分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
このニュースへのお問い合わせ
最終仕上げ専用研磨機。12インチ研磨ボウルで大型試料にも対応
バイブロメット2は、電解研磨に必要な危険性の高い 薬品を用いず、試料作製中に発生するわずかな組織 変質を取り除き、材料本来の構造を解析面に露出 させることができます。 ■試料表面を歪ませる心配無し。AFMやEBSD解析に適した表面に仕上げる ■危険な薬品を使用しません ■研磨中の調整不要
使いやすくコンパクトな形で優れた細孔含浸を実現
シンプリバックは常温硬化埋め込みプロセスが最適化されています。 ■プログラムが可能。真空レベル、真空状態での時間、真空状態でのサイク ル数を設定可能。 ■直観的なインターフェイス ■大型の試料チャンバーで、処理量を増やし、これまで以上に多くの試料を分析 ■清掃が簡単
シンプルな操作体系!様々な材料を切断できる精密なセクショニングツールを提供
『IsoMet Low Speed』は、様々な種類の材料を最小限の変形(ひずみ)で 切断するために設計された精密切断機です。 低カーフロス能力と、幅広い種類のサンプル形状や構成を保持する 優れた汎用性を保有。 それにより、脆性または延性のある金属、複合材、セメント、ラミネート、 プラスチック、電子デバイス、生体材料など、様々な材料を切断できる 精密なセクショニングツールを提供しています。 【特長】 ■再現性のある高い表面品質を得ることができる ■多種取り揃えたサンプルチャックにより、様々なサイズや形状に対応可能 ■セットアップを迅速かつ容易に行える ■常に正確な位置でカットすることができる ■モーター速度は0~300rpmの間で調整できる ■3in、4in、5inサイズの様々なダイアモンド(HC、LC)、CBNブレードに対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
大量埋込向けに設計!過酷な条件下で検査を受け、繁忙なラボの作業状況を想定しています
『シンプリメット 4000』は、連続稼働環境で高い信頼性を持つ高速埋込機です。 日常保守整備をすれば、24時間365日の稼働環境でも使用できるように設計。 堅牢で豊富な経験に基づいた予防メンテナンスプログラムにより、想定外の ダウンタイムの発生を防ぎます。 また、コンパクトな311mm幅の当製品は、消耗品や複数の埋込機を設置する スペースができ、将来的な拡張にも対応します。 【特長】 ■耐久性に優れ、連続稼働環境において高い信頼性あり ■想定外の故障を減少 ■わかりやすい操作性。必要な項目はフロントパネルに揃っており、煩雑な設定を必要としません。 ■下部のステータスバーやカウントダウンタイマーで、埋込のステータスが視覚的に素早く把握できます。 ■狭いラボにも置けるコンパクトサイズ。 ■時間と水を節約し、安全性を守るSmart Coolシステム ■素早い温度上昇を可能にする革新的なモールド設計
3軸のブレード移動と工具不要なバイスで調整を行うことにより、迅速に切断を設定可能!
『アイソメットハイスピード』は、さまざまな材料を効率良く正確に切断できる 卓上型精密切断機です。 革新的なマシンとバイスの設計により、精密レーザーを使用して切断位置を 迅速かつ簡単に設定することが可能。 また、自動ドレッシングシステムを使用して、ブレードの寿命を延ばし 切断品質を最適化します。 【特長】 ■効率性、一貫性、精密性に重点を置いた高性能マシン ■強力な2kWのブレードモーター出力を備えている ■ブレードによる試料表面の歪が最小限に抑えられる ■表面の品質に影響を与えることなく切断時間を短縮 ■シンプルなユーザーインターフェース ■切断スピードをリアルタイムで調整し、強力な切断の効率を維持 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
研磨作業を簡素化!耐久性のあるダイカストボディーで堅牢さと安定性をご提供します
『エコメット30』は、忙しいラボ環境用に設計された研磨機です。 快適なスプラッシュガード設計となっており、サンプルを持ちながら 簡単に装置のコントロールが可能。 自動機は使いやすいタッチスクリーンのインターフェースで通常使用する すべての機能を、複雑なメニューを使用せずにフロント画面に配置することで、 操作を簡便にします。また便利な清掃機能でお手入れが簡単です。 【特長】 ■日常の研磨作業を簡素化することができる ■快適なスプラッシュガード設計 ■サンプルを持ちながら簡単に装置のコントロールが可能 ■自動機は使いやすいタッチスクリーンのインターフェース ■便利な清掃機能でお手入れが簡単 ■耐久性のあるダイカストボディーで堅牢さと安定性をご提供 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
要求の厳しい環境向け!10インチ(254mm)/12インチ(305mm)中型手動アブレッシブ切断機
