イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55962件
    • 機械部品
      機械部品
      70608件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95478件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32921件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34753件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52659件
    • 画像処理
      画像処理
      14522件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50377件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62918件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11707件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40871件
    • オフィス
      オフィス
      13036件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39806件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5813件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      22636件
    • その他
      59154件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7361
    • その他
      5057
    • 産業用機械
      4441
    • 機械要素・部品
      3287
    • その他製造
      2874
    • IT・情報通信
      2518
    • 商社・卸売り
      2459
    • 産業用電気機器
      2327
    • 建材・資材・什器
      1823
    • ソフトウェア
      1652
    • 電子部品・半導体
      1571
    • 樹脂・プラスチック
      1493
    • サービス業
      1401
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      979
    • 環境
      702
    • 化学
      632
    • 自動車・輸送機器
      557
    • 印刷業
      505
    • 情報通信業
      429
    • 民生用電気機器
      424
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      309
    • 食品機械
      304
    • 光学機器
      284
    • ロボット
      269
    • 繊維
      251
    • 紙・パルプ
      233
    • 電気・ガス・水道業
      173
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      142
    • 飲食料品
      132
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      108
    • 小売
      105
    • 医療機器
      99
    • セラミックス
      94
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      61
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      53
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      39
    • 自営業
      23
    • 設備
      18
    • 公益・特殊・独立行政法人
      17
    • 鉱業
      17
    • 素材・材料
      15
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 研究・開発用機器・装置
      13
    • 官公庁
      11
    • 個人
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 化粧品
      7
    • 試薬・薬品原料
      3
    • 受託研究
      3
    • 実験器具・消耗品
      2
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 設備
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 鉱業
  • 素材・材料
  • 金融・証券・保険業
  • 研究・開発用機器・装置
  • 官公庁
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 化粧品
  • 試薬・薬品原料
  • 受託研究
  • 実験器具・消耗品
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. サービス業
  3. 株式会社技術情報センター
  4. ニュース一覧
サービス業
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

株式会社技術情報センター

従業員数10名
住所大阪府大阪市北区紅梅町2−18 南森町共同ビル
電話06-6358-0141
  • 公式サイト
最終更新日:2025/06/30
株式会社技術情報センターロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • 企業情報
  • 製品・サービス(123)
  • カタログ(104)
  • ニュース(69)

技術情報センターのニュース一覧

  • カテゴリ

  • 掲載年

  • 掲載年 : 2022年

1~45 件を表示 / 全 69 件

表示件数
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月20日(火)】「オゾンによる水処理および殺菌技術と適用の実際」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「オゾンによる水処理および殺菌技術と適用の実際」を 開催いたします。 当セミナーでは、プログラムIにオゾン利用の基礎から導入事例について、 プログラムIIでは、オゾン殺菌の原理・効果から、各分野への実際の使用例など、 実務の第一線でご活躍中の講師に詳しく解説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。 プログラムIのみ、IIのみのご受講も受け付けております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム(一部)】 I.オゾン処理・促進酸化処理技術の基礎と応用 ~オゾン水処理プロセスの特長と適用事例~  1.オゾンの基礎  2.オゾン処理設備  3.促進酸化処理について  4.導入事例(国内および海外)  5.質疑応答・名刺交換

2022年11月07日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月15日(木)】「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」を 開催いたします。 当セミナーでは、コストエンジニアリングの基礎事項を始め、プラントコストの 概算・詳細見積り方法、又、設計・調達・建設時におけるコストコントロールの ポイントと日揮における実際について、実務の第一線でご活躍中の講師に わかりやすく解説頂きます。 会場受講またはライブ配信(Zoom)受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.コストエンジニアリングについて II.プラントコストの見積り方法 III.プラントコストとコストコントロールの進め方 IV.質疑応答

