分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 127 件
チューブプリンター『MP-60シリーズ』は、高速・高精細な印字を実現し、 1台でチューブ、記銘板、ラベルの印字が可能な製品です。 様々な素材・幅・形状のチューブの印字に対応しているほか、 専用アプリで直感的にデザインの編集が可能です。 CADソフトとの連携で、電線加工の半自動化も実現できます。 ただいま、製品を活用し工数削減・生産性向上につながった 事例をご紹介した資料を進呈しています。 【事例内容】 ■据置型チューブプリンターの導入で、 作業効率UPと印字品質向上の両立を実現 ■チューブプリンター+ストッカーの導入で 大幅な工数削減を実現 ※資料は「PDFダウンロード」からすぐにご覧いただけます。 チューブプリンター『MP-60シリーズ』のカタログと併せてご覧ください。
『チューブプリンターMP-60B』は、チューブ、記銘板、ラベル(長尺・マス目)の 印字が1台で可能な「電気配線用高速マルチプリンター」です。 盤生産や配線作業に行う“チューブの印字作業“は負担のかかるものです。 ▼このような悩み事はありませんか? ・チューブの種類に応じてプリンターを用意しなくてはいけない ・特定の作業者にしかできないデータ作成がある ・もっと印字スピードを上げて生産性を上げたい 本製品では、そのお悩み解決します! ◎多様な素材、幅、形状のチューブに対応し、ラベル、マークバンドなども含め1台で印字が可能! ◎直観的操作可能で、初心者にも使いやすい! ◎ハイスピードで現場の生産性アップに貢献! 【特長】 ■低価格:低価格とローランニングコストを追求 ■印字クオリティ:業界内最速クラスの印字スピードで印字クオリティも非常に高い ■入力作業時間の短縮:CADと連携で印字入力が不要、時間の節約が可能 ※詳しくはお問合せ、またはPDFダウンロードにてご覧ください。
『MP-60N』は、全カット・半カット・印字位置補正をアプリにより簡単に 操作できる電気配線用高速マルチプリンターです。 チューブ、記銘板、ラベル(長尺・マス目)の印字が1台で可能。 従来機に比べ、さらに精細な印字ドット(8dot/mm→12dot/mm)になりました。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■PC接続での簡単入力、データの保存、呼び出しも簡単 ■複数台制御可能 ■多様な印字が可能 ■省スペース、低コスト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
チューブプリンター 無料貸出サービスを開始しました!! チューブ・ラベルプリント、ハーネス加工でこんなお悩みございませんか?? ■データの入力作業で時間がかかる。ミスが起こる。 ■プリンターの導入・ランニングコストが高い。 壬生電機の電気配線用プリンター『MP-60N』で解決できます!! 『MP-60N』なら ◇CADデータやCSVデータから一括データ移行!&豊富な機能による入力サポート! ◇印字プレビュー機能で印字前に内容確認可能!資材を無駄に使いません。 ◇わずかなランニングコスト!携帯機の約50%!?(弊社調べ) ◇無料貸出実施中!実地・WEBデモも可能です。 いままで携帯機タイプをご使用されているお客様こそ、ぜひ一度お試しください!!
チューブストッカー『ST-1』は弊社プリンター『MP-60N』オプションとなります。 面倒なチューブの印字を行った際の貼り付け作業を自動化! 大幅な作業時間の短縮が見込めます。 貼り付けを行うテープは市販のマスキングテープとセロハンテープをご利用可能なため、 ランニングコストにも優れます。 【特長】 ■MP-60Nに後から装着可能 ■市販のマスキングテープとセロハンテープにカットしたチューブを自動で貼り付けながら巻き取ります。 ■2個1セットでのカット、貼り付けが可能になりました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
壬生電機製作所は新たな盤内用LED照明ユニット『MLSシリーズ』は 設計段階から見直しを図り、低コスト・高品質を実現しました。 【特長】 ■ACフリー電源対応: AC100V~240VおよびDC100V仕様 ■V-0成型樹脂使用 ■さまざまな規格準拠の安心設計 直電線タイプ・端子台付タイプございます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MLS-100GM-TB』は、RoHS指令対応のLED照明ユニットです。 主要部品材料はUL94 V-0材を使用。 AC100V~240V仕様で、DC100V~110Vにも対応できます。 また、NECA 4102/NECA C 8151準拠の安心設計となっております。 