使用例 歩道橋階段ノンスリップタイル(クリンタイル・エーストン)の防滑ゴム改修滑り止め(SR工法)
有限会社テック・グランドアップ 安全安心生活支援隊
歩道橋の階段や平面で、よく使用されている棒状や点状のゴムが付いたクリンタイルやエーストンと呼ばれているノンスリップタイル(滑り止めゴム付きコンクリート平板)。
少し前までは、その段鼻のゴムが経年により擦り減ったり硬化して滑り止め効果が弱くなったので、ゴムとゴムの間に滑り止めを設置していました。
ですが、最近さらに経年劣化が進みゴムがボロボロになり、全く滑り止め効果や視認性・識別性が無くなり危険な状態になっている歩道橋が増えてきているようで、よくお問い合わせをいただくようになりました。
弊社がお勧めしているのは、ゴムをすべて除去した後、真ん中以外の2本の凹みを無収縮モルタルで埋め、鼻先から型枠分7mmを空け、真ん中の凹みもスリップレイトΣ03合材で埋め60mm幅で滑り止めを設置する方法です。
真ん中もスリップレイトΣ03合材で埋めて一体化することにより、より強固にすることができます。
ゴムだけの取替や交換修理は難しく、新しいノンスリップタイルに交換するよりも、劣化した防滑ゴム部分を補修することで断然に安価で安全になり、廃棄物も殆ど発生しません。
現在、管理官公庁で多数ご採用頂いております。
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連資料
関連リンク
滑るタイルの張り替えは もう必要ありません!!!
現状のタイルや石、塗床の上から施工できます。
他の滑り止め材は表面が少しでも擦り減ると防滑効果が失われます!!!
超強力滑り止め 耐久性抜群!防滑効果が半永久的に長持ちします!
階段段鼻の視認性・識別性・認識性向上と共に強力防滑!
豊富なカラーバリエーションで色々な下地色に対応できます!
屋外階段段鼻の防滑施工材としては安価です!
透水性塗り床左官仕上げ滑り止め処理 ★安全性を求められる公共性の高い場所(病院、学校、老人ホーム、などの玄関、お風呂、プール等) ★雨水などの水濡れが予想される場所(厨房、通路、トイレ、階段、玄関) ★視覚障害者の方の階段段鼻識別と防滑 ★グレーチングに埋め込んでゴミ、落葉の落込みを防いで透水、防滑 ★ガーデニングの植込みやツリーサークルに埋め込んで雑草防止して透水、防滑