2022年11月07日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月14日(水)】「廃プラスチックなどのケミカルリサイクルとサーマルリサイクルに関する事業と技術開発動向」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 「廃プラスチックなどのケミカルリサイクルとサーマルリサイクルに 関する事業と技術開発動向」セミナーを開催いたします。 当セミナーでは、廃プラスチックのケミカルリサイクルとサーマルリサイクル に関する技術開発と事業動向などについて、 斯界の前線でご活躍中の講師陣から詳説頂きます。 会場受講またはライブ配信(Zoom)受講も可能です。 プログラム別(1~4または5~7)のご受講も受け付けております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム(一部)】 I.~モノの循環が主流である時代に向けた~ リサイクル事業設計とケミカルリサイクルへの取組み(仮)(オンライン) II.適材適所のリサイクルを目指す日揮グループの挑戦 III.廃プラスチック油化によるケミカルリサイクルの可能性と展望 IV.プラスチックのケミカルリサイクルに対するマイクロ波分解技術の展開 ※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月14日(水)】「アンモニア利用プラント設備と燃料アンモニアの製造技術・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「アンモニア利用プラント設備と燃料アンモニアの製造技術・展望」 を開催いたします。 当セミナーでは、脱炭素・エネルギーとして期待されているアンモニアの プラント設備・燃料利用について、大型化の課題・対応、技術的ポイントを含めたタンク・ポンプ、燃料アンモニアの製造方法・技術開発・将来展望など斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び プログラムII・IIIのみ後日視聴(アーカイブ)での受講も可能です。 ※後日視聴(アーカイブ)は受講料 39,600円となります。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.大容量アンモニアタンク開発 II.アンモニアプラントで用いられるポンプ III.燃料アンモニア製造技術と将来展望 ※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月9日(金)】「DAC/CO2分離回収に関する要素技術/研究開発動向と展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「DAC/CO2分離回収に関する要素技術/研究開発動向と展望」を 開催いたします。 当セミナーでは、各要素技術の最近の開発動向、吸収液を用いた大気中 二酸化炭素直接回収、大気中CO2からの燃料・化学原料直接製造技術開発ならびに、 空気中CO2の常温・高速吸収セラミックスの研究開発、CO2を原料とした 多孔性材料:金属-有機構造体(MOF)の合成・評価に至るまで、斯界の 前線でご活躍中の講師陣から詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.CO2分離回収/DAC技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 II.吸収液を用いた大気中二酸化炭素直接回収 III.大気中CO2からの燃料・化学原料直接製造技術の開発 IV.DAC技術への応用に向けた空気中のCO2の常温・高速吸収セラミックスの研究開発(オンライン) V.CO2を原料とした多孔性材料:金属-有機構造体(MOF)の合成と評価(オンライン)

2022年11月07日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月8日(木)】オンラインセミナー「溶接継手、ボルト締結部における破損メカニズムと強度増大法、CAE寿命設計法および強度設計基準」開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、「溶接継手、ボルト締結部における破損メカニズムと強度増大法、 CAE寿命設計法および強度設計基準」についてオンラインセミナーを開催いたします。 当セミナーでは、破壊損傷の起点となることが多く、逆に品質が過剰となっている 場合も多く見受けられる溶接継手・ボルト締結部の各種疲労や破壊メカニズムの 正しい理解から、好適な強度設計法、強度設計基準、強度改善構造について、 経験豊富な博士より多くの事例を織り交ぜ詳しく解説頂きます。 ライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム(一部)】 1.事故例に学ぶ機械・構造物溶接継手の破壊メカニズム 2.金属疲労破壊のメカニズム 3.溶接構造物の疲労寿命 4.ボルト締結部の強度と緩み防止法 5.疲労強度改善溶接構造の実例

2022年11月07日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月8日(木)】「2023年電力・エネルギー業界の行方と分散型電力システム・ビジネスへの取組み・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「2023年電力・エネルギー業界の行方と分散型電力システム・ ビジネスへの取組み・展望」を開催いたします。 当セミナーでは、待ったなしのエネルギー危機の行方、DER活用に向けたルール・ 制度改革動向ならびに東京電力パワーグリッドにおける取組み、また低圧も 含めたDER/DSR活用などについて、斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び プログラムI・III・IVのみ後日視聴(アーカイブ)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム(一部)】 I.2023年エネルギー危機の行方と分散型電力システムの展望  1.エネルギー危機の実相  2.安定供給システムをめぐる苦闘  3.分散型電力システムへの道  4.DERプラットフォーム構築への課題  5.質疑応答・名刺交換

