分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~3 件を表示 / 全 3 件
当社は、社寺、仏具、祭礼具等の「錺金具(かざりかなぐ)」と呼ばれる 装飾金具を手作業にて製造しています。 デザインを決定する鏨(たがね)は3000本を超えており、道具が多いことで、 目的別に各種大小さまざまな鏨を使いわけ、立体的で美しい姿を生み出せます。 この技術を生かし、タッグピンブランドWayuan和悠庵【nanako】を展開。 オリジナル社章の製造にも対応しています。 立体的なデザインと味わい深い風合いで他の量産品とは全く異なる オリジナルの社章が仕上がります。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ミリ単位の精巧性を求める銅製品成形をお探しの方へ。 仏具製造で培った銅の成形技術で精度の高い製品を提供します。 ■当社の銅成形の技術ポイント ・仏具は本体を製造後、採寸を行い装飾金具を製造します。 当社が扱う装飾金具は、仏具に漆が塗られた後に装着するため、 漆の厚みを想定した採寸、成形が重要となります。 当社はこの仏具で培った経験に基づき、狂いのない成形が可能です ・銅の対応サイズは大きいものから小さいものまで可能です ・全て手作業で行うため、特に複雑な形状を得意とし、 インテリアや外装などへの成形ができます ・小ロットを得意とし、1品から受注可能です ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社は社寺、仏具、祭礼具等の「錺金具(かざりかなぐ)」と呼ばれる 装飾金具を手作業にて製造しています。 ■当社の特長 ・デザインの決め手となる工具の「鏨(たがね)」を約3,000本保有し、 オーダーに合わせた自由度の高いデザインを表面に施すことができます ・高い意匠性を実現する「蹴彫り(けりぼり)」と、 短納期が可能な「一刻打ち(いっこくうち)」の技術を使い分け、 ご要望に合わせたデザインを完成させます ■「蹴彫り」の特長 ・精細な鏨を使った彫り方で、線1本1本を彫金していく手法 ・素材に細かい意匠を施したい方、デザインの再現性にこだわる方にお勧め ■「一刻打ち」の特長 ・決まった鏨を使い、スピーディーにデザインを完成させることができます ・蹴彫りの約半分の工程で完成するため、納期やコストを重視したい方にお勧め 【加工可能な素材】 ■加工可能:銅・銀・真鍮 ■要相談:18金 ■加工不可:鉄 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