分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~26 件を表示 / 全 26 件
当資料は、Intel純正のLGA1156/1155/1150用リテールクーラー専用の パーツである「BS-1156」の取扱説明書です。 作業前の注意事項をはじめ、プラスチックピンの取り外し方について 詳細に記載しております。 写真や手順付きで解説しておりますので、ぜひご活用ください。 【掲載内容】 ■注意事項 ■取り付け方法 ■プラスチックピンの取り外し方 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『Burn Protector』は、CPU、ハードディスク、ケース内の異常な温度上昇を 事前計測できるようになるハードウェアです。 不慮の故障を予防することができ、過負荷でのPC使用時の監視にも威力を発揮。 PCケースの5インチベイに簡単に取り付けできます。 また、アルミ合金とアクリル樹脂からできていますので見栄えが良く、軽量で 取り扱いが容易です。 【特長】 ■PCケースの5インチベイに簡単に取り付け可能 ■アルミ合金とアクリル樹脂からできているのでで見栄えが良く、 軽量で取り扱いが容易 ■大型バックライト付きLCD パネルを採用 ■CPU、ハードディスク、システム内温度をリアルタイム表示 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当資料は、グリス「AS-05A」の取扱い方法についてご紹介しております。 使用する前の注意事項をはじめ、取付方法、Vertical Line、Horizontal Line などのCPUタイプ別のグリス塗布場所と量についても写真付きでご紹介。 ぜひ製品使用時に当資料をご活用ください。 【掲載内容】 ■取付方法 ■CPUタイプ別グリス塗布場所と量 ・Vertical Line(Intel&AMD) ・Horizontal Line(Intel) ・Middle Dot(Intel) ・Surface Spread(Intel&AMD) ・Middle Dot(AMD) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当資料では、グリス「AS-05」の取扱い方法についてご紹介しております。 使用する前の注意事項をはじめ、取付方法やCPUタイプ別(Intel/AMD)の グリス塗布場所と量についても写真付きでご紹介。 ぜひ製品使用時に当資料をご活用ください。 【掲載内容】 ■取付方法 ■CPUタイプ別グリス塗布場所と量 ・Vertical Line(Intel) ・Horizontal Line(Intel) ・Middle Dot(Intel) ・Surface Spread(Intel&AMD) ・Middle Dot(AMD) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当資料では、グリス「AS-04A」の取扱い方法についてご紹介しております。 使用する前の注意事項をはじめ、取付方法やCPUタイプ別(Intel/AMD)の グリス塗布場所と量についてもご紹介。 写真付きで掲載されておりますので、ぜひ製品使用時にご活用ください。 【掲載内容】 ■取付方法 ■CPUタイプ別グリス塗布場所と量 ・Vertical Line(Intel) ・Horizontal Line(Intel) ・Middle Dot(Intel) ・Surface Spread(Intel&AMD) ・Middle Dot(AMD) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『Céramique AS-04』は、高速CPUと高容量のクーラーとの熱の伝導性を 最大限に引き出すためにアメリカのArctic Silver社で開発された 画期的な熱伝導剤です。 酸化アルミとボラゾンと酸化亜鉛の超微粒子が主成分で、粒子の平均サイズは 380nmと極小。 瞬間最大許容温度は180℃、通常許容温度は-150℃から125℃。熱伝導の特性は 5.1W/m・K以上です(当社測定値)。 【特長】 ■酸化アルミとボラゾンと酸化亜鉛の超微粒子が主成分 ■粒子の平均サイズは380nmと極小 ■導電性はない ■シリコンオイル不使用 ■特殊オイルを使用することにより、長期間硬化しにくい ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『Arctic Silver II AS-02』は、高速CPUと高容量のクーラーとの 熱の伝導性を最大限に引き出すために開発された画期的な熱伝導剤です。 純度99.8パーセントの超微粒子の銀が主成分となっており、銀の含有量は 80%。3グラム入りで、小さいCPUコアの場合20~30回、大きいCPUコアの 場合7~12回使用可能。 最大許容温度は160℃で、0℃から150℃まで粘性を保ちます。 また、従来の熱伝導グリスにくらべ2~7℃もCPU温度を下げます(当社比)。 【特長】 ■純度99.8パーセントの超微粒子の銀が主成分 ■銀の含有量は80% ■最大許容温度は160℃ ■0℃から150℃まで粘性を保つ ■熱伝導の特性は8.0W/m・K以上 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社アイネックスが取り扱っている『AK-MX010』について ご紹介いたします。 