2022年11月07日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月21日(水)】「デジタルトランスフォーメーション(DX)の取組みと実際」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「デジタルトランスフォーメーション(DX)の取組みと実際」を 開催いたします。 当セミナーでは、斯界の前線でご活躍中の企業の方々より、プラント・ エンジニアリング・発電・エネルギー分野におけるデジタルトランス フォーメーションの具体的な取組み動向とその実際について、事例・経験・ 展開方法などを織り交ぜ詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.千代田化工建設におけるDX(デジタル変革)加速の取り組み II.日揮流EPC業務のエンジニアリングDXに向けた取組み III.発電プラントの脱炭素とO&M業務プロセスのDXを支援するTOMONI IV.学習情報の最適化による機械設備の異常診断の精度向上 ※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月16日(金)】「洋上風力発電事業への取組み・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「洋上風力発電事業への取組み・展望」を開催いたします。 当セミナーでは、商船三井グループ、JGCウィンドパワー、九電みらいエナジー、 丸紅における洋上風力発電関連事業への取組みと今後の展望などについて、 斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.商船三井グループにおける洋上風力発電関連事業への取組み II.JGCウィンドパワーの取組みと国内浮体式洋上風力の展望と課題 III.響灘洋上風力事業からみる洋上風力事業の実務的留意点と一般海域公募参加に当たっての要点 IV.丸紅における洋上風力発電関連事業への取組み(秋田港・能代港、ScotWind他) ※ライブ配信受講の方のテキスト資料はセミナー開催日の直前にお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月21日(水)・23日(金)】「灰(石炭灰、バイオマス灰、焼却灰)等の有効利用と有価金属回収に関する取組み/技術・研究開発動向」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「灰(石炭灰、バイオマス灰、焼却灰)等の有効利用と 有価金属回収に関する取組み/技術・研究開発動向」を開催いたします。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 <12月21日(水)> I.一般廃棄物焼却残渣の資源化と有効利用に関する現状・研究事例と課題・展望 II.焼却灰(落じん灰)からの貴金属の回収事例 <12月23日(金)> I.フライアッシュ概論・フライアッシュコンクリートの利点および長期耐久性 II.石炭灰有効活用技術と石炭灰を利用したカーボンリサイクル技術の開発 III.石炭灰およびバイオマス灰等によるCO2固定・有効活用に関する要素技術開発 IV.木質バイオマス焼却灰の建設材料への適用 -最近の研究開発 V.灰/各種廃棄物から吸着材・抗菌材へのリサイクル技術 ※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月23日(金)】「CO2フリー水素製造技術と研究開発動向・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「CO2フリー水素製造技術と研究開発動向・展望」を開催いたします。 当セミナーでは、CO2フリー水素製造に焦点をあて、各種技術(ガス循環型 水素製造システム、メタン熱分解によるターコイズ水素製造システム、熱化学 ISプロセスによる高効率水素製造、量子水素エネルギーに関する研究開発状況) と、今後の展望などについて、斯界の前線でご活躍中の講師陣から詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.ガス循環システムによるメタンからの二酸化炭素ゼロエミッション水素製造 II.メタン熱分解によるターコイズ水素の製造システム III.熱化学ISプロセスによる高効率水素製造の開発状況 IV.量子水素エネルギー (Quantum Hydrogen Energy;QHE)に関する研究開発状況と今後の展望 ※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月22日(木)】「電力系統の慣性力安定化に向けた技術開発動向」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「電力系統の慣性力安定化に向けた技術開発動向」を開催いたします。 当セミナーでは、電力系統の慣性力低下問題など現状・課題から、安定化に 向けた取組み・技術動向、GFMインバータならびに、デジタルグリッドルータ・ セルグリッドの開発・要素技術などに至るまで、斯界の前線でご活躍中の 講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.電力ネットワークの慣性力を巡る課題と技術開発動向 II.再生可能エネルギー大量導入時代に求められる電圧制御型同期インバータの開発 III.デジタルグリッドルータおよびセルグリッドの開発 ※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月15日(木)】「海運脱炭素化に向けた舶用燃料の展望と船舶低・脱炭素化の技術開発・事業への取組み・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「海運脱炭素化に向けた舶用燃料の展望と船舶低・脱炭素化の 技術開発・事業への取組み・展望」を開催いたします。 当セミナーでは、DNVの脱炭素化シナリオモデルに基づく今後の舶用燃料の展望、 GHG規制に対応可能なME-GI、ME-LGI機関技術、またゼロエミッションバッテリー 推進タンカーと今後の展望などについて、斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.2050年の海運脱炭素化に向けた舶用燃料展望 - DNV Maritime Forecast to 2050 II.GHG規制に対応可能なME-GI、ME-LGI技術 III.ゼロエミッションバッテリー推進タンカーと今後の展望 ※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。

2022年11月10日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月22日(木)】「プロットプラン・P&ID・配管レイアウトの基礎と留意点」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「プロットプラン・P&ID・配管レイアウトの基礎と留意点」を 開催いたします。 当セミナーでは、プロットプラン・P&ID・配管レイアウトに関する基礎事項と ポイントについて、実務経験豊富な講師からこれまで経験したジョブの 事例などを交え解説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.General Plot Planとは II.Unit Plot Planとは III.Piping and Instrument Diagram(P&ID)を正しく理解(読める)する IV.配管レイアウトの基礎知識 V.質疑応答

