分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~15 件を表示 / 全 15 件
『MRU-305』は、IVQ-3005を実装し、信号処理ボードと統合した レーダユニットです。 フラクショナルPLLを実装し、デジタル制御による周波数安定化を実現。 複数の出力ポートを備え、ベースバンドRaw Signalの取り出しができます。 また、USBポートからはシリアルデータが出力され、PCなどで取り込む事で データ採取、ログのダンプが可能です。 【特長】 ■24GHz帯使用(世界共通 ISM バンド) ■特定小電力無線(免許不要) ■送信アンテナは18dBiの高利得を実現 ■受信アンテナを2系統実装 ■位相モノパルス方位探知が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『PSR24MTR12』は、従来の24GHz Radar性能を超える高精度な 距離測定が可能な多機能レーダ評価キットです。 受信2chを実装する事により位相モノパルスによる方位角の検知が可能。 水平方向180°の検知角度範囲を有します。 製品化への移行が容易となっており、プライバシー保護要求の高い用途での 実績がございます。 【特長】 ■24GHz帯使用(世界共通 ISM バンド) ■特定小電力無線技術適合審査取得(免許不要) ■PLL搭載シンセサイザー採用 ■多彩なアプリケーションへの応用に適したアンテナ設計 ■直列共振平面アンテナにより圧倒的なサイドローブ抑制 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
AIR LIGHTシリーズは60GHz帯を使用した無線通信システムです。 高速及びギガビットイーサネット に準拠(IEEE802.3u & 3z, 100Base-FX / 1000Base-SX-LX)しており、1.25Gbpsの伝送レートが確保可能。60GHz帯を使用するため、設置と使用には免許が不要。 TELECにて認証を取得済みで国内でそのまま使用が可能です。非常にシンプルな構成となっており、設置費用、工事工数、電波管理、ネットワーク構築などのコストを大幅に削減可能です。 また、ASK方式の導入しているため、一般的なFSK方式に対しセキュリティ、干渉に優位です。 インターネットとの親和性に優れており、1000BASEの光ポートも装備可能です。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
Relcomm Technologies社製同軸スイッチ&リレーです。 Relcomm Technologies社は、DCから40GHz帯に渡るコマーシャルテレコミュニケーションおよびミリタリーコミュニケーション用RF リレーの専門メーカーです。 RF Coaxial Relay製品に特化することで、製造コストを抑えるとともに、お客様のご要望に合わせた製品を供給できます。 コネクタ、導波管インターフェース他、サーフィスマウントパッケージなど幅広いラインナップを取り揃え、様々な用途に御使用いただけます。また特殊ハイパワー用も準備しております。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
高度なアンテナ技術により多様な検知範囲を実現。 生産効率化によりコストパフォーマンスの最適化。 IPM-165は24GHz(Kバンド)CWドップラーセンサーモジュールです。 発振回路、MIXなど内部にインテグレートしており、 お客様はIF信号の取り扱いだけでセンサーの製品化が可能です。 高周波センサーは赤外線に比べメンテナンスが非常に良い点が再度注目されておりますが、 欧米にて圧倒的シェアを有する同社の製品は最も有効なソリューションをもたらします。 CWドップラーセンサー、レーダー、FMCWレーダーそしてFSKレーダーなど多様にラインナップ。 モノパルスタイプのモジュールやシミュレータなども取り揃えております。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
