建物リフォーム・増改築の電気工事を容易にする/シーリングユニットの新製品

■シーリングユニットの概要
1.取付け枠と蓋から構成し、蓋に天井仕上げ材をはめ込み、取付け枠は天井仕上げ材に取付けができるシーリングホール(丸型入線口)に於いて、蓋に配線器具、各種センサなどを取付けた製品です。
2.室内から天井の仕上げ材に穴を開け、その穴にシーリングホールをはめ込み取付け、蓋に穴を開けた天井仕上げ材をはめ込み、蓋に配線器具を取付け、その蓋を本体に取付け完了する。
3.シーリングホールの蓋を開き、その穴から天井裏にケーブルキャッチャーや腕を挿入し、室内から天井裏に電線を配線し、蓋に取付けた配線器具に接続する。
4.例えば、一方のシーリングホールから天井裏にケーブルキャッチャ-(構造は釣り竿)を挿入し引き伸ばして、他方のシーリングホールより、その先端に電線を引っ掛けて、ケーブルキャッチャ-を引き戻すことで、電線が天井裏に配線される。蓋に取付けた配線器具に接続する。
5.このように、天井裏の入線、配線および器具取付けが天井工事完了後に一括にできる。
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連資料
関連リンク
新規のシーリングユニットは、天井面に穴を開けシーリングホール(丸形入線口)を取付け、電気配線を室内から天井裏に配線し、蓋に配線器具、各種センサを取付け接続する。(室内から天井裏配線や配線器具の取付けができる)