【セミナー】エネルギー貯蔵技術開発の最前線

[講 師]
24M Technologies, Senior Director, Strategic and Technical Partnership
T3 Bridge Consulting
高木 裕登 氏
[重点講義内容]
再生可能エネルギーの急速な普及に伴い、発電量の変動や予測の難しさが課題となっている。こうした中、電力の需給バランスを維持する手段として、エネルギー貯蔵技術の重要性が一層高まっている。中国のCATLや BYD、米テスラなどが、リチウムイオン蓄電システムの電池セルとシステムの大容量化を進める一方、新規プレーヤーによる次世代蓄電技術の開発も加速している。
本講演では、世界におけるリチウムイオン蓄電システムの進化を概観しつつ、鉄系電池やフロー電池などの次世代蓄電ソリューションの俯瞰を行い、これらの未来のエネルギーを支える革新技術の展望を紹介する。
[講演項目]
1.電力向けエネルギー貯蔵システム市場動向
2.リチウムイオン蓄電システムの進化
3.リチウムイオン電池に代わるか -次世代蓄電ソリューション
4.質疑応答

開催日時 | 2025年06月18日(水) 10:00 ~ 12:00 |
---|---|
参加費 | 有料 |
このニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み