【コラム】レーザ変位計でガラスの厚みを測る(その2:準備編)

レーザ変位計でガラスの厚みを測るその1では、ガラス(透明体)の厚みを測る際に関連する原理と、レーザ変位計の仕様に依存する正反射角度について触れました。今回は、決められた角度から実際に計測できるかどうかの見極めを行います。
目次
1. レーザ変位計でガラスの厚みを測る際の入射角度
2. レーザ変位計でガラスの厚みを測る際の入射角度による反射率
3. ガラス(透明体)の光吸収率
4. 反射光の角度とレーザ変位計のビーム幅
5. レーザ変位計なら駿河精機

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
今回は、決められた角度から実際に計測できるかどうかの見極めを行います。