HTML5 版の SL-GMS Web/Developer が、富士通Japanの施設総合管理クラウド「Futuric/CL」で採用

SL ジャパンは、HTML5 版の SL-GMS Web/Developer が、富士通Japan株式会社 (以下、富士通Japan) のビル管理システム「FUJITSU Public Sector Solution Social Century Sustainable 施設総合管理クラウド Futuric/CL」 (以下「Futuric/CL」) サービスで採用されたことを発表しました。
これまで、建物内の電力、空調、照明、防犯防災などの設備を統合監視するオンプレミス型の BA (ビルオートメーション) システムとして、庁舎や学校、病院、駅舎、企業などのさまざまな大・中規模ビル施設で稼働してきた富士通Japanの「Futuric/SX」シリーズでは、.NET 版の SL-GMS Developer for .NET を使ってその多彩なグラフィック操作画面が開発されてきました。そして今回、その同じ設備画面を新たに導入された SL-GMS Web/Developer によって高性能な HTML5 コードに変換し、「Futuric/CL」にクラウド運用展開されました。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
SL ジャパン、HTML5 版の SL-GMS Web/Developer が、富士通Japanの施設総合管理クラウド「Futuric/CL」で採用されたことを発表