分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~17 件を表示 / 全 17 件
『マンホールステーション』は、設置が簡単で、その日から管路施設の 遠隔監視を始めることができるマルチロガーです。 土木・電気工事が不要で、設置・撤去・移設が簡単。 水位、流量(せき・フリューム式、面速式)、水質(電気伝導度ほか)・ ガス(硫化水素濃度ほか)、劣化、画像(動画、静止画)等の 多様な現場情報に対応。 スクリーニング調査のような短期間監視から、包括委託事業における 動的情報管理や、AIに資するビッグデータベース構築のための 常時モニタリングまで、様々なシーンでご活用ください。 【特長】 ■土木・電気工事が不要で、設置・撤去・移設が簡単 ■内蔵バッテリーで、1年以上連続作動 ■SIM対応で、直ちにお手持ちのスマートフォンやPCからWEB監視を開始 ■監視画面は、GISマップか配管平面図上に測点をリンクし、 日・週・月単位のトレンドと計測値、メール警報を表示 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『マンホールステーション アラート』は、管路施設の調査、工事、 浸水管理に適した、経済的なシステムです。 管内水位を1分毎に検知して、警報をスマートフォン・PC・携帯電話に マンホール内からメールを発報。 マンホールステーションシリーズと組み合わせれば、水位、流量、水質、 ガス、画像などの総合管理システムを構築することもできます。 【特長】 ■3段階水位警報と1日1回の作動確認メールを発報 ■土木・電気工事が不要で、設置・撤去・移設が簡単 ■年に10回程度の警報出力なら、内蔵バッテリーで、1年以上連続作動 ■SIM対応で、設置後直ちにシステムが稼働 ■複数端末への一括送信、および通信不良時のデータ再送信機能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当製品は、事業所排水の流量監視など、水位・流量・画像のWEB監視が できる「JIS準拠 開水路流量計」です。 公共・流域下水道の流量監視や、河川・都市下水の内水監視、 水資源・農水の用水管理などに好適。 JIS B 7557等が求める、精度管理とコンプライアンスを実現しています。 【計測方式】 ■各種フリューム式 ■各種せき式 ■面速式 オプションで通信・監視機能をご用意!様々なフィールドの計測情報をweb監視します。 また、web監視に拠らない、社内監視システムへの対応のご相談も承ります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、事業所排水の流量監視など、水位・流量・画像のWEB監視が できる「JIS準拠 開水路流量計」です。 公共・流域下水道の流量監視や、河川・都市下水の内水監視、 水資源・農水の用水管理などに好適。 JIS B 7557等が求める、精度管理とコンプライアンスを実現しています。 【計測方式】 ■各種フリューム式 ■各種せき式 ■面速式 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SESAME』とは、現地でセンサーが測定したフィールドデータを、携帯電話 回線網を利用してクラウドサーバーに自動的に伝送して保存、インターネットを 介してどこからでもアクセス可能な環境を提供するサービスです。 商用電源なしで365日動作。太陽電池だからどこでも設置できます。 GPS、3G通信モジュールを内蔵し、一定間隔でデータを送信するため、現地の 状況をリアルタイムで監視可能です。 【特長】 ■各種ニーズに対応 ■信頼性が高い ■維持費が安い ■使いやすい ■現地の状況をリアルタイムに監視 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
管内水位の見える化が可能な『圧力チップを使った水位スクリーニング』を ご紹介します。 手のひらサイズの圧力チップを管内に置くだけの手軽さで、スクリーニングに 必要な迅速性と経済性を実現。 ばら撒く、置いてくる感覚の現場設置で、1分データで1か月以上の計測が可能です。 【特長】 ■完全防水型の絶対圧センサ一体型データロガ ■1分データで1か月以上の計測が可能 ■独自のノーズ&テール形状PATで動圧を軽減 ■ばら撒く、置いてくる感覚の現場設置 ■点検作業はセンサ交換をするだけ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は『大口径管路 浮流カメラ調査』を行っており、管内を撮影・記録して、 劣化・損傷・変状を調べることができます。 ケーブルが無いので作業性が大幅に向上。坑内作業が軽減され、長いスパン 調査にも対応いたします。 また、浮流カメラのモニタリングシステムがあり、収録ビデオ映像をPC上で マップに同期させて管理できます。 【特長】 ■浮かべて流すだけ ■ケーブルが無いので作業性が大幅に向上 ■坑内作業が軽減され長いスパン調査にも対応 ■高細密4面カメラで気相域をくまなく撮影 ■GISマップ同期で管理システムにリンク ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、HERONテープ式水位計製品をご紹介しています。 3種類の検出器を選択できる多機能モデル「dipper-T」をはじめ、 狭小対応モデル「SKINNY DIPPER」やおもり付き計測テープ 「Dipper Tag」などをラインアップ。 製品選定にご活用ください。 【掲載製品(一部)】 ■dipper-T ■dipper-T2 ■water tape2 ■little dipper2 ■dipper-Tough ■SKINNY DIPPER ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、面速式流量計についてご紹介しています。 面速式流量計「MS-BASIC」をはじめ、ポータブル面速式流量計「MS-P II」や 面速式流量トランスミッタ「MS-FT」などを掲載。 