当製品は、2.5インチSSD/HDD(H9.5mm以下・2台)を3.5インチベイに 固定するための金具です。 高速な2.5インチSSD(Solid State Drive)をデスクトップPCに固定でき、 1つの3.5インチベイへ2.5インチドライブを2台取り付けられます。 【特長】 ■2.5インチSSD/HDD(H9.5mm以下・2台)を3.5インチベイに固定するための金具 ■主にノートPCで使われる2.5インチHDDをデスクトップPCに固定可能 ■高速な2.5インチSSD(Solid State Drive)をデスクトップPCに固定可能 ■1つの3.5インチベイへ2.5インチドライブを2台取り付けられる ■アルミ製本体と熱伝導シートで放熱効果が期待できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社で取り扱っているマルチフロントI/Oパネル『AK-ICR-16A』について ご紹介いたします。 当製品は、USB 2.0マルチメモリーカードリーダーとI/Oポートを 1つにした多機能フロントパネル。 microSD/microSDHC/microSDXC/メモリースティックマイクロの 直挿しができ、ヘッダーピン接続のため、背面ポートを使用しません。 【特長】 ■USB 2.0マルチメモリーカードリーダーとI/Oポートを1つにした 多機能フロントパネル ■カードリーダーは各メディア間の読み・書きが可能 (SD/MMC⇔microSDスロット間、MS⇔M2スロット間は排他使用) ■USB 3.0/USB 2.0/eSATAをマザーボードから前面に延長 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『AK-ICR-16』は、USB 2.0マルチメモリーカードリーダーとI/Oポートを 1つにした多機能フロントパネルです。 USB 3.0/USB 2.0/eSATAをマザーボードから前面に延長。ヘッダーピン 接続のため、背面ポートを使用しません。 また、USB 2.0ハブはセルフパワーの安定電力供給により、消費電力が 大きい機器でも安心して使用することができます。 【特長】 ■カードリーダーは各メディア間の読み・書きが可能 (SD/MMC⇔microSDスロット間、MS⇔M2スロット間は排他使用) ■USB 3.0/USB 2.0/eSATAをマザーボードから前面に延長 ■ヘッダーピン接続のため、背面ポートを使用しない ■USB 2.0ハブはセルフパワーの安定電力供給により、 消費電力が大きい機器でも安心して使用可能 ■ドライバ不要のため、Windows標準のドライバで動作 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『AK-ICR-14A』は、USB 3.0マルチメモリーカードリーダーと USB3.0ポートを1つにしたフロントパネルです。 ヘッダーピン接続のため、背面ポートを使用せず、ドライバ不要のため、 Windows標準のドライバで動作します。 また、microSD/microSDHC/microSDXC/メモリースティックマイクロの 直挿しができます。 【特長】 ■USB 3.0接続のカードリーダーはUHS-Iなどの高速転送機能に対応 ■カードリーダーは各メディア間の読み・書きが可能 (microSD⇔M2スロット間は排他使用) ■USB 3.0をマザーボードから前面に延長 ■ヘッダーピン接続のため、背面ポートを使用しない ■ドライバ不要のため、Windows標準のドライバで動作 ■ブラックとホワイトのフロントベゼル付き ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『AK-ICR-14』は、USB 3.0マルチメモリーカードリーダーと USB3.0ポートを1つにしたフロントパネルです。 USB 3.0接続のカードリーダーはUHS-Iなどの高速転送機能に対応。 USB 3.0をマザーボードから前面に延長します。 また、microSD/microSDHC/microSDXC/メモリースティック マイクロの 直挿しができます。 【特長】 ■USB 3.0接続のカードリーダーはUHS-Iなどの高速転送機能に対応 ■カードリーダーは各メディア間の読み・書きが可能 (microSD⇔M2スロット間は排他使用) ■microSD/microSDHC/microSDXC/メモリースティック マイクロの直挿しが可能 ■USB 3.0をマザーボードから前面に延長 ■ヘッダーピン接続のため、背面ポートを使用しない ■ドライバ不要のため、Windows標準のドライバで動作 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社アイネックスが取り扱っている『AK-ICR-13A』について ご紹介いたします。 当製品は、USB 3.0マルチメモリーカードリーダーとUSB3.0ポートを 1つにしたフロントパネルです。 Aコネクタ接続のため、USB 3.0ヘッダーを搭載しないマザーボードに好適。 ドライバ不要のため、Windows標準のドライバで動作します。 