【特長】 ■ACフリー電源対応:AC100V~240VおよびDC100V仕様 50/60Hz 5W(at AC100V) ■コンパクトボディ:軽量化を追求(約155グラム) ■安心設計:準拠規格・標準 ・NECA4102:工業用LED球/NECA C 8151:工業用表示灯 ■IEC61000-4-5:サージイミュニティ ■CISPR15 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MLWシリーズ』は盤内照明とし多くのお客様にご愛顧頂いております。 LED照明ユニットは既存の蛍光灯照明よりも寿命が長く、低コストとなっております。 【特長】 ■DINレールに取付可能!他の機器との組み合わせ自由度アップ。 ■豊富なラインナップ! ■電解コンデンサ非搭載の長寿命&液漏れ対策モデル(024GM及び100GM) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MPLシリーズ』は、パッケージ化により、箱から出さず印字が可能な プリンターラベルです。 環境に配慮したPET材質を使用。 EU RoHS指令対応品です。 専用カセット「HC-1」(オプション品)の台座に取り付けて印字が できます。 【特長】 ■箱のまま印字が可能 ■安値 ■長尺ラベル27.5m ■環境に配慮したECOタイプ ■専用カセットHC-1に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【特徴】 ■種々の端子台ユニットの組合せが1本のレールで対応可能。 ■海外安全規格認定品シリーズ。 ■UL規格FW2(フィールドワイアリング)認定品。
【特徴】 ■各種端子台を同一レール上に任意の極数で組合せが可能。 ■海外安全規格認定品シリーズ。(DTK-600S2を除く) ■全機種FW2(UL規格)を取得。(DTK-600S2を除く)
【特徴】 ■定格20A~180A。M3.5~M8までの6種品揃え。 ■DFU-75N 1000V 120A 22mm²(M6)、DFU-150N 1000V 18OA 60mm²(M8)、最大通電電流180Aまでが、ネジアップで対応可能。 ■DINレールでの、多種多様な組立て品も対応。マークバンドヘの印字も承ります。
【特徴】 ■定格20A-180A。M3.5-M8までの6種品揃え。 ■DTK-75NU 1000V 120A mm²(M6)、DTK-150NU 1000V 180A 60mm² (M8)、最大通電電流180Aまでが、ネジアップで対応可能。 ■お客様仕様の、固定組立て端子台の製作も可能です。マークバンドヘの印字も承ります。
【特徴】 ■各種端子台を同一レール上に任意の極数で組合せが可能。 ■海外安全規格認定品シリーズ。 ■全機種FW2(UL規格)を取得。
【特徴】 ■通電電流15A~900Aまでの14機種に及ぶ豊富な品揃え。 ■種々の端子台ユニットの組合せが、1本のレールで対応が可能。
【特徴】 ■通電電流15A~900Aまでの14機種に及ぶ豊富な品揃え。 ■FTK-10からFTK-125までの各種端子台を同一レール上に任意の極数で組合せが可能。
『FTK-600/FTK-800』は、連結固定タイプの一体形端子台です。 電気的特性に優れた大電流対応シリーズ。絶縁抵抗は200MΩ以上 (DC500V/1000Vメガ)でJIS C 8201-7-1準拠規格です。 また、高性能で付加価値のある不飽和ポリエステル樹脂を使用している 熱硬化性連結型固定端子台「TK-N-R2シリーズ」のご用意もございます。 【特長】 ■圧接固定組製品 ■RoHS指令対応品 ■連結固定タイプの一体形端子台 ■電気的特性に優れた大電流対応シリーズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【特徴】 ■直接接触による感電防止構造。 ■ネジアップ構造のためネジの脱落がなく、作業性が良好。 ■アース端子台『MBT-AEシリーズ』や『DF/DFUシリーズ』との組合せも可能。
【特徴】 ■直接接触による感電防止構造。 ■ネジアップ構造のためネジの脱落がなく作業性が良好。 ■『MBT端子台シリーズ』や『DF/DFUシリーズ』との組合せも可能。
【特徴】 ■直接接触による感電防止構造。 ■ネジアップ構造のためネジの脱落がなく、作業性が良好。 ■『DF/DFUシリーズ』との組合せも可能。
【特徴】 ■外形を小さくしたコンパクト設計 ■FW-15SとFWU-15は、『DF/DFUシリーズ』との連結が可能。
【特徴】 ■5種類の色のブロックを品揃えし、電源、コモン線、アース線の分岐用としてカラー区分できます。 ■省スペースの小型シリーズ。
【特徴】 ■各形式毎に8種類の極数と豊富な品揃え。 ■省スペースの小型シリーズ。
【特徴】 ■耐薬品性や電気的特性に優れています。 ■省スペースの小型シリーズ。 ■TK-N-R2シリーズは、高温・高湿の屋外設置環境下でも長期にわたり寸法や物性が安定し、高い信頼性を確保。
【特徴】 ■トランス用端子台として豊富な極数対応と品揃え。 ■アングル型で配線作業がしやすいコンパクトな設計。 ■トランス側配線の飛び出しを防ぐカバー付き。
【特徴】 ■熱硬化性樹脂を使用し、屋外の厳しい設備環境にも対応可能。 ■耐溶着性や接触信頼性に優れたAgNi接点を使用。直接、回路の切替が可能。 ■回路チェックの際、端子台から電線を外さずに電源から回路を分離することが可能。
