
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせ
- 企業情報
- 製品・サービス(0)
- カタログ(0)
- ニュース(0)
-
ソフト設計について ソフトを打ち込み始めるまでにどれだけ全体の構想が練られているかでソフトの質が決まります。全体像が曖昧でスタートしてしまうと、「切った貼った」がどうしても増えてしまいます。そのようなソフトではバグが出やすく、また後々、追加変更時に苦労することになります。ソフトの構成が深く考慮されたとき、シンプルなソフトが完成します。そんなときは作成者として喜びを感じるときです。今や機械と制御ソフトは切っても切れない関係になっております。制御ソフトはその機械に命を吹き込むという非常に重要な役割を担います。とても遣り甲斐があります。機械の性能(作業者の操作性、滑らかな動き、タクトタイム、・・・)に深く関わります。自動機の立ち上げ時、(ああしたい、こうしたい、・・・)必ず出てきます。そのような時に柔軟にすばやくソフト変更が出来ればと思いませんか? ◇信頼関係 事前打ち合わせをして、仕様書を取り交わしてソフト設計が始まります。ビジネス上、大変重要なことです。しかしながら、短納期で仕上げなければいけないことはよくあることです。ソフト設計者を呼びつけ、機械を前にして(図面を前にして)言葉で指示できればと思いませんか?ワイシーケンスならその場でソフトを作成します。実はこれ、信頼関係がないと出来ないことですよね。一度、弊社にソフトをご依頼いただき、試してください。自動機の完成までとことんお付き合いします。 ◇ソフトの中身 入力条件、タイマー条件だけで出力を組んでしまうと誤動作しやすい回路になります。注意が必要です。ラダー図の場合は、保持回路で上から順番に回路が進んで行き、一連の動作が終了するときにその回路が一斉に切れるように作ります。シーケンス回路と言われる所以です。また、タッチパネルの機能を安易に多用してしまうと、PLCのモニター機能でラダー図を追っていっても、タッチパネルで条件処理が入っていると動作を追い切れません。資料に残すと言ってもメンテナンス作業者にはわかりにくくなってしまいます。後々のメンテナンスのことまで考慮したソフト作りが今求められています。 Simpl is bestです。 ソフト設計を外注するときは、是非ワイシーケンスを思い出してください。

事業内容
各種自動機の制御盤設計、、制御盤作製、機内配線、プログラム設計、修理改造をやっている会社です。
製品・サービス (0)
詳細情報
企業名 | 株式会社ワイシーケンス |
---|---|
連絡先 | 〒333-0848 埼玉県川口市芝下2−4−1 リューズヴィラ 1F地図で見る TEL:048-269-7411 FAX:048-269-7412 |
業種 | 産業用電気機器 |