【特長】 ■USB 3.0接続のカードリーダーはUHS-Iなどの高速転送機能に対応 ■カードリーダーは各メディア間の読み・書きが可能 (microSD⇔M2スロット間は排他使用) ■USB 3.0をPC背面から前面に延長 ■Aコネクタ接続のため、USB 3.0ヘッダーを搭載しないマザーボードに好適 ■ドライバ不要のため、Windows標準のドライバで動作 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『AK-ICR-13』は、USB 3.0マルチメモリーカードリーダーと USB3.0ポートを1つにしたフロントパネルです。 USB 3.0をPC背面から前面に延長。USB 3.0接続のカードリーダーは UHS-Iなどの高速転送機能に対応しています。 また、カードリーダーは各メディア間の読み・書きが可能であり、 microSDとM2スロット間は排他使用となります。 【特長】 ■USB 3.0接続のカードリーダーはUHS-Iなどの高速転送機能に対応 ■USB 3.0をPC背面から前面に延長 ■Aコネクタ接続のため、USB 3.0ヘッダーを搭載しないマザーボードに好適 ■ドライバ不要のため、Windows標準のドライバで動作 ■ブラックとホワイトのフロントベゼル付き ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社アイネックスが取り扱っている『AK-ICR-08』について ご紹介いたします。 当製品は、eSATA・IEEE1394ポート付USB2.0 内蔵5ポートハブで、 マザーボード上のシリアルATA・IEEE1394ポートを前面に延長します。 セルフパワーの安定電力供給により、HDDやWebカメラなど消費電力が 大きい機器でも安心して使用することが可能です。 【特長】 ■マザーボード上のUSBコネクタが3.5インチベイ内蔵5ポートハブに ■セルフパワーの安定電力供給により、HDDやWebカメラなど 消費電力が大きい機器でも安心して使用可能 ■マザーボード上のシリアルATA・IEEE1394ポートを前面に延長 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社アイネックスが取り扱っている『AK-ICR-07U3A』について ご紹介いたします。 当製品は、USB 2.0マルチメモリーカードリーダーとUSB3.0ポートを 1つにしたフロントパネル。 カードリーダーは各メディア間の読み・書きができ、SD/MMCと microSDスロット間、MSとM2スロット間は排他使用となります。 【特長】 ■microSD/microSDHC/メモリースティックマイクロの直挿しが可能 ■USB 3.0をPC背面から前面に延長 ■ドライバ不要のため、Windows標準のドライバで動作 ■ブラックとホワイトのフロントベゼル付き ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社アイネックスが取り扱っている『AK-ICR-07U3』について ご紹介いたします。 当製品は、マルチメモリーカードリーダーとUSB 3.0ポートを1つにした フロントパネル。 ドライバ不要のためWindows標準のドライバで動作し、カードリーダーは 各メディア間の読み・書きが可能です。 【特長】 ■カードリーダーは各メディア間の読み・書きが可能 (SD/MMCとmicroSDスロット間、MSとM2スロット間は排他使用) ■microSD/microSDHC/メモリースティックマイクロの直挿しが可能 ■USB 3.0をPC背面から前面に延長 ■ドライバ不要のためWindows標準のドライバで動作 ■ブラックとアイボリーのフロントベゼル付き ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『AIF-06A』は、SATAとPCI Express接続のM.2 SSDスロットを 各1基搭載したPCI Expressカードです。 M.2 NVMe SSD用PCI ExpressカードにM.2SATA SSD用スロットを搭載。 高速なM.2 NVM Express(NVMe)SSDカードをPCI Expressスロット搭載 パソコンで使用可能。 厚さの異なる熱伝導パッドが4枚付属し、効率よくM.2 SSDの熱を PCI Expressカードに伝達します。 【特長】 ■各スロットとも、2230/2242/2260/2280のカードタイプに対応 ■2スロット同時に使用可能(NVMe SSDとSATA SSDを1個ずつ) ■SATA接続は電力をPCI Expressスロットから供給し、 SATAコネクタに接続したケーブルでデータ通信 ■フルハイト用とロープロファイル用のブラケットが付属 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『A-100LR』は、大型のLCDタッチスクリーンを搭載した5インチベイ用の タッチ式6chファンコントローラーです。 6台のファン速度をオートまたはマニュアルで個別に調整でき、 マニュアルモード時はファンを停止可能。 また、各最大24W×2/15W×4の高出力で、本格的な水冷ポンプ環境にも 対応します。 【特長】 ■5インチベイ用ファンコントローラー ■大型のLCDタッチスクリーンを搭載 ■6台のファン速度をオートまたはマニュアルで個別に調整可能 ■6か所の温度アラームを設定可能 ■温度とファンの異常をアラーム音またはLCDで警告 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『A-100LB』は、大型のLCDタッチスクリーンを搭載した5インチベイ用の タッチ式6chファンコントローラーです。 