指先を見ても何もないですが、よく見ると何かが乗っかっているような?ルーペをかざしてみると、あら不思議!設計図通りの製品が!?
このような課題がありませんか? • 金型成形や切削加工ではできない造形を実現したい • 生産直前での手戻りを減らしたい • 量産前までの評価・検証の効率化を図りたい • 商品開発中の意思疎通や合意形成を円滑にしたい • より速い商品開発を実現したい • コスト削減を行いたい • 理想を実現してくれる3Dプリンターが欲しい もしひとつでも当てはまるなら、 お気軽にご相談ください
この製品へのお問い合わせ
基本情報
3Dプリンターを使って理想通りの製品に近づけるには? 主に着目すべき点は3つあります! ■積層ピッチ(Z軸の高さ) 材料が出力される3Dプリンターのノズルと、 プリント先の面の距離が短いほど滑らかで、強固な製品になります ■XY平面の精度 ノズルの座標と設計図の座標が一致していることによって、 理想通りの造形物が出力されます ■サポート材の量 プリントしたときに自動的に造形物にくっついてしまうサポート材 これを取り外すためにニッパーや、やすりで処理します この時に製品が破損したり、サポート材が完全に除去できなかったり することを防ぐために、プリントの方向を変えたり、一斉にプリントする個数を変更、また配置を変えたりすることによって、サポート材を減らします
価格帯
納期
用途/実績例
高解像度を追求する3D造形技術は、精度や造形スピード、強度や材料などの課題を多く抱えています 既存の技術の発展系では限界があるとされ、マイクロナノ領域の造形を実現する新しい発想が求められていました そこで弊社は精度と造形スピードの両方を実用的な範囲に限定したものを取り扱うことによって、早い造形スピードで、実際に製品化しても問題ない品質を実現しました
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社オルテコーポレーションは、半導体製造装置の消耗パーツのサプライヤーとして、メインには後工程で使われる様々なパーツを取り扱っている会社です。当社は創業当時からピックアップツールの開発と提供に情熱を注いでおり、世界の動向や最新商品に注目し続け、確かな価値あるモノをお客様に届ける事をミッションとしています。半導体製造装置の消耗パーツのことなら、是非当社までご相談ください。