分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~25 件を表示 / 全 25 件
・循環部品の強度アップとボール軌道の最適化により、回転性能と信頼性を向上。 ・接着剤を使用しない等の環境に配慮した設計
・モータ脱着が可能、長手方向もコンパクトな為、ご好評いただいております。 ※組立工数削減 可能!
・電動グリッパにエンコーダ付き中空モータを組み合わせることにより、把持+改定を可能に! ・コンパクトなサイズがご好評いただいております。 ※組立工数削減 可能!
・ボールねじ、DCモータ、リニアスケールの組み合わせにより、多点位置決めと把持力制御が可能。 ・フレキシブルなインターフェイス、4面方向から取り付け可能。 ・センタリングや寸法測定が可能です(弊社指定ドライバご使用時)。
□14ステッピングモータとKSS独自のカップリングレス連結により、ボディ幅のみならずアクチュエータ全長もコンパクト化を実現しました。
リニアアクチュエータExternalボールねじタイプ(MoBo)を使用したアクチュエータです。モータ直結型ボールねじ(リニアアクチュエータExternal)を使用することで長手方法寸法のコンパクト化が可能です。
直動・回転・吸着を1ユニットで実現
転造加工したボールねじで、精密級(JIS C5)を実現。 従来の転造ボールねじでは、精度不足と感じている装置にコストパフォーマンスに優れた製品を提供します。
ddAシリーズのシリンダタイプは、モータサイズが□42、□28の2種類で、それぞれ、回り止め機構内蔵タイプ(ARシリンダ)と回り止め無しタイプ(CLシリンダ)を取りそろえています。 また、搭載する駆動ねじの種類やリードにより、精度、推力の選択肢が豊富になりました。
ミニチュアボールねじスプラインに中空モータを 組みつけたコンパクトZθアクチュエータです。
BSSP(ミニチュアボールねじスプライン)と 中空モータを組み合わせたコンパクトアクチュエータ
•ミニチュアボールねじに最適なサポートが誕生! •従来品の贅肉をカットし、取付穴ピッチを極限まで小さくしたことで、軽量、コンパクトなサポートユニットを実現 •予圧管理したミニチュアアンギュラ玉軸受を組み込み、軸方向の高剛性を確保 •アンギュラ玉軸受は、両シールドタイプを採用し、防塵と部品点数削減によるコストダウンを実現 •ステンレス製軸受と低発塵グリースの封入で、クリーン環境にも使用可能 •極小サイズ(φ3)を新たにシリーズに追加、超小型ボールねじのサポートユニットを製品化 •ピロータイプとフランジタイプの2種(固定側、支持側とも)を標準化し、お客様の選択肢を拡大
精度(送りねじ)、速度(リード)、移動距離(ストローク)、 荷重(モータ)の組合せで、多彩なバリエーションを実現した KSS フレックスアクチュエータシリーズ!!!
1つの製品で直動(Z)、回転(θ)、吸着が可能な複合商品。 ボールねじにスプライン加工が施され一軸上で直動(Z)、回転(Θ)の複合動作が可能。 従来2軸で構成されていたものが、1軸で構成できるため、コンパクト設計が可能となります。さらに中空穴を利用して、エアー吸着用途にもお使い頂けます。
KSS精密ボールねじは短納期で製作可能な標準在庫品と軸端形状を自由に設計できる受注生産品があります。 KSSではお客様の短納期要求にお応えするため、特定型番について標準在庫を保有しています。軸端の形状が標準化されており、お客様での設計工数が削減可能です。 KSSでは標準在庫品以外にお客様のあらゆる設計にお応えすべく、受注生産品も対応しています。 お客様の設計工数を削減するため、各種ナット形式について規格化しています。
カップリングレスで送りねじ+ステッピングモータを一体化した高性能駆動ユニット。 ボールねじの軸端にモータを直付け、ボールねじの軸心がモータ回転軸心となる理想的な構造を実現し、ロストモーションが極小です。直付け構造によりカップリングが不要となり長手方向寸法もコンパクトになります。
転造ロールによりねじ溝を加工した適正精度で安価なボールねじです。 精密ボールねじと互換性のあるつば付形状の製作が可能。 精密ボールねじからのコスト削減に訳に立ちます。
精密送りねじはナット形状が自由に設計できるため、標準形状をご用意していません。お客様のご要望に合わせて製作いたしますので、お問い合わせ時は図面をご提示ください。
ナット材質に潤滑材を含有しているため、無給油での使用が可能です。 軸材質はSUS304(またはSUS303)を使用しているため、耐食性に優れます。 軸径とリードの組み合わせが豊富で、幅広い選択が可能です。
【特長】 ■直結構造 ・2相ステッピングモーターにKSS製・レジンリードスクリュー (軸径:φ8.10、リード:2・5・10・20)を直結化。 ・ねじ軸心=モーター回転軸心となる理想的な構造を実現。 ■無給油仕様 ・すべり特性の良いポリアミド系のMRHナットを標準品設定。 ・無給油での使用を実現。 ■作業工数の削減 ・直結構造のため、モーターとねじの心出しが不要。 ■低コスト ・レジンリードスクリューと2相ステッピングモーターの 構成により、汎用性に優れた低コスト製品を実現。 ■静音 ・レジンリードスクリューを採用することにより、摺動時の 静音化を実現。 ・軸にはSUS304を使用しているため、耐食性に優れています。
転造MoBoは、転造ボールねじを採用し、お手頃な価格で適正精度を確保したモータ一体型ボールねじです。 従来のMoBo(研削ボールねじタイプ)ではちょっと高価、レジンMoBo(レジンリードスクリュータイプ)では精度がちょっと足りないといったご不満を解消することができます。 ≪特長≫ ●精度等級Ct7の転造ボールねじの軸端に5相ステッピングモータを直付け、ボールねじ軸心がモータ回転軸心となる理想的な構造を実現しました。 ●モータとねじ軸の心出しが不要で高度な位置決め機構が得られ、作業工数の削減が図れます。 ●直組付け構造により、カップリングが不要となり、長手方向寸法も最小になります。 ●転造MoBo(TMB)シリーズは、転造ボールねじを採用していますので、ローコストな直動機構が構築できます。 ●RoHS対応で環境への配慮もされています。
従来の鋼系材料では対応しきれない特殊環境用として、さまざまな材料を使用したボールねじの製作も行っています。防錆を目的とし、ねじ軸やナットに黒クロム処理(RoHS対応)を施したボールねじの製作も可能です。その他特殊な形状も製作致します。
SGシリーズは軸径φ3mm〜15mmまでの製品を在庫保有しております。 SDシリーズ2010年大幅にラインナップを見直し、軸径φ4mm〜12mmまでを在庫保有しております。
一般にボールねじの作動特性は、グリースに影響されることが知られています。特にミニチュアボールねじでは、グリースのちょう度による撹拌抵抗の影響を大きく受け、グリース塗布後にトルクが重くなる場合があり、グリースの選定は極めて重要となっています。 KSSでは、ミニチュアボールねじの専門メーカとして、作動性を損なうことなく、潤滑性能に優れたグリースを開発しました。また、発塵量の少ないクリーンルーム仕様の専用グリースも取りそろえています。お客様の使用用途に合わせ、それぞれ最適の専用グリースが選択可能です。
◆最大幅24mm、最大高さ30mmのスーパースリムミニチュアアクチュエーターです。(手のひらサイズ) ◆低摩擦のレジンリードスクリュー(樹脂ナット)採用により運転音も静かです ◆5相ステッピングモーターの採用により、動きがスムーズ、発熱も微少です (2010年12月生産販売終了いたしました)
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