製品選定にご活用ください。 【掲載製品】 ■面速式流量計[MS-BASIC] ■高機能面速式流量計[MS-PREMIER] ■ポータブル面速式流量計[MS-P II] ■超音波流速トランスミッタ[MS-VT] ■面速式流量トランスミッタ[MS-FT] ■流速検知器 ■水位トランスミッタ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、フィールド計測のペンタフと、レベル計開発のメイクが 提案するプロセス用レベル計をご紹介しています。 超音波式の「ABM-U」をはじめ、タンク外計測が可能な「ABM-R」や 可動部がなく長寿命な「QB(SB)」などをラインアップ。 製品選定にご活用ください。 【掲載製品(一部)】 <レベル計> ■ABM-U:超音波式 ■ABM-R:レーダー(マイクロウェーブ)式 ■QB(SB):静電容量式 ■FLC:フロート(リードスイッチ)式 ■TUG:チューブラー式 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「下水道使用料が高い」「排水量が計画量よりも多い」 などのお悩みはございませんか。 当社は"下水道メーター"の設置や"排水設備検査"など、 『事業排水量の適正管理』を行っています。 対策まで責任を持って対応します。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【排水設備検査】 ■不明水の現況調査:不明水・浸入水を定量し、原因を推定 ■不良個所の特定調査 現況調査に基づく誤接続・水密性不良検査と、改善提案実施 ■修繕・更新工事:改善提案に基づく修繕・更新工事を実施 ■改善効果の確認:修繕・更新工事前後の流量調査により、改善効果を定量 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MS IIシリーズ』は、位相コヒーレンス機能により、汚水から清水まで 高精度計測できる面速式流量計です。 信号品質による測定制御機能により、ポータブル流量計がさらに省エネ化。 事業排水の計測用として、ABM超音波式水位センサをラインアップしました。 【特長】 ■流速分布と水位を測るタイプの開水路流量計 ■センサを取り付けるだけの簡単計測 ■位相コヒーレンス機能により、汚水から清水まで高精度計測 ■ポータブル流量計がさらに省エネ化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、取引用計器としてのコンプライアンス機能を明確にした 開水路流量計です。 過酷な下水や排水環境に適しており、河川・用水路にも対応可能。 フリュームやせきサイズに合わせた付属装置により、公正な精度確認を 実現しました。 計測データ、欠測や異常を含む稼働状態、設定・点検データを、 改竄できない形式で自動保存します。 【特長】 ■高精度でタフな水位計測 ■20年分の記録保存 ■点検履歴の自動記録 ■独自のレベルオフセット機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ペンタフは、経験と資格を有する現場調査技術者集団として、自治体や コンサルタント、施工会社が実施する『劣化診断』を、様々な調査現場から 支えています。 上水、下水、農水、管路施設、処理施設を問いません。 ストックマネジメントに必要な劣化調査や、従来調査との複合調査を どうぞご用命ください。 【劣化診断の提案】 ■小口径管の劣化定量診断 ■樹脂管および経年管の出来形診断 ■更生管の品質試験 ■中・大口径管および建物施設の劣化診断 ■腐食環境調査 ■浸入水(不明水)関連調査 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
常時浸入水対策は、リスクマネジメントに資する、管路への土砂引き込みと 周囲の空洞化、道路陥没要因になる多量浸入水対策へ移っています。 当社は、不明水対策の費用対効果の低さゆえに事業が継続できない問題の 解決を3つのキーワードでご提案。 また、調査目的と仕様に適合する計測器と、ペンタフのノウハウを生かした 応援補助業務のパックをご用意しており、必要な分だけの経済性と利便性を ご提供可能です。 【有収率改善というアプローチ】 ■控除不明水 ■機会管理とリスク回避優先 ■その他不明水の積極的な削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『タフネット』は、マンホール内の水位や流量をスマホやPCで簡単に見ることが できないかという、計測技術者の思いから生まれたWEB型遠隔監視システムです。 (株)みどり工学研究所の開発協力を得て、アンテナと電源の問題を解決しました。 マンホール内だけではなく、ポータブルと定置型の垣根をなくして、様々な用途の 計測値と画像情報を、スマホやPCで簡単に見ることができるようになりました。 【特長】 ■1分間隔の連続測定・通信 ■ポータブルと定置型の垣根がない ■カメラ監視が併用可能 ■今ある計測環境もそのまま生かして構築可能 ■セット販売とトータルサポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、『不明水・水位・流量調査』を行っています。 3種の水位チップを用いたスクリーニングによる濃淡レベルの不明水の 見える化。マンホールステーションによる、不明水発生箇所の モニタリングなどを実施しています。 スクリーニングから詳細調査まで、ペンタフにお任せください。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■水位チップによる不明水スクリーニング ■流量計によるブロック別不明水定量 ■マンホールステーションによる、不明水発生箇所のモニタリング ■晴雨天、半管・満管基準による水位リスクのマトリックス評価と ハザードマップ展開 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
これで迷わない!ラベルプリンターの選び方ガイドブック進呈中