『アブラシメット M』は、中型の試料に対する一貫した再現性のある 切断品質を実現する中型手動アブレッシブ切断機です。 操作性がよく、丈夫であり、広く確保されたチャンバーにより、 この装置は要求の厳しい環境での迅速で簡単な切断に理想的。 また新しいアブレッシブ切断機能として、平行デュアルブレード切断を 導入しており、1回のサイクルで2線の並行切断を実行できます。 【特長】 ■5.5hp(4kW)モーターで大型材料でも高強度材料でも切断 ■広くて大きなチャンバーで最大25インチ(635mm)幅までの試料を格納可能 ■大容量の再循環システムにより日々のメンテナンスが容易 ■効率よく、パワーのあるモーターと高機能により、再現のよい切断が可能 ■中型の試料に対する一貫した再現性のある切断品質を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
10月に開催されます「メカトロテックジャパン」・「北陸技術交流テクノフェア」・「富山県ものづくり総合見本市」において、弊社パートナーである北菱電興株式会社様のブースにて製品を展示いたします。 ■メカトロテックジャパン2025 会期:10月22日(水)~25日(土) 10:00~17:00(最終日は16:00まで) 会場:ポートメッセなごや 展示ブース:第3展示館/3B05 北菱電興ブース内 ■北陸技術交流テクノフェア2025 会期:10月23日(木)10:00~17:00 10月24日(金)10:00〜16:00 会場:福井県産業会館 展示ブース:2号館/T-66 北菱電興ブース内 ■富山県ものづくり総合見本市2025 会期:2025年10月30日(木)~11月1日(土) 10:00~17:00(最終日は16:00まで) 会場:富山産業展示館(テクノホール) 展示ブース:西館/W73 北菱電興ブース内
駐車場の建設・設計や運営管理で車両検知センサーの導入をお考えのお客様へ 現在抱えている課題や駐車場管理に適したセンサー選びについてお困りの点はありませんか? ホトロンでは車両検知センサーの活用方法や導入メリットがわかる資料を無料で提供しています! ▽資料ラインナップはこちら ◉車両検知センサー 基本ガイド 駐車場運営における課題や解決策にフォーカスし、車両検知センサーの概要からご紹介しています。 ◉車両検知センサー 導入のポイント 設置場所や課題ごとの導入メリットについてご紹介しています。 ◉車両検知センサー 導入事例 導入前の課題や導入後の成果についてご紹介する資料です。 詳しくは弊社WEBサイトからダウンロードしてぜひご確認ください。 https://www.hotron.co.jp/download/
本風洞では、非常に強い台風の最大瞬間風速である50m/sの風を、 連続して流すことが可能です。 この能力により、モーターサイクルに限らず屋外で使用される製品全般にも 幅広く適用することができますので、 モーターサイクル&エンジンカンパニーや川崎重工グループ以外のお客様の、 様々な試験にもご利用いただいています。 【川崎重工グループ以外の試験実施例のご紹介】 〇道路用信号機器 〇船舶用通信機器 〇鉄道用運行管理機器 〇太陽光発電機器 〇屋外設置通信機器 〇競技用自転車 〇EV(電動)バイク〈※1〉 〈※1〉株式会社モビテック様のEVバイク世界最高速チャレンジに、 本風洞設備をご利用頂きました。試験当日は、設計担当の方々をはじめ、 デザイナー様やライダー様により、様々な試験が行われました。 風洞試験についてまとめた資料を提供します。 ご希望の方は下記URLよりご請求ください! https://www.ipros.jp/product/detail/2001504662
ねじは一見地味な存在ですが、「モノとモノをつなぐ」機械要素の基本です。 小さいねじが、構造を支え、動きを支配し、あらゆるモノを支えています。 しかし、締め付け後にゆるんだり、突然折れてしまったりするなど、トラブルが発生することがあります。 最終的に部品が外れるなど、重大事故につながる可能性もあります。 ねじのトラブルを防ぐためには、原因と対策を知っておくことが大切です。 どうしてねじがゆるむのか?水素脆化はなぜ起きるか?など、トラブルの仕組みを理解して、 トラブルを防ぐ取り組みを行うことが重要になります。 今回は、ねじトラブルの中でも「ゆるみ」や「遅れ破壊」について解説した資料を紹介します。 ねじの基礎がわかるシリーズをトラブル対策にお役立てください。 【ねじの基本がわかる!『基礎から学ぶねじの教科書』】 Vol.2では「ねじの締まるしくみ」、Vol.3では「ゆるみと対策」について解説します。 【「水素脆化によるねじの遅れ破壊:基礎編」】 遅れ破壊とは何なのか?水素脆化はなぜ起きるのか?防止策は?基礎からわかりやすく説明します。
精密機器や医療装置の分野ではミクロンやナノ単位での精度管理が欠かせません。その中で重要な役割を担うのが極小径ピンゲージです。特に超硬合金製のピンゲージは耐摩耗性と強度に優れ安定した測定を実現します。こちらのページでは極小径ピンゲージについて用途や導入メリットを解説しておりますのでぜひご覧ください。