2022年11月07日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月9日(金)】「グリーン燃料と化学品製造技術」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「グリーン燃料と化学品製造技術」を開催いたします。 当セミナーでは、グリーン燃料とグリーン化学品製造に関する国内外の 動向・新技術を中心に、斯界の前線でご活躍中の講師より詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム(一部)】 1.CO2削減技術と課題 2.水素製造・水素キャリア 3.グリーン燃料の合成 4.グリーン化学品の合成 5.CO2からポリマーの合成

2022年11月07日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月16日(金)】「活性炭の技術開発動向・最適設計・利用・再生技術」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「活性炭の技術開発動向・最適設計・利用・再生技術」を開催します。 当セミナーでは、活性炭の特性を引き出す吸着操作・設計のポイント、 最近の開発動向ならびに、各分野における利用技術、又、成型加工法、効率的な 再生法、廃棄物を原料とした製造・応用などについて解説。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム(一部)】 I.活性炭の技術開発動向  1.活性炭の特性と用途に合った選定  2.活性炭への吸着と吸着操作のポイント  3.活性炭の効率的な再生  4.研究開発事例  5.質疑応答・名刺交換

2022年10月26日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月13日(火)】「現場で役立つ電気の基礎知識 ~専門外の方のための~」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京電気技術教育センター・研修室にて、セミナー「現場で役立つ 電気の基礎知識 ~専門外の方のための~」を開催いたします。 当セミナーでは、電気機器・制御装置・測定など現場で役立つ知識について、 専門外の方にもお解り頂けるよう、豊富な実習を交え、出来るだけ平易に 解説頂きます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.電気の基礎知識 II.電気機器の基礎知識 III.制御装置の基礎知識 IV.電気測定の基礎知識 V.ケーススタディ ~こんなときどうすればよいか~ VI.電気安全・保全 VII.質疑応答(随時)

2022年10月26日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
2022-10-26_14h16_11.png

【2022年12月7日(水)】「排水・汚泥処理における化学反応と生物利用の基礎から応用」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「排水・汚泥処理における化学反応と生物利用の基礎から応用」を 開催いたします。 当セミナーでは、排水・汚泥処理における物理・化学反応及び生物利用を 中心にした基礎知識と除去・処理方法について、理論のみならず実際の ところを、実務経験豊富な講師にわかりやすく解説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)及び後日視聴(アーカイブ)での 受講も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.排水処理を理解するための基礎知識 II.生物学的処理の基礎と処理方法 III.物理・化学的処理の基礎と処理方法 IV.質疑応答(適宜)

2022年10月26日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月13日(木)】「CO2有効利用/カーボンリサイクルに関する技術開発と事業動向・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「CO2有効利用/カーボンリサイクルに関する技術開発と事業動向・展望」 を開催いたします。 当セミナーでは、二酸化炭素の各種有効利用/カーボンリサイクルに向けた 技術開発と事業の動向、今後の展望などについて、斯界の前線でご活躍中の 講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.住友重機械のカーボンリサイクル技術開発 II.CO2-メタネーション技術の開発状況と事業化展望、課題  ~INPEXでの取組み、NEDO-CO2有効利用技術開発事業での成果を含めて~ III.CO2からのメタノール製造技術の課題と展望 ~環境循環型メタノール構想Carbopathの推進~ IV.CO2を原料としたC3+アルコールの連続生産技術

2022年09月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月28日(金)】「植物工場の収益性向上技術・事業動向と高機能性物質生産・イチゴ栽培の取組み・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、セミナー 「植物工場の収益性向上技術・事業動向と高機能性物質生産・イチゴ栽培の 取組み・展望」を開催いたします。 当セミナーでは、海外の植物工場市場/事業に関する最新動向・展望から、 全ての植物工場に適用可能で生産コストを大幅に低減する高速栽培法と実施例 ならびに、これまで植物工場で研究開発されてきた高機能物質生産の動向 などを、斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.海外の植物工場市場/事業に関する最新動向と展望 II.トヨタ紡織発の技術で植物工場のコストが変わる。TB-Blue法 III.植物工場を利用した高機能物質生産の現状と展望 IV.特許技術を植物工場に利用したイチゴの複数年無農薬栽培/世界の動向

2022年09月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月21日(金)】「リチウム資源の動向・回収技術とリチウムイオン電池のリサイクル要素技術開発」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、セミナー 「リチウム資源の動向・回収技術とリチウムイオン電池のリサイクル要素技術開発」 を開催いたします。 当セミナーでは、白いダイヤ・白い石油とも表現されることがあるリチウム資源の 動向から、使用済みリチウムイオン電池からも含めたリチウム資源の採取・回収技術 ならびに、水熱酸浸出とそれに関連した金属単離技術、LIB資源を循環利用するための 共生圏構築の試みなど、斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.使用済みリチウム電池からのリチウム資源回収技術 II.リチウムイオン電池正極材の水熱酸浸出・金属単離技術と資源共生圏構築の試み III.水解用バイポーラー膜ならび1価陽イオン選択性バイポーラー膜を用いる電気透析法による  リチウムイオンとコバルトイオンの分離ならびに硝酸の再生

