分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~12 件を表示 / 全 12 件
「MSSシリーズ」は、中空糸型UF膜モジュール1本を搭載したシンプルな装置です。 微細藻類・植物プランクトン濃縮の用途は、中空糸膜にある0.01㎛の孔によって藻類と培養水を分離し、藻類を濃縮します。 培養液を循環させるクロスフローろ過方式により、藻類のダメージを抑えて高濃縮を実現します。 装置は海水対応品で構成され、処理量に応じて3つの装置からお選びいただけます。 ★培養液での処理テストは公式HPより★ 受託試験・試験用小型モジュール販売・試験機貸出 【藻類を効果的に分離濃縮】 ■藻類へのダメージが少なく安定した品質 ■クロスフローろ過方式でUF膜が詰まりにくい ■遠心分離に対し消費エネルギーが1/2程度 ■連続処理や運転自動化も可能 ■ろ過水は無菌水として再利用可能 ■膜モジュールは酢酸セルロース膜(CA膜)とポリエーテルサルホン(PES膜)から選択可能 【分離膜種の違いについて】 親水性が高いCA膜は汚れが付着しにくく、長時間の運転で効果的です。 PES膜は初期の透水性能が高く、短時間で処理を終えたい場合に適しています。 ※詳しくお気軽にお問い合わせ下さい。
チューブラー型膜モジュールは、管状膜モジュールとも呼ばれ、流路が広いパイプ状の分離膜モジュールです。その形状特性は高濃度原水の固液分離に最適で、し尿・排水処理をはじめ、数多くの分野で使用されています。 NF・RO膜モジュールはUF膜では通過してしまうアミノ酸や重金属などの低分子の有価物の回収、脱塩処理などが可能です。 阻止率と透過水量の異なる3種類から選べます。 【特長】 ■原水流路が広く(~14.5mm)閉塞しにくい管状モジュール 高濁度・高COD・高粘度・SS含有・浮遊固形物含有などの液体もそのままろ過が可能 ■クロスフローろ過型で多様な処理を実現 ろ過だけでなく、濃縮精製にもご利用いただけます ■濃縮液が滞留しにくい構造 有価物の回収や食品製造分野などに有効です ■スポンジボールで物理洗浄可能 専用のスポンジボールを原水流路に流すことで、膜面に付着した汚れを物理的に洗浄可能です。 ■自然由来の膜素材 膜汚染が起こりにくく、高い処理流量を維持できる酢酸セルロース膜(CA膜)を採用。 ■接着剤不使用 味や香りに影響を及ぼす溶出物のリスクを低減します
中空糸型UF膜モジュールの中でも、食品・化学・医薬などの産業プロセスで様々な処理に活躍する製品です。モジュールのサイズや形状のほか、搭載する分離膜の種類により製品が異なります。 処理の適応は水溶液となります。 【特長】 ■万能なクロスフローろ過型 ろ過の他にも、精製や濃縮の処理にも広く活用されています。 ■選べる3種の膜材質 中空糸の膜材質は酢酸セルロース(CA)、ポリエーテルサルホン(PES)、ポリアクロニトリル(PAN)の3種をご用意。 ■食品衛生法のポジティブリスト規制にも対応 ■処理テストサービス 膜処理できるのか知りたい、テストの準備・方法がわからないといったお客様向けに、弊社ダイセンでテストを請け負います。(有料・危険物は対象外) ■導入の流れ 【1】液性質・処理目標をヒアリング 【2】適した膜の候補をご提案 【3】試験用モジュールで処理テスト(弊社で受託テストも可) 【4】処理結果・シミュレーション確認 【5】実モジュールご導入 or スケールアップテスト 詳しくはHPよりお問い合わせください。
産業向け純水装置ROシリーズは、前処理+RO膜+UF膜の構成で、水道水レベルの原水から精製水・純水を作るシステムです。 必要な機器をパッケージ化し、機器選定の手間を低減したユニット型純水製造装置です。 【特長】 ■造水量に合わせて選べる6機種 透過水量ごとに6段階の製品ラインナップを取り揃えています。 250/500/1200/1700/2000/2600(L/h at25℃) ■必要な機器をワンパッケージに 純水製造に必要な機器をユニット内にパッケージ化!機器選定の手間を低減します。 ■ユニット設計で低コスト化を実現&安心の短納期 ベースとなる設計があることで、仕入れや製造にかかるコストを抑え、低価格を実現。 事前設計で用意した汎用商品だから短納期化を可能にしました。 ■医療現場で蓄積した豊富な経験 全国1000台以上の納入実績を誇る医療用人工透析向けRO水装置を、産業向けに新たに展開! ■ご要望に応じてオプションをご用意 お求めの水質グレードに対応するオプション機能をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『E mizu Shower System』は、空調、冷凍・冷蔵庫の室外機に純水(RO水)のミストを散布することで、打ち水効果により熱交換効率を高め、省電力化に貢献するシステムです。 業務用の大型室外機をお使いの施設において大幅な消費電力量及びCO2削減を実現します。 RO水を用いた室外機散水装置として特許取得 【特長】 ■室外機の消費電力を削減 ■スケール成分を除去して散水する独自システム 逆浸透膜(RO膜)により水中のスケール成分を除去した純水(RO水)を散水します。室外機アルミフィンのスケール付着・腐食を予防します。 ■造水量の異なる6機種をラインアップ ■2種類の散水ノズル 霧ノズル・扇ノズルの2つを使い分けることで、蒸発潜熱を最大活用し、効果的な散水を実現します。 ■効率的な自動運転 外気湿度による散水自動制御(ON/OFF ウィークリータイマー付き) 外気温度による散水量制御(散水量を5段階で任意設定可能) 雨天時の散水停止機能(雨センサー付き) ■夏季は散水、冬季は加湿空調用水として活用可能 ■導入後は季節ごとのメンテナンスも付帯
