技術基準適合証明の取得方法をわかりやすく解説!

無線を使う製品を日本で販売・使用するには、「技術基準適合証明(技適)」という国の認証を受ける必要があります
では、「どうやって技適を取得するのか?」
【ステップ1】
どんな製品に技適が必要?
次のような電波を発する無線で通信する機器が対象です
スマートフォン/Wi-Fiルーター/Bluetoothイヤホン/ワイヤレスマウス/無線トランシーバー/IoT機器 など
【ステップ2】
どこで審査してもらうの?
技適の審査は、「登録認証機関」と呼ばれる、国から認められた第三者機関が行います
一般財団法人 テレコムエンジニアリングセンター(TELEC)/株式会社 日本海事検定協会(JCI)など
【ステップ3】
何を提出するの?
審査のために、以下のような資料やサンプルを提出し「電波の強さ」「周波数の正確さ」「電波干渉の有無」などをチェックしてもらいます
製品の技術仕様書(周波数や出力など)/回路図や設計図/実際の製品(または試作機)
【ステップ4】
試験に合格すれば「技適マーク」がもらえる!
【ステップ5】
その後は自由に販売・使用できる!

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