★製品設計の方必見★ ゴム製品の設計でのトラブル、防ぎませんか? 「立ち上げたら不良の山」「すぐに劣化しちゃう」「品質クレームが頻発」そんなゴム製品の設計でのお悩みを解決した事例をご紹介!
![信栄ゴム工業株式会社](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/487/2103097/IPROS56149017421538551602.png?w=170&h=170)
ゴム製品は
"機械のパッキンとして使いたい"
"クッション性のあるアクセサリーとして使いたい"
"廃番になった部品の代替部品として使いたい"
など機械や輸送機器など多くの場面で使用されます。
その中で、「すぐにゴムが劣化しちゃう」「ゴムのバリが外観を悪くしている」「ゴム製品を作ってもらってるけど不良の山」など設計当初には想定できなかったトラブルが多く発生します。
こうしたトラブルを根治しないと、機械の破損や品質クレームの頻発、見えない赤字の拡大などに繋がります。
こうしたトラブルの根本原因は設計工程にあることが多いです。
「ゴム材料のことがよくわからない」
「バリは製造側で対処できるでしょ」
「図面がないからどうしようもできない」
そうした設計の方々の本音をゴム屋である弊社が解決した事例を冊子にまとめました。
![](https://image.mono.ipros.com/public/news/image/1/7fd/156943/IPROS6398996818537787568.png?w=280&h=280)
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み