イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55749件
    • 機械部品
      機械部品
      70378件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95374件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32831件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34700件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52633件
    • 画像処理
      画像処理
      14469件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50304件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62838件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11661件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40894件
    • オフィス
      オフィス
      13023件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39700件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5785件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      22209件
    • その他
      59053件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7361
    • その他
      5059
    • 産業用機械
      4445
    • 機械要素・部品
      3286
    • その他製造
      2873
    • IT・情報通信
      2521
    • 商社・卸売り
      2458
    • 産業用電気機器
      2326
    • 建材・資材・什器
      1825
    • ソフトウェア
      1650
    • 電子部品・半導体
      1572
    • 樹脂・プラスチック
      1492
    • サービス業
      1398
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      978
    • 環境
      702
    • 化学
      632
    • 自動車・輸送機器
      556
    • 印刷業
      506
    • 情報通信業
      429
    • 民生用電気機器
      424
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      309
    • 食品機械
      303
    • 光学機器
      284
    • ロボット
      269
    • 繊維
      251
    • 紙・パルプ
      233
    • 電気・ガス・水道業
      172
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      142
    • 飲食料品
      131
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      108
    • 小売
      104
    • 医療機器
      100
    • セラミックス
      94
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      61
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      53
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      38
    • 自営業
      23
    • 鉱業
      17
    • 設備
      17
    • 公益・特殊・独立行政法人
      15
    • 研究・開発用機器・装置
      14
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 素材・材料
      13
    • 官公庁
      10
    • 個人
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 化粧品
      7
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
    • 実験器具・消耗品
      1
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 設備
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 研究・開発用機器・装置
  • 金融・証券・保険業
  • 素材・材料
  • 官公庁
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 化粧品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
  • 実験器具・消耗品
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. その他
  3. ドイツ品質システム認証株式会社
  4. 製品・サービス一覧
その他
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

ドイツ品質システム認証株式会社

住所東京都港区西新橋2-9-1 PMO西新橋7階
電話03-5521-1181
  • 公式サイト
最終更新日:2023/05/30
ドイツ品質システム認証株式会社ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード
  • 企業情報
  • 製品・サービス(18)
  • カタログ(7)
  • ニュース(2)

ドイツ品質システム認証の製品・サービス一覧

  • カテゴリ

1~18 件を表示 / 全 18 件

表示件数

class="retina-image"

ISO/IEC27001 2022年度版対応企画 特別サービス!

貴社は情報セキュリティの認証を取得していますか?DQSは、リーズナブルな料金で【審査機関変更、登録/継続/更新審査】を実施中!

【ISMS:情報セキュリティマネジメントシステム】ISO 27001 の認証取得には、以下のようなメリットがあります↓ ■対外的なメリット 顧客からの信頼性の向上 他社との差別化 情報セキュリティに関する説明責任 入札の取引要件をクリアできる ■社内的なメリット 情報セキュリティリスクの低減 従業員の意識やモラルの向上 業務効率の向上 当社で実施する、「ISO/IEC27001 2022年度版対応企画 特別サービス」に ついてご紹介いたします。 国際規格のISO/IEC27001(情報セキュリティマネジメント)は、 「2022年10月に最新版への改定」がおこなわれました。この改定に対し、 当社は迅速な対応で、2022年版対応の審査をおこなえるようにしております。 当社では、2022年版対応特別サービスとして、2023年1月以降(終了時期未定)、新規の認証登録及び、 審査機関の変更をいただける場合、リーズナブルな特別料金設定をいたします。 この機会に、是非、ご相談ください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】IATFとは?

自動車産業における製品全体の品質を向上させる!国際自動車タスクフォースの使命

1996年に設立されたタスクフォースは、現在、米国、インド、欧州(ドイツ、 フランス、イギリス、イタリア)の主要な自動車メーカー(OEM)および各国の サプライヤー協会を代表しています。 しかし、特に東南アジア(日本、韓国、中国など)では、すべての国際自動車 メーカーがIATFに加盟しているわけではありません。 IATFの使命は、各国で実施されている品質管理手法と品質管理基準を調和させ、 自動車産業における製品全体の品質を向上させることです。 ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】CARAとは?

