分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~4 件を表示 / 全 4 件
当社にて「試作段階の開発部品を加工効率化」するために 提案した事例についてご紹介いたします。 お客様は、開発試作段階の長軸部品において効率的な加工方法が無いか、 悩んでいました。構造としては、3点の部品同士を溶接する製品。 強度はそのままに、3点の部品を前工程で嵌めあう構造に変更することを 提案しました。その際、溶接開先の角度を小さくすることで、溶接棒を 流し込む量が減り、1/3のコスト低減を実現しました。 【事例概要】 ■課題 ・開発試作段階の長軸部品において効率的な加工方法がないか ■結果 ・嵌め合う構造にしたことで、溶接時の位置決めを 簡易的に行えるようになり、工程短縮にも繋がった ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社で行った「熱処理部品の研磨レス化」提案の事例について ご紹介いたします。 お客様は「図面上、円筒・平面研磨が必要な部品の研磨をいつも依頼 している協力会社が忙しく、断られてしまった」とお困りでご相談されました。 当社では、協力会社との連携で、円筒・平面研磨等が可能です。 図面を拝見したところ「研磨指示があるが、研磨をせずに出せる 精度ではないか」と思い、研磨レスの提案をいたしました。 【事例概要】 ■お困りごと ・研磨機もなく、協力会社もキャパオーバーで依頼ができない状態 ■提案 ・真空焼入れや高周波焼入れのデータを蓄積し続けており、±0.05mm程度の 精度であれば、研磨レス対応が可能なことが実績から分かる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社にて「取り寄せていた海外製部品を国内生産化」するために 提案した事例についてご紹介いたします。 お客様は、使用している海外製部品が調達や修理に時間がかかり、 困っていました。 海外製部品の形状測定、材質や焼入硬度等を調査。その結果をもとに、 当社で工法提案から製作まで行い、国内での生産が可能になりました。 【事例概要】 ■課題 ・使用している海外製部品が調達や修理に時間がかかる ■結果 ・調達から修理まで行えるようになり、3か月の納期短縮とコスト低減を実現 ・品質も向上し、コストパフォーマンスが良くなった ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
有限会社沓名製作所は、『切削加工』を承っており、±0.01~0.02mmの 幾何公差を含む「部品製作」や「サブ組立」を得意としております。 また、特殊材や難削材への切削加工も多数実績があり、めっきやアルマイト、 溶接等の協力会社と共に連携し、お見積りから納品まで対応も可能。 幾何公差や難削材の切削加工はもちろん、サブ組立までの対応でお困りの際は、 当社までお問い合わせください。 【特長】 ■幾何公差(直角度、同軸度、振れ公差等)の要求がある部品製作からサブ組立まで ■独自ノウハウでアルミから高硬度材にも対応 ■単品・試作・単加工に適した設備を積極的に導入 ■10~1,000個中間ロット~量産品も対応 ■単品加工のみならず、中間ロット・量産品にも対応 ■10パレットチェンジャー付き5軸マシニングセンターを保有 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
これで迷わない!ラベルプリンターの選び方ガイドブック進呈中
大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