『VCR-20P PURE SYSTEM』は、ベッドサイドに設置可能な低音、 小型設計の個人用逆浸透精製水システムです。 RO膜の寿命延長と水質維持のための自動フラッシングシステムを 標準装備。 標準透過水量が600cc/minの「VCR-20P-S/VCR-20PU-S」と 1100cc/minの「VCR-20P-W/VCR-20PU-W」等をご用意しています。 【特長】 ■移動に便利な手押しハンドルを背面に装備 ■原水圧力低下の場合、インターロックシステム標準装備 ■エンドトキシン除去用のUFモジュール取付(オプション) ■各種前処理システムとの組合わせ可能(オプション) ■透過水貯留タンク取付可能(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、逆浸透膜2段処理システムの透析用水作製装置です。 前段膜濃縮排水をUFモジュールにて回収することにより水道使用量を 削減。同時に原水加温のエネルギー削減にも効果があります。 「NF-RE」「NF-RD」「NH-RD」の3シリーズをご用意しています。 【特長】 ■熱水排水時には、水道水と混合し、安全に排水 ■ROタンクから送水配管までの薬液消毒が行える ■透析用水中の菌やエンドトキシンをUFモジュールにて除去 ■低圧力で大流量のRO水を製造 ■UFモジュールの材質は目詰まりしにくい自社製の酢酸セルロースを使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、透析用水中の菌やエンドトキシンをUFモジュールにて 除去する透析用水作製装置です。 活性炭フィルターからROタンクまでの熱水消毒と、ROタンクから 送水配管までの熱水消毒が可能。 「FC-REシリーズ」と「FC-RDシリーズ」をご用意しています。 【特長】 ■熱水排水時には、水道水と混合し、安全に排水 ■ROタンクから送水配管までの薬液消毒が行える ■各種薬剤を使用した、ROモジュールの薬液洗浄が行える ■自動フラッシングにより、目詰まりを低減 ■低圧力で大流量のRO水を製造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ET SYSTEM』は、人工透析における水処理から透析液のクリーン化まで 可能としたトータル膜分離システムです。 10年以上の使用実績を持ち高い評価を受けているモルセップフィルター (中空糸限外ろ過膜モジュール)を使用。 また、透析のために開発されたモルセップフィルターは、従来使用されて いた超精密濾過膜フィルターに比べ、透析液をより長時間・大流量で 安定して使用できます。 【特長】 ■人工透析における水処理から透析液のクリーン化まで可能 ■モルセップフィルターを使用 ■透析液をより長時間・大流量で安定して使用可能 ■熱水消毒にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『EDI SYSTEM』は、透析用水作製装置に追加機能として装備可能な 電気再生純水装置です。 EDI専用タンクを装備している為、安全で制御が容易で安定した 運転が可能。 処理水量が2,000L/Hrの「EDI-2000」と4,000L/Hrの「EDI-4000」 をご用意しています。 【特長】 ■透析用水作製装置に追加機能として装備可能 ■RO膜でも処理出来ない時にも化学的汚染物質の除去が可能 ■超純粋透析液(Ultra-Pure Dialysis fluid)への対応が可能 ■理論純水である18MΩ(0.055μs/cm)の電気伝導度を実現(初期値) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
チューブラー型膜モジュールは、管状膜モジュールとも呼ばれ、流路が広いパイプ状の分離膜モジュールです。その形状特性は高濃度原水の固液分離に最適で、し尿・排水処理をはじめ、数多くの分野で使用されています。 UF膜モジュールは分画分子量に応じて、対象物質を選択的に処理することが可能です。RO膜・NF膜に比べて高い処理流量を確保できます。 【特長】 ■原水流路が広く(~14.5mm)閉塞しにくい管状モジュール 高濁度・高COD・高粘度・SS含有・浮遊固形物含有などの液体もそのままろ過が可能 ■クロスフローろ過型で多様な処理を実現 ろ過だけでなく、濃縮精製にもご利用いただけます ■濃縮液が滞留しにくい構造 有価物の回収や食品製造分野などに有効です ■スポンジボールで物理洗浄可能 専用のスポンジボールを原水流路に流すことで、膜面に付着した汚れを物理的に洗浄可能です。 ■2つのモジュール内部構造 18本の分離膜が繋がり、高濃縮が可能なシリーズ型と、 18本が独立しており高流量を流せるパラレル型があります。 ■接着剤不使用 味や香りに影響を及ぼす溶出物のリスクを低減します
中空糸型UF膜モジュールの中でも、大量の水処理におすすめな大型膜モジュール製品です。 膜面積が広いF50型と、カートリッジ式で膜エレメントのみ交換可能なF20型がございます。 いずれも除菌・除濁・飲用化・除ウィルスなどで活躍します。 ■F50型モジュール(FZ50/FX50/FV50/FW50/FR50型) 膜面積約50平米を誇る大型の膜モジュールです。 膜材質は酢酸セルロース膜とポリエーテルサルホン膜の2種類をラインナップ。 浄水場や飲用化設備など大流量の現場でご採用いただいています。 取り合いの形状により、製品ラインナップがございますので詳しくはお問い合わせください。 ■F20型モジュール(FN20型) ハウジングと膜エレメントが取り外し可能な構造で、 膜エレメントのみ交換できるカートリッジ式の膜モジュールです。 膜材質は酢酸セルロース膜とポリエーテルサルホン膜の2種類をラインナップ。 水処理の場合は主にFN20製品をご提案しています。 詳しくはお問い合わせください。
荷崩れ防止対策の課題に、新たな選択肢を。マンガ資料無料進呈
大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