 (例)120セル/inch X 4枚積層 = 480セル/inch ◆複数の性能のフィルターを組み合わせることにより、薄い1枚のフィルターで複合的な脱臭効果を発生 (例) 1層目 :抗菌・防カビ機能 2~6層目:オゾン分解性能 7~10層目:タバコ脱臭性能
当社の全熱交換エレメントは、高効率換気扇”全熱交換器”に使われるコア部品です。 全熱交換器とは、オフィスビルや戸建て住宅など、気密性の高い建物に設置され、室内の空気を換気する際に失われる全熱(温度・湿度)を全熱交換エレメントで熱交換し、エアコンなど空調設備にかかる負荷を軽減し、快適さと省エネルギーを実現します。 【特長】 ■エレメント用に開発した王子グループの独自の日本製特殊紙を使用 ■紙が非常に薄く、温度・湿度の交換効率が非常に高い ■特殊原紙を子会社の中国/南通王子過濾社へ持込み一貫生産をしているため、性能・品質・デリバリー体制だけでなくコスト競争力を実現
当社の脱臭フィルターは、主に空気清浄機の脱臭フィルターとして使用されますが、エアコン、分煙機、無煙ロースターなど幅広い用途でも使用可能です。 【特長】 ■圧倒的に圧力損失が低く、ファンの力を抑え、省電力化が可能 ■脱臭フィルター用に開発した王子グループの独自の日本製混抄紙を使用 ■ガラス繊維リッチで基材変形が少なく形状安定化が可能 ■コルゲートハニカム形状に成型した後から、各種吸着剤・脱臭剤・機能材などの含浸を行うため、顧客ニーズに適した性能発現を可能
全熱交換エレメントとは、主に高効率換気扇『全熱交換器』に使われるコアパーツのことで、換気により失われる熱エネルギーを回収し、エアコンなどの空調設備にかかるエネルギー負荷を削減します。 ZEH,ZEBでも注目されています! 【特徴】 ◆高い全熱交換効率を実現(顕熱+潜熱) ◆大手メーカーでの採用実績あり ◆1990年に事業をスタートし累計240万台以上を市場に供給 ◆直近では25万台/年以上を生産 ◆日本に開発&営業拠点があり日本側でのサポートが可能 ◆メンテナンスが簡単:年1回のバキューム清掃&10年に1回の交換 ◆想定される用途:戸建て、オフィスビル、マンション、学校、病院、乾燥機、ビニールハウスなど機密性の高い空間で性能を発揮
【特徴】 ◆ガラス繊維リッチ構造により、含浸後の基材変形も少なく、形状安定化が魅力 ◆コルゲートハニカム形状により、軽量かつ、低圧力損失を実現 ◆高い薬液含浸性 ◆原材料からの一貫生産と大量生産により、高いコストパフォーマンスを実現 ◆大手メーカーでの採用実績あり ◆日本に開発&営業拠点があり、日本側でのサポートが可能(生産は中国の自社工場) ◆想定される用途:脱臭フィルター、消臭剤用フィルター、防虫フィルターなど
【特徴】 ◆特殊紙へ後から自社開発の薬液(脱臭効果)を含浸することにより、臭気ニーズに応じたカスタマイズ製品を小ロットから生産可能 ◆コルゲートハニカム形状により、軽量かつ、低圧力損失を実現 ◆大手メーカーでの採用実績あり ◆2011年に生産開始し、累計1500万枚以上を市場に供給 ◆直近では200万枚/年以上を生産 ◆日本に開発&営業拠点があり日本側でのサポートが可能(生産は中国の自社工場) ◆想定される用途:空気清浄機、エアコン、脱臭機、分煙機、下水・排水設備、ビル設備、トイレ、その他空調設備など
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