分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
このニュースへのお問い合わせ
産業機械から発生する振動の減衰・吸収には、三菱長崎機工の防振装置!
〇豊富なバリエーション ・最適な防振装置を選定 ・振動発生をコントロール(周辺環境を考慮) 〇優れた防振性能 ・当社オリジナルの皿ばね及び減衰装置 〇抜群の耐久性 ・抜群の耐油・耐熱・耐候性 ・国内法規を遵守した設計・製作 〇国内外での40年の実績
プレス機械などの振動低減に大きな力を発揮する、三菱長崎機工製の産業機械用防振装置です。
【特徴】 ○振動レベルが約20dB減少 防振装置取付け前の激しい振動がほぼ完全に吸収。 ○機械の種類・設置条件などに応じて、 皿ばね・巻きばね・オイルダンパー等を 適材適所に採用した防振装置をご提供いたします。 ●その他機能や詳細については、カタログをダウンロード下さい。
三菱長崎機工の産業機械総合カタログです。無料配布中!
三菱長崎機工が取り扱う産業機械の総合カタログです。 エンジニアリングとマニファクチャリングの高度な融合で、 お客様の多様なニーズに対応いたします! ◆◆掲載内容◆◆ ○鍛圧機械関連製品 各種鍛造プレス機 大型ローリングミル ○環境プラント関連製品 各種プラント アルミ選別機 磁気選別機 ○一般機械関連製品 リンクコンベア 防振装置 ○鉄鋼構造関連製品 各種シリンダー リアクター など ●その他機能や詳細については、カタログをダウンロード下さい。
このカタログにお問い合わせ
いつも弊社のカタログをご覧頂き、ありがとうございます。 4月26日(土)からGW休業とさせて頂きましたが、 本日5月6日(火)より営業を再開しております。 休業期間中は、皆さまに大変ご不便をおかけいたしました。 今後もお客様のご要望にお応えできるよう精進して参りますので、 宜しくお願いいたします。 【有限会社 飯田製作所 福島第2工場】 〒969-1204 福島県 本宮市 糠沢字水上21-2 TEL:0243-24-1764 FAX:0243-64-2571
当社で行った、超硬測定子微細SR加工事例をご紹介いたします。 【事例概要】 ■用途:測定端子 ■規格:SR0.025(+0.005/0) ■材質:超硬合金 ■SR0.025部加工機:プロファイルグラインダー ■SR0.025部測定器:全周3次元測定器MLP-3 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい
コンパクトで国内に限らず海外でも点灯できる頑丈な照明灯をお探しの方には、当社製品「UPS照明灯 灯」がおすすめです! 灯は入力電圧をAC100〜264Vと幅広く設定しているため、AC100VまたはAC264Vを安定して取れる場所であれば国内外問わずご利用頂ける製品です。 そのため国際間でやり取りする海外輸出やレンタルなどの場合でも円滑に進めます。 また風速60m/sに対応できるように設計されているため、台風やハリケーンなど強風が発生しやすい地域でも安心してご利用いただけます。 そして、自然災害等が発生した影響で突然電力を得られなくなっても蓄えた電力で3日間点灯し、 もしも、20tの重さの物に下敷きにされる或いは灯に何かが貫通しても発火や爆発などの二次災害を起こすことはありません。 そのため灯を導入いただければ、国内外問わずどこでもブラックアウトや二次災害を恐れる心配なく辺りを明るく照らすことができます! 具体的な寸法やその他詳しい電気的特性やUPSについてはカタログ裏面にて記載しておりますので、是非お気軽にイプロス内やホームページのカタログをダウンロードしご確認ください。
◎中小企業経営強化税制とは? 中小企業者が、中小企業等経営強化法の認定を受けた経営力向上計画に基づいて新たな設備を取得し、指定された事業にそれを利用すると、即時償却、または取得価額の10%の税額控除という優遇が受けられる税制です。 【適用期限】令和7年3月31日までに取得した製品 当社製品も本税制の対象となるものがございます。 是非、この機会に本税制優遇をご活用いただき、設備投資をご検討ください。
◆伝票発行時の断裁作業 印刷→断裁→並べ替え作業 ミシン目入り用紙の購入不要、断裁しながらミシン目入ります! ◆伝票読取作業 伝票に印刷された、バーコード、QRコードを読取り、素早くデータ化。 製造現場における現品票や納品書、かんばん、入出庫伝票などの読取に活躍しています。 ◆伝票仕分け作業 シートリーダーと連携、バーコードやQRコードなどが印字されている大量の用紙を高速で仕分けることが可能です。 製造業の課題解決の一つとして是非ご検討ください。 動画で詳しくご紹介しておりますので、是非ご覧ください。