基板材料のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

基板材料 - 企業ランキング(全9社)

更新日: 集計期間:2025年03月26日〜2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
1.高誘電率 /Dk=11.3 (@1GHz) 2.低誘電正接/Df=0.0030(@1GHz) 3.曲げ弾性率14GPaで取り扱いが良好 4.吸水率が低い(0.02%,板厚1.6mm) 5.熱伝導率=1W/mK (一般FR-4の3倍強) 6.ドリル加工に優れる(一般FR-4と同等) 7.既設の加工機やノウハウが活かせる 8.多層あるいは張り合わせ用のアイテムを用意 〇アンテナ、センサーなど高周波部品の小型化 〇部品内蔵基板
利昌工業では、低誘電率&低誘電正接プリント配線板材料として、ガラス布基材PPE樹脂(ポリフェニレンエーテル)銅張積層板をラインナップしております。このPPE材料の表面にVLP(Very Low Profile)銅箔を配することで、さらに伝送特性を高めたタイプもございます。さらにハロゲンフリーのガラスエポキシタイプもございます。 高速サーバー・ルーター、GPSアンテナ、ダウンコンバーター、ETCなどの車載機器、デジタル放送用機器、半導体検査機器、携帯電話基地局関連(アンテナ・パワーアンプ)ほか。アンテナ基板で多くの採用実績があります。
〇基材に汎用Eガラスを採用したためコストパフォーマンスに優れます。 〇熱膨張係数(CTE)はICチップとぼぼ同等の6ppm/Kです。 〇加熱時の曲げ弾性率が非常に高く、リフロー時の反りを低減します。 〇薄物加工時のハンドリング性(とりあつかい)が良好です。 〇Tg=300℃以上の高耐熱材料でありながら、低吸水性を備えますので、実装信頼性や、絶縁信頼性に優れます。 〇ハロゲンフリー、リンフリーの環境対応材料です。 〇半導体搭載基板 〇車載機器用基板 〇各種モジュール基板 その他、低反り性、高耐熱性、高信頼性が要求される回路基板
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    高誘電率 & 低誘電正接 プリント配線板材料高誘電率 & 低誘電正接 プリント配線板材料
    概要
    1.高誘電率 /Dk=11.3 (@1GHz) 2.低誘電正接/Df=0.0030(@1GHz) 3.曲げ弾性率14GPaで取り扱いが良好 4.吸水率が低い(0.02%,板厚1.6mm) 5.熱伝導率=1W/mK (一般FR-4の3倍強) 6.ドリル加工に優れる(一般FR-4と同等) 7.既設の加工機やノウハウが活かせる 8.多層あるいは張り合わせ用のアイテムを用意
    用途/実績例
    〇アンテナ、センサーなど高周波部品の小型化 〇部品内蔵基板
    低誘電率&低誘電正接プリント配線板材料低誘電率&低誘電正接プリント配線板材料
    概要
    利昌工業では、低誘電率&低誘電正接プリント配線板材料として、ガラス布基材PPE樹脂(ポリフェニレンエーテル)銅張積層板をラインナップしております。このPPE材料の表面にVLP(Very Low Profile)銅箔を配することで、さらに伝送特性を高めたタイプもございます。さらにハロゲンフリーのガラスエポキシタイプもございます。
    用途/実績例
    高速サーバー・ルーター、GPSアンテナ、ダウンコンバーター、ETCなどの車載機器、デジタル放送用機器、半導体検査機器、携帯電話基地局関連(アンテナ・パワーアンプ)ほか。アンテナ基板で多くの採用実績があります。
    半導体パッケージ基板用プリント配線板材料 CS-3305A半導体パッケージ基板用プリント配線板材料 CS-3305A
    概要
    〇基材に汎用Eガラスを採用したためコストパフォーマンスに優れます。 〇熱膨張係数(CTE)はICチップとぼぼ同等の6ppm/Kです。 〇加熱時の曲げ弾性率が非常に高く、リフロー時の反りを低減します。 〇薄物加工時のハンドリング性(とりあつかい)が良好です。 〇Tg=300℃以上の高耐熱材料でありながら、低吸水性を備えますので、実装信頼性や、絶縁信頼性に優れます。 〇ハロゲンフリー、リンフリーの環境対応材料です。
    用途/実績例
    〇半導体搭載基板 〇車載機器用基板 〇各種モジュール基板 その他、低反り性、高耐熱性、高信頼性が要求される回路基板