2022年09月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月26日(水)】「サプライチェーン全体のCO2排出量削減の基礎と実践」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、セミナー 「サプライチェーン全体のCO2排出量削減の基礎と実践」を開催いたします。 当セミナーでは、サプライチェーン全体でのCO2削減に求められるGXマネジメント、 スコープ毎のCO2削減対策ならびに、今後検討が必要となるスコープ3削減対策 およびDSFを活用した収益獲得モデルの構築方法について、斯界の前線で ご活躍中の講師に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 1.市場背景 2.企業に求められるGXマネジメント 3.GX戦略策定アプローチ 4.GX実施対策 5.質疑応答

2022年09月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月20日(木)】「天然ガス・LNGを巡る最新動向と日揮における取組み・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、セミナー 「天然ガス・LNGを巡る最新動向と日揮における取組み・展望」を開催いたします。 当セミナーでは、脱炭素社会への移行期間を支える重要な燃料である天然ガス・ LNGについて、最近のLNGプロジェクトの動向と日揮の取組み・展望、プラントの 技術的発展ならびに、天然ガス・LNGの需給・価格動向、コロナ禍やウクライナ危機に 対する市場の対応状況など、斯界の前線でご活躍中の講師から詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.LNGプロジェクトの潮流と日揮における取組み・展望 II.天然ガス・LNGを巡る最新動向と展望 -コロナ禍、ウクライナ危機の克服と脱炭素社会への取組み-

2022年09月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月19日(水)】「蓄熱発電と高温熱利用の動向・技術開発」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、セミナー 「蓄熱発電と高温熱利用(新型原子炉/太陽熱/化学蓄熱など)の動向・技術開発」 を開催いたします。 当セミナーでは、効率は低いが設備コストなどトータルでは蓄電池に比べ圧倒的に安い、 技術的にも成熟しているとされる蓄熱発電に関する国内外のプロジェクトと技術開発動向 ならびに、新型原子炉・太陽熱発電(CSP)による高温熱利用・蓄熱システムと 1次エネルギーとのハイブリッド化などについて、斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.脱炭素社会に必須の蓄熱発電と国内外の技術開発動向・事業展望 II.再エネと共存できる原子力発電の技術開発 III.太陽熱発電(CSP)および蓄熱システム(TES)のポジションと社会実装 IV.再エネ蓄熱発電(P2H2P)のための化学蓄熱・ケミカルヒートポンプ V.CaO/H2O系化学蓄熱システムの開発と応用

2022年09月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月14日(金)】「CCS・CO2貯留/EORに関する取組・要素技術と事業展開・展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、セミナー 「CCS・CO2貯留/EORに関する取組・要素技術と事業展開・展望」を開催いたします。 当セミナーでは、RITEが中心となって進めてきた地中貯留技術開発の主な 研究成果、実用化に向けた課題や取組み、CO2EORの技術適用性、 ブルー水素・アンモニア製造におけるCO2EOR・CCS事業展開ならびに、 CCSに関連する設備の腐食・対策など、斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 I.地中貯留技術開発と実用化への取り組み II.CO2EOR適用性と化石燃料ブルー化CCSへの事業展開について  ~CN構想における化石燃料のエネルギー転換論、ブルー化水素・アンモニア事業、CO2EORの有用性、CCSの留意点~ III.CCSに関連する設備の腐食と対策 ~CO2分離から圧縮~ IV.我が国に残されたCCSの選択肢

