分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
このニュースへのお問い合わせ
各種電源環境シミュレーションやIEC規格試験に最適な高性能多機能交流電源。
61500シリーズは、電源ライン変動(PLD)シミュレーションの出力電圧の異常上昇、降下、短絡などの現象を模擬する機能を搭載した高性能交流電源です。 ソフトウェアをご利用いただくことで、国際規格IEC61000-4-11/4-13/4-14/4-28試験が可能であり、ON/OFF時の位相コントロールにより突入電流試験も行うことができます。各規格試験によるR&D試験から生産ラインの自動試験システムまで、幅広い分野でご利用いただける電源です。
三相出力製品の電子負荷アプリケーションに最適なパワーファクタとクレストファクタを持った交流電子負荷。
無停電電源装置(UPS)、オフグリッドインバータ、AC電源、スイッチ、ブレーカなどのパワーデバイステストに適しています。 63800シリーズは、電圧波形が歪んでいる場合でも、リアルタイムで補正を行いながら、高いピークファクタや力率が変化する負荷条件をシミュレートすることができます。この機能により、実世界でのシミュレーションが可能となり、信頼性の高い偏りのないテスト結果を得ることができます。また、DSP技術を使用して、独自のRLC動作モードによって非線形整流負荷をシミュレーションできます。このモードでは、DUTのインピーダンスを検出し、負荷の制御帯域幅を動的に調整してシステムの安定性を確保します。 63800シリーズの包括的な測定機能により、DUTの出力特性をモニタリングすることができます。さらに電圧および電流信号はアナログ出力を介してオシロスコープで確認することができます。標準インターフェースのGPIBおよびRS-232は、システムインテグレーション用のリモートコントロールと測定データ転送に使用します。加えて、内蔵のデジタル出力は、短絡(crowbar)テスト用の外部リレーの制御にも使用できます。
太陽電池の日照変化や時系列変化シミュレーションし、MPPT特性評価可能な低価格コンパクト直流電源。
次世代エネルギーとしての活用が最も期待されているひとつが太陽光発電システムです。ソーラーパネルから変換される直流電圧/電流をいかに効率的に変換できるかは、パワーコンディショナの性能によります。しかしソーラーパネルの発電効率は実際の天候に左右され、性能を評価するには困難が伴います。 クロマは実天候に左右されずにパワーコンディショナの性能を試験できるよう、ソーラアレイ(太陽電池)シミュレーション機能を持った直流電源をご用意しました。一日の朝、昼、晩や晴れ、曇り、雨による日照変化だけでなく、時系列的な変化をシミュレーションすることも可能です。パワーコンディショナのMPPT特性試験だけでなく、地域差による日照変化を模擬したいというニーズに対応します。
皆様は身の回りのねじがどのように作られているか知っていますか? ねじの加工法には、金属を削る切削加工と、金属を押しつぶして作り出す塑性加工、金属同士を熱で溶融・接合する溶接加工などがあります。 それぞれ長所・短所があり、また得意とする加工形状や材料が違います。 弊社では、ねじの製造に必要な「圧造」も「切削」も「溶接」もできる製造ノウハウを備えています。また、それらを合わせた「複合加工」が可能です。 各工程の特性を生かして、最適なコスト、品質のねじ作りを実現します。 締結部品の専門集団として、「圧造」・「切削」・「溶接」も手がける弊社が、それぞれの技術情報をまとめた資料を公開しています。 くわしくは以下のカタログページをダウンロードしてご覧ください。
「ねじ」の加工でよく用いられる冷間圧造加工。 ナットもボルトも製造している弊社も、冷間圧造が主力工程です。 圧造加工には、次のメリットがあります。 ・塑性加工を利用して材料ロスを削減 ・短時間で大量生産可能 ・ファイバーフローを切断せず、強度が安定 一方で、以下の前提条件があります。 ・金型が必要で、イニシャルコストと製作期間が必要 ・小ロットの生産には不向き(最低生産ロット大) つまり、大量生産する場合は、コストを抑え安定した品質で生産できますが、小ロットの場合はこのメリットが活かせないのです。 それでも、「圧造=安価」というイメージからか、お客様から「(小ロットでも)圧造で見積りして。」というご依頼をいただきます。 そんなときも、 ●既に実績のある類似品の流用で、少量でも対応 ●製造方法(切削加工など)の変更により、最適なコストで製品をご提供 ●協力メーカーのネットワークも活用して最適品を調達 …など 弊社では、最適なコストと製造方法でお応えしています。 ねじ製品のことなら、ぜひお気軽にご相談ください。
非接触光線タッチセンサー「HA-T401/HA-T520」は検出範囲がコンパクトなので、狭い通路や人通りが多い道に面した自動ドアへの設置に好適な自動ドアセンサーです。 用途や設置場所によって「無目取付型」「無目内蔵型」からお選びいただけます。 【特徴】 ●光線タッチセンサーなら触れずに手を近付けるだけで自動ドアを開閉できるので、衛生面でも安心です。 ●片引き、引き分けなどの設置環境に合わせて、検出範囲の列設定を左・中央・右の4スポットと12スポット設定の全4通りに設定できます。 ●横切りによる自動ドアの無駄な開閉を軽減し、省エネ効果に貢献する2種類の起動列設定が可能です。 ●タッチスイッチと赤外線センサーを一体化し、1機種で光線タッチ⇔赤外線センサーに切替が可能です。 【こんな場所にオススメ!】 ☑入口が人通りの多い通路に面している ☑ドア付近にカウンターや看板等がある ☑狭い通路に面した建物 ☑美観を重視する建物 ☑衛生面を配慮する病院や施設 ☑多くのドアを構える大型施設 ◎詳しくは資料ダウンロード又はお問い合わせください。
工具集約、CT短縮を図りたい 【課題背景】 Φ10 モミツケ→Φ20 の下⽳加⼯→Φ50 まで⽳の繰り広げを 3 種類の⼯具を⽤いて3 ⼯程にて加⼯している。(加⼯時間=10分) 切りくず処理にも⼿間を感じている。 【加工内容】 Φ50×T80 mm の⽌まり⽳加⼯ 【被削材】 SS400 ********************** 切くずを細かく分断、切削抵抗を抑え最大傾斜角20°を実現する独自形状 Φ13以上の穴あけをわずか4本で対応する 「超高速ヘリカル加工用インサート式ドリル NCヘリックスドリル」 https://toolde.co.jp/product/nine9/nchelixdrill この機会にぜひお試しください!
豊富な機種があるParker製カートリッジバルブのバリエーションがよくわかる便利な一冊です。 掲載内容は「チェックバルブ」、「シャトルバルブ」、「圧力制御弁」、「ロジック弁」、「フローコントロールバルブ」、「圧力制御弁」、「ソレノイドバルブ」、「方向制御弁」、「比例弁」などを掲載したハンドブックです。