シャノンのジャグリング定理を応用した「メガヘルツの超音波制御」方法

超音波システム研究所は、超音波の音圧測定データについて、
バイスペクトル解析結果による、
超音波伝搬現象に関する分類方法に基づいた、
シャノンのジャグリング定理の応用技術を開発しました。
具体的には、オリジナル製品:超音波発振制御システムによる
「メガヘルツ超音波の発振制御方法」を開発しました
この技術を、コンサルティング提案・実施対応しています。
超音波伝搬現象を、安定して効率よく利用するためには
超音波の伝搬特性として、超音波の発振機器や超音波振動子以外の条件に関する応答特性・相互作用の検討や専用治工具の開発も必要です
超音波の発振波形や発振制御条件を検討することで
新しい超音波の効果(注1:オリジナル非線形共振現象)を発見できます
非線形現象を主要因とした、超音波現象を目的に合わせて利用することで
効率の高い超音波利用が実現します
特に、ナノレベルの超音波技術(攪拌、洗浄、・・)での実績が増えています
注1:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる超音波振動の共振現象


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