2022年09月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月27日(木)】「産業用ヒートポンプ・CO2冷媒冷凍機と工場等排熱/再エネ熱活用技術・事例」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にてセミナー 「産業用ヒートポンプ・CO2冷媒冷凍機と工場等排熱/再エネ熱活用技術・事例」 を開催いたします。 当セミナーでは、脱炭素化に向けて期待が高まる産業用ヒートポンプの現状・ 課題を始め、国内外の技術開発動向ならびに、熱のリサイクル、CO2冷媒冷凍機、 帯水層蓄熱システム、食品用プロセス冷却の最適化、再生可能エネルギー熱 (再エネ熱)・排熱利用など実施例・適用例を交え、斯界の第一線でご活躍中の 講師陣に詳説頂きます。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年09月09日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月26日(水)】「バイオマスガス化発電・CHPシステムなどの最新動向・比較・導入の実際と小規模バイオマス発電における事業化・事例(成功・失敗分析)」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にてセミナー「バイオマスガス化発電・ CHPシステムなどの最新動向・比較・導入の実際と小規模バイオマス発電における事業化・事例 (成功・失敗分析)」を開催します。 当セミナーでは、長年バイオマス発電に携わってこられた笹内講師より、稼働・導入済及び実証・ 計画中の各種バイオマスガス化発電・CHPシステムの特長・最新動向・比較・評価と、2MW未満に おける経済性試算と事例分析などについて、装置の見極め、運転管理、トラブル対策ならびに成功・ 失敗・事故・改善事例を含め、詳説頂きます。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年09月09日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月28日(金)】「脱炭素に貢献する送電網の増強」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて セミナー「脱炭素に貢献する送電網の増強」を開催いたします。 当セミナーでは、経済学と工学の両面からみた送電網増強の意義と国際動向、 系統利用ルール等の動向と事業への影響・展望ならびに、高圧直流送電(HVDC)の 動向について、斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年09月09日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月25日(火)】「発電用ボイラと要素技術/主要設備の実際」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「発電用ボイラと要素技術/主要設備の実際」を開催いたします。 当セミナーでは、発電用ボイラの脱CO2への取り組みとして、アンモニア 混焼技術とバイオマス混焼技術の開発状況について、または主要補機の 保守技術の実際など、実務でご活躍中の講師陣より詳説頂きます。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年09月06日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月21日(金)】「排水処理装置の設計法入門」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「排水処理装置の設計法入門」を開催いたします。 当セミナーでは、工場(プラント)・事業所の産業廃水など排水処理装置 設計の基礎事項と、省エネルギー、低コスト、省人化などの視点も考慮した 総合的な知識について、事例をまじえわかりやすく解説頂きます。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年09月06日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年10月19日(水)】「イオン交換樹脂の基本操作と利用技術」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「イオン交換樹脂の基本操作と利用技術」を開催いたします。 当セミナーでは、イオン交換樹脂における吸着・分離のメカニズムから、 水処理・化学プロセス・食品・医薬産業への利用の実際に至るまで、実験や 実運用で陥りやすいトラブルの対応や新情報を交え詳説頂きます。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年09月06日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_03.png

【2022年10月27日(木)】「プロジェクトマネジメントの最近の動向とEPCコスト管理」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「プロジェクトマネジメントの最近の動向とEPCコスト管理」を 開催いたします。 午前はプロジェクトマネジメントに必要な知識や手法・プロセスおよび プロジェクトマネジメントの最近の動向について、午後はプロジェクトに おけるコスト管理に必要な知識や手法・プロセスについて解説。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【受講料】 ■1日受講(午前・午後):49,940円  (同時複数人数お申込みの場合1名につき44,440円)  (午前と午後で受講者が異なる場合でも可) ■午前のみ受講:27,500円 ■午後のみ受講:38,500円 ※上記全て1名につき(テキスト代、消費税を含む)

2022年08月24日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_03.png

【2022年10月25日(火)】「再エネ電力調達の最新動向とビジネス展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「再エネ電力調達の最新動向とビジネス展望」を開催いたします。 当セミナーでは、再エネ電力調達を巡るグローバルな潮流・調達方法から、 各再エネ電力証書ならびに、各オフサイトコーポレートPPAの仕組み・比較・ 最新動向など、それらをビジネスに活用していくための方法について解説。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年08月24日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_03.png

【2022年10月14日(金)】「金属腐食のメカニズムと長期信頼性にむけた耐食性評価方法及び腐食対策」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「金属腐食のメカニズムと長期信頼性にむけた耐食性評価方法及び 腐食対策」を開催いたします。 当セミナーでは、腐食制御の基礎となる腐食メカニズムを説明し、事例を 紹介しながら、耐食性評価方法と腐食対策の考え方を解説。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年08月24日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_03.png

【2022年10月13日(水)】「国内工事におけるプラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「国内工事におけるプラント配管工事工数の合理的な見積法」を 開催いたします。 当セミナーでは、配管工事費の見積精度を高めるための工事工数の計算・ 標準化について、標準配管工数算定の考え方、吊上げ・運搬作業・配管溶接 継手加工の標準工数の計算など、経験豊富な大原講師に詳説頂きます。 詳しくは下記関連製品または関連カタログをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年08月24日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年8月24日(水)】「地熱発電の取組みと要素技術・適用・開発動向」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「地熱発電(バイナリー含む)の取組みと要素技術・適用・開発動向」 を開催いたします。 当セミナーでは、JOGMECの地熱事業の取組み、JOGMEC法の改正から、 小型/大型地熱発電におけるタービンの性能・信頼性向上技術、富士電機の フラッシュ/バイナリー発電技術・適用事例ならびに、地熱バイナリー発電向け 運転管理・事業性評価支援ツール、二酸化炭素循環型地熱発電システムの研究開発 などについて、前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム(一部)】 ■JOGMEC地熱事業部門の取組み及びJOGMEC法の改正について ■高効率地熱発電のための蒸気タービン性能・信頼性向上技術と最近の開発動向  ~小型ならびに大型を含めた東芝の技術・取組みについて~ ■地熱フラッシュ及びバイナリー発電技術と適用事例 ■小規模地熱バイナリー発電向け運転管理および事業性評価支援ツールの開発