審査文書の調和を図るために開発したブラウザベースのアプリケーション!ブログのご紹介

CARAは、IATF(国際自動車タスクフォース)が審査文書の調和を図るために 開発したブラウザベースのアプリケーションで、2021年1月1日から利用が 開始されています。 それまでは、国際的に認証機関が個別にドキュメントを扱っていました。 CARAにより、世界中のIATF審査員は、自動車規格IATF16949に準拠した審査に 共通の文書作成プラットフォームを使用しなければならなくなりました。 監査文書は、各認証機関から独立して、標準化された方法で作成、編集、保存、 使用されるようになりました。 ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。 詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】TISAXアセスメントの現行基準

VDA ISA 5.1-バージョン5.0からの主な変更点!ブログ記事のご紹介

2022年以降、新しいVDA ISAカタログ5.1がすべての新しいTISAXアセスメントに 適用されています。 VDAによると、バージョン5.0からわずかな変更しか行われていません。 新しいTISAX 5.1テストカタログは、ユーザーとテスト担当者双方にとって、 さらに簡素化され、より効率的な作業が可能になります。 【掲載内容】 ■VDA ISA 5.1主な変更点 ■ユーザーにとっての期限は? ■TISAX 5.1-背景情報 ■DQS-最初から適切なパートナーとして ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】TISAX-重要な質問への回答

TISAXの内容は、ISO 27001に類似しているのか?など、ブログでご紹介

VDA情報セキュリティ評価(VDA ISA)の要求事項に従って、提供された情報の セキュリティを証明する必要がありますか? 標準化の専門家が、自動車産業における共同試験・交換手順であるTISAXに関する 重要な質問にお答えします。 TISAXの影響を受ける企業の範囲は、当初想定していたよりも広くなっています。 TISAX認証は、従来のティア1サプライヤーに加えて、他のサブレベルのサプライヤー からも要求されることが多くなっています。 【掲載内容(抜粋)】 ■TISAXは何のためにあるのですか? ■TISAXのメリットは何ですか? ■TISAXのモニターは? ■評価レベルとは何ですか? ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】ISO9001:2015におけるトップマネジメント

規格ではどうなっているのか、何を要求しているのか?など、ブログでご紹介

概念や用語を担当する国際規格ISO9000:2015によると、トップマネジメントは "最高レベルで組織を指導し、管理する人又はグループ"とされています。 つまり、この規格の定義によれば、意思決定権限のある最高レベルの人または グループということになります。 このレベルでは、リソースに関する意思決定が行われ、責任が委譲されることも あります。多くの企業では、このような特徴は、経営管理機能とそれに対応する 行動権限と密接に関係しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■規格は何を要求しているのか? ■マネジメントシステムにおけるトップマネジメントの責任とは? ■説明責任とは何か? ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】利害関係者を簡単に説明

関連する利害関係者の特定方法やISO規格における利害関係者についてなど、ブログでご紹介

利害関係者は、どんなビジネスにおいても「文脈」の中で避けては通れない存在です。 会社の規模や業種にかかわらず、必ず既得権益を持つ個人や団体が存在します。 利害関係者はどのような場合に関係するのでしょうか? なぜISOマネジメントシステム規格が利害関係者に集中的に関心を持つのかは、 規格の4.2章で明らかになります。 それは、企業はすべての利害関係者を特定する必要はなく、自社のマネジメント システムに関連する利害関係者だけを特定する必要があるからです。 【掲載内容(抜粋)】 ■規格が「利害関係者」について語るとき、それは何を意味するのでしょうか。 ■利害関係者は、どのような場合に関連するのでしょうか? ■特に関連性の高い利害関係者とは? ■関連性のある利害関係者を特定する方法 ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】継続的改善プロセス(CIP)

PDCAサイクルとISOマネジメントシステム規格との関連は?など、ブログでご紹介

継続的改善プロセス(CIP)とは、継続的改善プロセスとも呼ばれ、工程品質、 プロセス品質、製品品質、納入能力、サービス品質の小さな改善を継続的に 達成する品質マネジメント(ISO9001)の手法の一つです。 全体的な目標は、内部の手順やプロセスを継続的に改善することで、 組織や企業の有効性と品質を高めることです。 継続的改善のプロセスは、1950年代の自動車産業、より具体的には日本の 「カイゼン」の原則にルーツがあります。 【掲載内容(抜粋)】 ■継続的改善とは何か? ■継続的改善プロセスの重要な前提条件 ■継続的改善プロセスには誰が参加するのか? ■継続的改善プロセスの利点は何か? ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】品質マネジメント担当者の仕事とは?

