分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~5 件を表示 / 全 5 件
『ユニレート』は、耐熱性が高い・絶縁性が高い・吸水率が低いなど、 電気絶縁材料に要求される性能を有し、加工性にも優れるポリエステル系 コンポジットシート(プラスチックシート)です。 半導体・リチウムイオン電池・プリント基板・ディスプレイなど、 IT産業を支えるさまざまな製品の製造に採用されています。 低反り・快削のため、寸法精度の要求される加工品に採用されております。 吸水率も低く、経時変化の低減に貢献。歩留り向上により、ランニングコストの低減にもつながります。 【特長】 ■低ソリ・低粉落ち(高精度の加工ができ、粉塵の製品混入も防止) ■寸法安定性(吸水率が低いため、経時変化を低減) ■耐熱性(連続使用温度120℃) ■絶縁性(絶縁破壊強度 37kV/mm) ■耐薬品性(有機溶剤、希酸、鉱油への耐性) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社は、2024年6月に、金属を使用しない触媒を用いたポリエステル 重合技術を開発し、工業化技術を確立しました。 金属触媒を使わずに生産することができる点が大きな差別化ポイント。 用途によっては金属を使用しないことが望ましいケースが出ていること、 近年の金属の枯渇・高騰などから、金属を使用しない触媒・重合技術の開発が 望まれていましたところ、実現しました。 【特長】 ■従来と同様の重合性を確保し、物性も同等であるポリエステルの 重合技術を開発 ■環境に配慮した非金属触媒を使用 ■色目は従来と変わらず、金属によるくすみもなく透明性に優れ、溶融加工時の 分子量は従来の金属触媒品と同等でほぼ低下しない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『テラマック』は、バイオマスプラスチックであり、サスティナブル (持続可能)な環境低負荷の暮らしを応援する素材です。 植物由来のポリ乳酸をベースにしており、 石油を原料としないため、貴重な化石資源を節約し、 また、植物が生長する際にCO2を吸収することから、CO2排出量の削減に寄与します。 『テラマック』には、各種用途、使用方法、要求性能に応じた特長をもつ、 さまざまなグレードをご用意しています。 射出成形用のみならず、押出用、ブロー成形用、さらにポリ乳酸樹脂の溶融特性を改良した発泡 成形用をあわせ、多方面に用途展開を進めています。 当社は、独自のポリマー設計技術により電子機器、OA機器の筺体、 工業用構造材料、日用雑貨、文具など、幅広い用途にむけて当製品を 展開しています。 【特長】 ■植物由来の原料 ■独自のポリマーアロイ技術を結実 ■多様なグレードと用途展開 ■優れた耐熱性を実現 ■長期使用も可能な耐久性を実現 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『UNILATE』は、耐熱性が高い・絶縁性が高い・吸水率が低いなど、 電気絶縁材料に要求される性能を有しており、加工性にも優れている 切削・打抜き加工用板材料です。 これらの優れた性能により、当製品は半導体・リチウムイオン電池・ プリント基板・ディスプレイなど、IT産業を支えるさまざまな製品の 製造に採用されています。 ご用命の際は当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■熱可塑性樹脂板に比較して、耐熱性、電気特性、強度、 寸法安定性に優れている ■高精度の加工が可能 ■粉塵の製品混入を防止 ■PETにガラスフィラーを添加 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ユニチカ株式会社では、各種成形方法に対応したラインアップがある 「PET樹脂」を取り扱っております。 高透明性、表面光沢性を有し、機械物性、耐薬品性などバランス良い 性能の成形品を得ることが可能。化粧品や医療用途を中心とした容器成形 及び、フィルムやシート、不織布、繊維など幅広いアイテムでご採用。 当社はこれまで培った重合技術により、ポリエステル樹脂のカスタマイズや 新規開発を行うことが可能です。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【グレード(一部)】 ■ホモタイプ ・SA-1206 ・NEH-2070 ■共重合及び特殊グレード ・SA-8639P ・SA-8339P ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単