PWM方式のため、電圧制御に比べて低発熱。各最大24W×6の高出力で、 本格的な水冷ポンプ環境にも対応。 また、6台のファン速度をオートまたはマニュアルで個別に調整でき、 マニュアルモード時はファンを停止できます。 【特長】 ■5インチベイ用ファンコントローラー ■大型のLCDタッチスクリーンを搭載 ■6台のファン速度をオートまたはマニュアルで個別に調整可能 ■6か所の温度アラームを設定可能 ■温度とファンの異常をアラーム音またはLCDで警告 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『AMC-HDP-AAシリーズ』は、4K/Ultra HDに対応した、イーサネット対応 プレミアムハイスピードHDMIケーブルです。 Premium HDMIケーブル認証を取得。18Gbpsに拡張された帯域幅に対応し、 高速で大容量のデータを伝送できます。 また、コネクタ部にはシールドケースを使用しており、EMIシールドで 他から影響を受けにくく、大量のデータ伝送を実現します。 【特長】 ■各種4K/HDR対応機器に好適 ■HDR(ハイダイナミックレンジ)対応 ■BT.2020対応 ■ARC(オーディオリターンチャンネル)対応 ■HEC(HDMIイーサネットチャネル)対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『U32AC-MFAD』は、USB Type-C(USB-C)ケーブルをType-A搭載のパソコンに 接続できるようにする変換アダプタです。 10Gbpsの高速データ転送に対応。 最大1.5Aの充電に対応します。(供給電流値は接続する機器の性能に依存) また、56kΩの抵抗を実装し、1.5A超の過電流を防ぎます。 【特長】 ■USB Type-C(USB-C)ケーブルをType-A搭載のパソコンに接続可能 ■10Gbps対応 ■手持ちのUSBケーブルを有効活用できる ■最大1.5Aの充電に対応 ■上下の向きを気にせず接続できる(Type-C) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『PX-PCIE8CI』は、小型ケースで配線周りの改善や、ケーブルがカードを 下へ引っ張って損傷するのを防ぐことができるPCI Express用の 電源変換アダプタです。 大型のグラフィックカードや小型ケースなど、コネクタ周りが狭い場合に 好適。基板とコネクタでできた極小アダプタのため、複数並んだコネクタにも 接続できます。 【特長】 ■C字型 8ピン下ラッチ用 ■補助電源コネクタに接続し、コネクタの向きを180度反転させる ■ケーブルをマザーボードの裏側に配線する“裏配線”にも適する ■全体の色:ブラック ■目立たないのでライトアップPCや内部黒塗装ケースに好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『PX-PCIE6CI』は、グラフィックカードの補助電源コネクタを サイドパネル向きからマザーボード向きにする変換アダプタです。 小型ケースで配線周りの改善や、ケーブルがカードを下へ引っ張って 損傷するのを防ぐことが可能。 ケーブルをマザーボードの裏側に配線する“裏配線”にも適しています。 【特長】 ■C字型 6ピン下ラッチ用 ■配線周りを改善 ■ケーブルがカードを下へ引っ張って損傷するのを防止 ■カードの上に配線できる ■ケーブルをマザーボードの裏側に配線する“裏配線”にも好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『HDM-46』は、1台の2.5インチSATA SSD/HDDをコネクタ位置互換の 3.5インチSATAデバイスに変換することができるSSD/HDD変換マウンタです。 3.5インチHDDと同一のサイズ/ネジ穴位置/SATAコネクタ位置のため、 リムーバブルラックなどへの取り付けも可能。 前後にスリットを設け、通気性を高めています。 また、上面のカバーはスライド式で簡単に閉められます。 【特長】 ■RoHS指令準拠 ■3.5インチHDDのサイズ/ネジ穴/SATAコネクタ位置を完全再現 ■リムーバブルラックなどへの取り付けも可能 ■3.5インチスワップベイ搭載PCやNASを高速化できる ■3.5インチSSD/HDD固定用のネジ穴は、両端と中央の3カ所で固定できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『PF-005D』は、3.5インチベイ用のフロントパネルです。 ケース前面にUSB 2.0ポートを4つ追加できます。 USB機器は抜き差しすることが多いので、前面にポートを延長すると便利です。 【特長】 ■マザーボード上のUSBヘッダーを3.5インチベイに延長 ■ケーブルはヘッダーピン接続で、ケーブルを外に引き出さずに済む ■ブラックとホワイトのフロントベゼル付 ※詳細については、お気軽にお問い合わせください。
大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈
これで迷わない!ラベルプリンターの選び方ガイドブック進呈中