トップマネジメントがマネジメントシステムに対して責任を持つようになりました

日常的な企業活動において、品質マネジメントシステムの責任者を 品質マネジメント担当者と呼ぶことがあります。 しかし、品質マネジメント規格ISO9001の公式テキストでは、 「トップマネジメントの代表」のみが記載されており、品質マネジメントの 代表者は記載されていません。 しかも、これはISO9001:2008年版までしかありません。 【掲載内容】 ■見直しにおけるトップマネジメントの代表者 ■ISO9001:2015におけるトップマネジメントの代表者について ■品質マネジメント代表者の職務とは? ■おわりに 品質管理責任者の現在 ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】デジタル化に対応した品質マネジメントの3つの強み

この変革の過程でQMはどのような影響を受けるのか?など、ブログでご紹介

生産とサービスの強力なパートナーであり続けるために、品質管理(QM)は どのようにデジタル化がもたらす変化に立ち向かえばよいのでしょうか。 シーメンスAGのデジタルインダストリー部門シニアクオリティマネージャーは、 カールスルーエで開催されたDQSカスタマーデーイベントで、2つの質問に焦点を 当てました。 この変革の過程でQMはどのような影響を受けるのか?そしてQMはデジタル化に 対してどのような貢献ができるのでしょうか? 【掲載内容】 ■品質管理 デジタル化への確実な対応 ■デジタルトランスフォーメーション 今後の変化を認識する ■大きなチャンス 品質管理者はロールモデルでなければならない ■品質管理者はリードする ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ブログ】文書化された情報とは?

品質マネジメントマニュアルはやはり必須か?など、ブログでご紹介

マネジメントシステムの国際規格の以前のバージョンでは、まだ「文書」 「文書化要求事項」「文書」「記録」という言い方がありました。 現在、ISO規格では、これらの用語を「文書化された情報」としてまとめています。 しかし、規格の利用者にとって、この総称の使用は必須ではありません。 もちろん、希望者は、文書化された情報やそれを扱う際に、その会社独自の用語を 使い続けることができます。 【掲載内容】 ■文書化された情報とはどのように定義されるのか? ■どんな文書化情報でも「文書化情報」なのか? ■文書化された情報を作成する? ■どの程度まで作成しなければならないのか? ■品質マネジメントマニュアルはやはり必須か? ■結論文書化された情報 ※当社では関連規格に関するセミナーも随時行っております。  詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】品質マネジメントシステム ISO 9001

生産性向上及び不良率低減による管理コスト低減と利益率向上!取得メリット等のご紹介

ISO 9001は、国際的に認知されている一般的なISOマネジメントシステム規格です。 効果的な品質管理体制の構築と継続的改善を目指し、様々な業界で取り組まれて います。プロセスの品質であれ最終成果物の品質であれ、品質は企業経営の 重要事項であり、他社との競争上の重要な要素です。 品質マネジメントの原則は皆様方の会社が目的志向、システマチックな マネジメントそしてパフォーマンスの継続的な改善に焦点を当てるのに役立ちます。 【取得メリット】 ■生産性向上及び不良率低減による管理コスト低減と利益率向上 ■世界的に認められるグローバルスタンダード導入による信頼性向上、及び、  第二者監査の低減や免除 ■業務の標準化による業務効率の改善 ■責任と権限、役割分担の明確化 ■継続的改善活動の活性化による組織の発展 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】環境マネジメントシステム ISO 14001

職場環境改善による従業員等のモチベーションアップ!取得メリット等のご紹介

企業活動による環境破壊が進むと共に、資源の枯渇が現実問題として認識され 始めてきました。 この状況を打破するために、1996年にISO14001初版が発行されました。 環境保護はすべての組織にとって益々重要な役割となっており、 環境マネジメントシステム規格はグローバル市場で勝ち抜いていく為の重要な 必要条件となりつつあります。 環境パフォーマンスに関して、企業価値(企業イメージ)・地域との協調等の ファクターを考慮して企業レベルに見合った活動を推奨致します。 【取得メリット(抜粋)】 ■環境管理の確実性向上 ■職場における環境事故・災害発生リスクの低減 ■職場環境改善による従業員等のモチベーションアップ ■職場環境改善による業務パフォーマンスの向上 ■環境管理に対する企業の取り組みを公・関連企業に示す事で、企業イメージの向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自動車セクター品質マネジメントシステム IATF 16949