ユビキタスセンサーモジュール、遠距離の使用にも対応 ASB社ではZigbeeアプリケーション向けのモジュールの販売を開始しました。 同社の主力製品であるSiGe HBT技術により、高リニアリティ性、低価格化、小型化を実現。 サーフィスマウント型で外形寸法は 30 x 18.4 x 2.9 (mm)、この中にZigbeeモデムとRF部が収まっており、量産時など基板上での制御部との統合では合理性を発揮致します。 本モジュールは2.4GHz帯にて伝送距離は200m〜250mを実現。 TI社、ChipconシリーズCC2450を内蔵し多様なアプリケーションに対応致します。 既にダム建築のコンクリートの硬化モニタとして実用化が始まっております。 ビル・家屋の自動化、防犯、遠隔監視、更にそれらを統括してのネットワーク構築など、 まさにユビキタスネットワークの実現をもたらします。 ※詳細はお問い合わせ下さい。
20×23の小型サイズを実現した IEEE802.11b/g無線LAN小型モジュール 【特徴】 ○待機電力1mA以下の省エネ設計 ○Windows CE ドライバ標準 ○CF/SD-IO/PCMCIAに拡張可能 ○基板to基板コネクタ ○多様なアンテナを対応可能 ○RoHS対応 ○小ロット受注可能(100枚より) ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
アンテナ、RF 回路、MPU などオンボードで搭載済の Zigbee対応無線送受信モジュール 【特徴】 ○TELECの認証を取得済のため 購入後すぐに稼動させる事が可能 ○拡張コネクタにより多彩なインタフェースに対応 ○電源 : 2〜3.4V ○送信電力 : -16.6 〜+3.6dBm ○周波数. : 2.4GHz 帯 ○受信感度 : -92 dBm ○通信レート : 20 〜250 kbps ○規格 : ARIB STD-T66 準拠 ○内蔵アンテナ/外部アンテナ 切替可能 ○外形寸法 : 20x30mm ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
Presidio社(米国)製キャパシタBBシリーズは独自の技術による大容量の単層CAPS小容量の積層CAPを組み合わせ一体化させた、ブロードバンド用単層積層ハイブリッド型のキャパシタです。広帯域のDCブロックなどに最適なデバイスです。同社の単層CAPは電極をVIA構造にする事で、同容量にて他社の1/4の小型化を実現しており、最大100GHzまで自己共振の発生を防ぎ安定した性能を御提供致します。 サイズは0.5x0.3mmから1.5x1.0mmまで、容量は150nFまでラインナップしております。 10G,40Gのトランスポンダ、トランシーバ、XAUI,10Gbitインタフェース、広帯域のマイクロ波、ミリ波計測器などのアプリケーションにて、突出した特性を発揮します。 同社は厳格な検査ポリシーを貫き、CentellaxやTriquintなどMMICメーカの推奨を受け、世界的に高評価を受けております。
TACONIC社(米)が提供する Taclum PLUS(タクラムプラス)はMMIC実装用のPTFE基板です。
LC Precision Wafer Technologyの”TLCO01981“は2.21×1.3×0.1mmと小型ながらも多機能(オシレータ、サブハーモニックミキサ、マルチプライヤ)を集積したMMIC(O-Chip)です。各機能を1チップに収める事によってトータルでのコスト削減が実現可能です。ご要望に応じて機能の組み合わせは自由です。
アンテナ、RF回路、MPUなどオンボードで搭載済です。 TELECの認証も取得済ですので、お客様はご購入後すぐに稼動させる事が可能です。
AIR LIGHTシリーズは60GHz帯を使用した無線通信システムです。 高速及びギガビットイーサネット に準拠(IEEE802.3u & 3z, 100Base-FX / 1000Base-SX-LX)しており、1.25Gbpsの伝送レートが確保可能。60GHz帯を使用するため、設置と使用には免許が不要。TELEC にて認証を取得済みで国内でそのまま使用が可能です。
ミリ波帯の利用により伝送距離を飛躍的に拡大可能、60GHzでは1回線で、最大20セットの画像処理ユニットが接続可能、また対向でのご使用も可能でかつインターネット/イントラネットとの親和性も高い製品です。 画像処理装置の新規開発により、8Mbpsの高画質を実現し、レスポンスの速い動画像を伝送致します。
イーグルのリターン・ロス・ブリッジはアンテナの測定には欠かせないツールで、高性能との定評を頂いております。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単