2022年07月13日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【8月23日(火)】「バイオ技術によるCO2有効利用/カーボンリサイクルの研究開発と取組み動向」オンラインセミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、「バイオ技術によるCO2有効利用/カーボンリサイクルの研究開発と 取組み動向」についてのオンラインセミナーを開催いたします。 当セミナーでは、バイオ技術によるCO2有効利用・カーボンリサイクルに焦点をあて、 ガス発酵微生物を用いた化成品原料・燃料製造技術、地下微生物を利用した 地中貯留CO2の再資源化技術、電力等をエネルギー源とする非光合成微生物を用いた 二酸化炭素資源化技術ならびに、佐賀市におけるバイオマス資源の域内有効活用・ カーボンリサイクルなどについて、斯界の前線でご活躍中の講師陣から詳説頂きます。 ライブ配信(Zoom)での開催です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■ガス発酵微生物を用いた化成品原料・燃料の合成技術 ■CCSをsustainableな温暖化防止技術に ~地下微生物を利用した地中貯留CO2の再資源化技術~ ■電力等をエネルギー源とする非光合成微生物を用いた二酸化炭素資源化技術 ■Co-Creation Circular economy(共創する資源循環社会)

2022年07月13日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年8月23日(火)】「蓄電池システムの技術開発と適用・活用動向」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 「-V2H、V2Xシステムを含めた-蓄電池システムの技術開発と適用・活用動向」 を開催いたします。 当セミナーでは、CN(カーボンニュートラル)実現に向けて期待がますます 高まっている蓄電池について、系統用蓄電池を取り巻く我が国の動向から、 東芝の定置用蓄電池システム・各種事例・技術開発と、GSユアサならびに 東京電力におけるEV・蓄電池を活用したエネルギーシステムと実証・活用事例など について、斯界の前線でご活躍中の講師陣より詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■再エネ主力電源化で期待の高まる系統用蓄電池の技術動向と将来展望 ■定置用蓄電池・EVを活用した地産地消型エネルギーシステム ■東京電力におけるEV・蓄電池活用戦略 ~2050年CNを目指して~

2022年07月13日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年8月25日(木)】「バイオマス発電燃料に関する事業及び混焼を含めた要素・システム・設備技術」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「バイオマス発電燃料に関する事業及び混焼を含めた要素・ システム・設備技術」を開催いたします。 当セミナーでは、バイオマス発電燃料に関して、バイオマスを輸入する 発電事業者の立場からみたオペレーション事例、持続可能性確保への取組み、 新燃料の開発から、循環流動層(CFB)ボイラによる混焼技術などについて、 斯界の前線でご活躍中の企業の講師陣から詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■輸入バイオマスを燃料とした発電事業とイーレックスの取組み ■バイオマス発電を支える循環流動層(CFB)ボイラの混焼技術 ■石炭火力発電所向けバイオマス燃料の混焼率を最適化するシステムBAIOMIX(バイオミクス)の開発 ■バイオマスを燃料とする発電所向け荷役・搬送設備

2022年07月13日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
IPROS18876370625141433844.jpg

【2022年8月18日(木)】「グリーン水素活用のための水電解水素製造技術と展望」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「グリーン水素活用のための水電解水素製造技術と展望」を開催いたします。 当セミナーでは、グリーン水素と水電解水素製造に焦点をあて、国内外の政策・ プロジェクト・開発動向ならびに、旭化成、東芝エネルギーシステムズ、FREAにおける 具体的な取組みなどについて、斯界の前線でご活躍中の講師陣から詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■水電解水素製造を含めた水素に関する政策動向と展望 ■水電解技術によるグリーン水素製造に関する最近の世界動向 ■旭化成におけるアルカリ水電解システムの開発の現状と今後の展望 ■高温水蒸気電解法を用いた水素の高効率製造 ■FREAにおける再エネ電力による水電解と水素キャリア製造