信頼の高いサプライチェーン管理システムを築く!取得メリット等のご紹介

IATF 16949は、IATF(International Automotive Task Force:国際自動車 特別委員会)が発行している自動車産業のセクター品質マネジメントシステム 規格です。 自動車業界サプライチェーンの組織ならどの製造サイトでも受審可能。 高品質の製品提供を可能とする為に、設計開発・工程設計・工程管理・購買管理 等々、すべての要素において、高い管理水準を導入する事を目的としています。 【取得メリット】 ■自動車業界での契約時に信頼性が向上 ■取引先及び供給先との間に信頼の高いサプライチェーン管理システムを  築く事で、お互いに無駄な管理コストの低減ができる ■不具合予防、並びにばらつき及びムダの低減に重点を置いた継続的改善を  もたらすシステムをつくりあげることで、経営的メリットが期待できる ■従業員のコアツール理解により、品質管理意識が向上し、組織全体の飛躍的な  発展が期待できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】労働安全衛生マネジメントシステム ISO 45001

労働安全衛生管理の確実性向上!作業環境改善による従業員などのモチベーションアップ!

『ISO 45001』は、効果的な労働衛生(OHS)マネジメントシステムを 使用するための国際的に認められた規格です。 適切に、事故・災害・とりまく脅威などのリスクを特定し管理する事を 推奨し、円滑な運営を可能にします。 環境・品質など他のマネジメントシステムと統合した管理体制を推奨し、 組織全体の経営管理の有効性を継続的に改善していき、現在の労働安全 衛生リスクだけではなく、将来の労働安全衛生リスクについても管理し、 改善する事を推奨した審査サービスを提供しています。 【取得メリット(一部)】 ■労働安全衛生管理の確実性向上 ■職場における安全面:自己・災害発生、衛星面:うつ病などのリスク低減 ■作業環境改善による従業員などのモチベーションアップ ■作業環境改善による業務パフォーマンスの向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】医療機器品質マネジメントシステム ISO 13485

国際規格により、新規参入および海外輸出で優位!取得メリット等のご紹介

ISO 13485は、医療機器品質マネジメントシステムの国際標準規格です。 医療機器の設計、製造から廃棄に至る一連のライフサイクルにひとつ以上の 段階に属する企業が認証対象。 DQS Japanは「組織の数だけシステムがある」ことを念頭に、「マネジメント システムが組織の中で本当に役立っているか」を経営者にご判断いただける様、 お客様の側に立った審査登録サービスを提供しています。 【取得メリット(抜粋)】 ■国際規格により、新規参入および海外輸出で優位 ■市場や顧客からの信頼向上、顧客満足度の向上 ■社員の意識向上、企業体質改善に貢献 ■仕事の標準化と明確化、業務の達成感向上 ■法令順守、より正確なリスク分析が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】情報セキュリティマネジメントシステム ISO 27001

法令順守(コンプライアンス)の体制構築と推進の強化!取得メリット等のご紹介

Information Security Management System(ISMS)は、組織における情報資産の セキュリティを管理するための国際規格要求事項です。 リスクマネジメントプロセスを適用することにより、リスクを適切に管理している という信頼を利害関係者に与えることにあります。 当社では、組織の業務プロセスを正しく理解するための対話に重きを置いて、 審査を進めて参ります。正しく理解した上で、第三者的な立場から懸念される 情報セキュリティ・リスクを抽出し、管理策の適合性や運用の有効性について 評価していきます。 【取得メリット(抜粋)】 ■情報リスクの低減 ■社員の情報セキュリティ意識向上 ■業務効率の改善や組織体制の強化 ■法令順守(コンプライアンス)の体制構築と推進の強化 ■継続的な改善による企業価値の向上と利害関係者からの信頼獲得と取引要件の  満足と信頼性の表明 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ISO審査登録機関

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISO/IEC27001 2022年版改訂解説

【オンラインセミナー】所要時間は3時間。早めに情報収集して早めの準備を進めたい皆さまをサポート!

本セミナーでは、改訂版が近日中に発行されるISO/IEC 27001に備え、 早めに情報収集して早めの準備を進めたい皆さまをサポート。 所要時間は3時間、ポイントをコンパクトにまとめた内容となっています。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【概要】 ■所在地:オンライン ■言語:日本語 ■定員:50名(定員になり次第締め切らせていただきます) ■日時:2023年4月以降で随時実施 ※お気軽にお問い合わせ下さい。

  • マネジメントセミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 1 次へ
  • 工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単

    工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単

  • 工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈

    工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈

  • 11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈

    11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈

  • 大手自動車/部品メーカーで導入実績! 工場DXでお困りではありませんか? 製造現場のハード/ソフト両面からご提案します! 工場DX
  • 金属・化学・窯業・食品・医薬品などのほぐし・解砕・ふるい分けがこれ一台 解砕機構付き佐藤式振動ふるい機つばさ デモ実施中!
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.