家電製品や産業機器の異常温度を感知して警報する/異常温度警報器の新製品

■異常温度警報器の概要
1.警報器とピンスイッチと電池(DC4.5V)で電子回路を構成する一般的な防犯警報回路でコード付温度メモリセンサ(スイッチング機能)を回路接続した異常温度警報器です。待機電力ゼロのエコ技術製品です。(設定温度80℃。)
2.ピンスイッチはストラップを取付け、警報器の試験スイッチ(押釦)とする。また、非常スイッチとする。
【備考1】:温度メモリセンサは電線に形状記憶合金をコイル状に取付け、周囲の温度が設定温度(80℃)に達すると電線が軟化し形状記憶合金が電線を縛り付け(復元)2線間を短絡して温度感知し、信号とする。但し、電線の軟化温度と形状記憶合金の復元温度は同一温度(設定温度80℃)です。
3.住宅の家電製品や工場の産業機器、電気機器にコード付温度メモリセンサ/警報器を取付ける。
4.例えば、住宅の家電製品や工場の産業機器、電気機器で異常温度が生じた時、温度メモリセンサが異常温度を感知し警報器で周囲に報知する。
5.このように、住宅の家電製品や工場の産業機器、電気機器の異常温度を早期に発見でき、機器の破損や火災を未然に防止できる。
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連資料
関連リンク
家電製品や産業機器に取付け、異常温度を温度メモリセンサで感知して警報器で警報する。