2022年07月13日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_01.png

【2022年9月1日(木)】「アクアポニックス・陸上養殖の動向と取組み・事例」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「アクアポニックス・陸上養殖の動向と取組み・事例」を 開催いたします。 本セミナーでは、アクアポニックスの国内外の研究・開発動向と、 メタウォーターにおける取組み、ならびに陸上養殖システムにおける設計方法、 バナメイエビの陸上養殖の実際などについて、斯界の前線でご活躍中の講師陣 から詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■アクアポニックスの国内外動向と展望 10:00~11:20 ■メタウォーターにおけるアクアポニックスへの挑戦(仮) 11:35~12:35 ■陸上養殖システムにおける設計方法の提言 13:40~15:10 ■バナメイエビの陸上養殖 15:25~16:25

2022年07月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_01.png

【2022年8月19日(金)】「微生物燃料電池等による応用・研究開発動向」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「微生物燃料電池等による排水処理・発電・CO2回収など応用・ 研究開発動向」を開催いたします。 本セミナーでは、発電菌を利用した微生物電解セル(MEC)や微生物燃料電池 (MFC)による排水処理技術の開発状況、エアカソード型微生物燃料電池による 二酸化炭素回収・固定技術、メタン菌カソード電極の可能性などについて、 斯界の前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■発電菌を利用した排水処理技術の開発状況 10:15~11:25 ■微生物燃料電池による二酸化炭素回収・固定技術の開発 11:40~12:50 ■メタン菌カソード電極MFCの可能性について 14:00~15:00 ■微生物燃料電池の下水処理への適用 15:15~16:25

2022年07月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_01.png

【2022年8月26日(金)】「遂行プロジェクトのコスト管理の基本と留意点」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「遂行プロジェクトのコスト管理の基本と留意点」を開催いたします。 本セミナーでは、プラント建設プロジェクトにおける予算編成・コスト管理の 留意点、チェンジコスト管理など、プロジェクト・コストコントロールの実際に ついて、演習・計算例を交え詳しく解説。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■プロジェクトコストとは ■プロジェクト予算編成の留意点 ■プロジェクト業務の流れとコスト管理プロセス ■プロジェクトコスト管理留意点 ■チェンジコスト管理について ■コストエンジニアの役割とは ■質疑応答

2022年07月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_01.png

【2022年9月6日(火)~7日(水)】「濾過技術の基礎と実装置への応用」オンラインセミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、「濾過技術の基礎と実装置への応用」についてオンラインセミナーを 開催いたします。 当セミナーでは、濾過試験の評価法、濾過助剤・濾材・装置選定ならびに 操作・設計・スケールアップのポイント、トラブルシューティングなどに ついて、長年の経験に基づき実際の装置や操作に役立つノウハウを丁寧に解説。 ライブ配信(Zoom)のみでの開催となります。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■1.各種濾過技術の基礎理論 ■2.濾過試験と評価のポイント  ~どのようなデータを取って、どのように整理・解釈すれば良いか~ ■3.濾過助剤・凝集剤・濾材の選定と効果的活用法 ■4.濾過装置の選定とその留意点 ■5.濾過操作・設計のポイント ■6.濾過装置のスケールアップとトラブルシューティング ■7.濾過・圧搾の最近の動向と今後の展開

2022年07月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
image_01.png

【2022年8月31日(水)】「“脱炭素実現のキイポイント”は何か」セミナー開催のお知らせ

  • セミナー・イベント

当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 セミナー「“脱炭素実現のキイポイント”は何か、再生エネ獲得で 差が付く企業と地域の未来」を開催いたします。 本セミナーでは、カーボンニュートラルへ向かう世界の先進政策と日本の 課題、企業・地域として知っておくべき対応策から、証書とセカンダリーの 正しい利用方法、今後の脱炭素ビジネスの展望などについて解説。 会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【プログラム】 ■脱炭素を取り巻く情勢とカーボンニュートラル実現のハードル  10:30~11:20(50分) ■具体的な再生エネ獲得方法と脱炭素ビジネスの肝 11:30~12:30(60分) ■必須となる「脱炭素経営」と先進企業の実際 13:30~14:30(60分) ■失敗しない脱炭素への道 14:40~15:50(70分) *質疑応答(各部で取らせて頂きます)

2022年07月12日

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 12 次へ
  • 工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単

    工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単

  • 金属・化学・窯業・食品・医薬品などのほぐし・解砕・ふるい分けがこれ一台 解砕機構付き佐藤式振動ふるい機つばさ デモ実施中!
  • イプロスがリアル展示会を主催します! AI/DX 営業・マーケティング展 出展社募集中 リード数・商談数が止まらない!新しいリアル展示会を提供 会期 2026年3月24日(火)~25日(水) 会場 東京ビッグサイト東4ホール 出展概要資料を進呈!
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.