【特徴】 ■『FIXシリーズ』『FTKシリーズ』『FF-10』と同じレール内で組合せが可能。 ■回路チェックの時、端子台から電線を外さずに電源から回路を分離することが可能。
【特徴】 回路チェックの時、端子台から電線を外さすに電源から回路を分離することができます。 FF-10はFIXシリーズや断路端子台(FT-15)との組み合わせができます。
回路チェックの時、端子台から電線を外さすに電源から回路を分離することができます。
【特徴】 仮設用電源や試験器、検査機等で接続を簡易的に行ないたい場合に便利です。 2次側(仮設側)の接続および取り外しは、エ具を使用せす手でノブを回すだけで締結ができます。 定格通電電流(JIS定格)170Aと240A、310Aの3タイプをこ用意しています。
【特長】 単体1極にて取付可能です。 サイドプレート一体型の端子台です(保護カバー、記銘板組み込み品)。 DINレール取付の場合、締付金具はDF-K1が標準となっております。 スタッド型端子も用意できますので、営業担当者にご相談ください。
共通定格·仕様については、汎用形端子台DFシリーズを参照願います。
『FTK-S/-W』は、連結固定形の分岐用端子台です。 1次側電源および2次側電源の分岐用として便利なスタッド型。 定格絶縁電圧は1000Vで、絶縁抵抗は200MΩ以上(DC500Vメガ)です。 また、連結固定形「FTK-Sシリーズ」とネジ取付け固定形 「DF-Sシリーズ」の2種類の品揃えがあります。 【特長】 ■1次側電源および2次側電源の分岐用として便利なスタッド型 ■保護カバー、マークバンドは一緒に組み込まれている ■マークバンドの印字も承る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
壬生電機製作所では、分岐用端子台『DF-S』を取り扱っております。 共通定格・仕様については、汎用型端子台「DFシリーズ」を参照願います。 下記PDF資料では、形式の構成について詳しくご説明しております。 ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【形式の構成】 ■単体ネジ取り付け固定 ■レール連結組立完成品 ■連結固定組立完成品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【内容】 エンドプレート 保護カバー マークバンド チャンネルベース(レール) 締付金具 ショートバー
【特徴】 ■絶縁材は緑と黒の2種類ございます。
【特徴】 ■電源の取り出し口として電線を差し込んで頭部を手で回すだけで簡単に接続が可能。
【特徴】 ■アース線の電線接続に使用。 ■絶縁ブッシュを取り付けることにより、電源用として使用可能。
プリント基板や銅バーなどを一定の絶縁間隔で支持するスペーサーです。 エレベーターや工作機などの振動・衝撃が与えられる場所での使用に最適です。 【特徴】 ■耐電圧3000VAC 1分間(インサートネジ間) ■強靭で耐熱性の良い、ガラス入りのPBT樹脂を使用し、他社製品の約2倍の強度を誇ります。(エビデンス有) ■M3とM4タイプがございます。
【特徴】 ■カム形状のバリエーションを豊富に揃え、また2回路1ブロックでユニットを増やすブロック方式ですので、さまざまな回路構成が設けられます ■動作カムにポリアセタール樹脂を使用していますので、耐磨耗性に優れハンドル操作がスムーズです。 ■銘板にはご希望の印字が可能です。(別途費用)
【特徴】 ■配電盤等の計器用切替専用スイッチです。 ■交流電流計用(AS)と交流電圧計用(VS)を揃えています。 ■銘板にはご希望の印字が可能です。(別途費用)
【特徴】 ■ローターを一体成形し、ローコスト化を図りました。 ■密閉構造ですので、摺動粉の飛散を防止出来ます。また、メンテナンス用に掃除口を設けています。 ■パワー系は銅カーボンブラシを使用し、5Aと大容量が伝達できます。 ■カップリング接続タイプは、専用のカップリングを使用して、取り付け及び配線作業が容易に行なえます。
【特徴】 ■信号系には銀カーボンブラシを1極当たり4本使用し、接触信頼性を高めています。 ■信号系は熱電対信号の伝達にも対応できます。 ■パワー系と信号系を混在できます。 ■パワー系は銅カーボンブラシを使用し、1OAと大容量が伝達できます。
銅帯加工機械の導入は高くつく… 忙しくて銅帯加工に割ける人手がない… いちいちメッキ加工会社に依頼するのが面倒だ… そんな場合、壬生電機の銅帯加工サービスのご利用はいかがですか? 図面を頂ければ、切り・曲げ・捻り・穴・タップ・メッキ・絶縁加工、すべて行い 納品させて頂きます! 大量に必要な場合は金型加工も可能です。 外注に任せている方、自社で加工されている方、ぜひ一度お見積もりしてください!
ここ最近、大手メーカー様でも採用が増えてきている銅バー配線のメリット・デメリットをカタログでご説明させて頂きます。 なぜ単価的には上がる銅バーでわざわざ配線を行うのか? 気になる場合はぜひPDFをDL!
ウェブハンドリングの課題を解決!非接触の塵埃除去装置などを紹介