
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせ
- 企業情報
- 製品・サービス(4)
- カタログ(4)
- ニュース(0)
バイオマスでカーボンニュートラルへ。社会のバイオマス化を進めています。
三井化学では「素材の素材まで考える」を合言葉に、石油ではなくバイオマスを原料に様々なプラスチックや化学品のバイオマス化を進めています。 環境配慮製品の開発の際には、ぜひ当社の素材をご検討ください。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。

事業内容
■ライフ&ヘルスケア・ソリューション事業 ・ビジョンケア材料、不織布、パーソナルケア材料、農業化学品、オーラルケア材料、整形外科材 ■モビリティソリューション事業 ・エラストマー材料、複合材料、ソリューション事業(金型製作、製品開発支援事業) ■ICTソリューション事業 ・半導体実装ソリューション、イメージングソリューション、電池材料ソリューション、コンバーティングソリューション ■ベーシック&グリーン・マテリアルズ事業 ・石油化学製品(各種モノマー、ポリマー)、基礎化学品(フェノール、工業薬品)、ポリウレタン原料
おすすめ情報
バイオマスプラスチック『脱プラから"改プラ"へ』
バイオマスの利用拡充とリサイクル要素技術確立で気候変動対応、循環経済の実現へ貢献!
三井化学ではカーボンニュートラルの実現に向けてさまざまなプラスチックのバイオマス化を目指し、 新たな取り組みをスタートさせました。 本資料では、三井化学のバイオマス/リサイクル関連の取り組みについてご紹介しております。 「バイオマスプラスチック・化学品のメリット」や「バイオマスナフサがCO2削減になる理由」、 「マスバランス方式(物質収支方式)とは?」などを掲載。 また、「マスバランス方式によるバイオマス素材」についてもご紹介しております。 是非、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■プラスチックを取り巻く課題 ■三井化学は原料転換の歴史 ■バイオマスとリサイクルの取り組み ■バイオマスプラスチック・化学品のメリット ■マスバランス方式について 素材のバイオマス化をご検討される場合は、多くのラインナップを持つ専門メーカーである三井化学へご相談ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
製品・サービス (4)
カタログ(4)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
詳細情報
企業名 | 三井化学株式会社 グリーンケミカル事業推進室 |
---|---|
連絡先 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー地図で見る TEL:03-6253-3815 |
業種 | 環境 |
