5月18日開催!第6回 RaLCロジスティクス戦略セミナー ~今だからこそ物流業務を見直してさらなる生産性向上とコスト削減へ!~

物流業・製造業を始めとした各企業では、震災復興に向けて業務見直しなど様々な運用が実施されています。
当社が提供する物流業務最適化支援ツール『RaLC(ラルク)』も、物流センターや倉庫、生産設備での“業務フロー”や“要員の見直し”などを分析し、「作業の効率化=生産性向上」に取り組むお客様に多数ご利用いただいています。
本セミナーでは、交通渋滞が発生するメカニズムを理学(数学)の力で解き明かす「渋滞学」でお馴染みの東京大学先端科学技術研究センター 西成 活裕教授をお招きして、ご講演いただきます。
「流通と理学(仮)」をテーマに、物流現場の改善事例とその事例で『RaLC』を活用した効果検証についてお話をいただく予定です。
さらに、このたび業務提携を締結した日通総合研究所(日本通運株式会社の100%出資会社)様により、物流コンサルティングサービスにおける『RaLC』の活用事例を本セミナー限定でご紹介いただきます。
その他、「シーイーシーが提供するAuto-IDとは」と題して、当社の位置測位システム活用による業務改善のソリューションについてもご紹介いたします。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
セミナーでは、「渋滞学」でお馴染みの東京大学先端科学技術研究センター 西成 活裕教授をお招きして、ご講演いただきます。「流通と理学(仮)」をテーマに、物流現場の改善事例とその事例で『RaLC』を活用した効果検証についてお話をいただく予定です。
さらに、日通総合研究所(日本通運株式会社の100%出資会社)様により、物流コンサルティングサービスにおける『RaLC』の活用事例をご紹介いただきます。