TwoFive、不審メールの送信を事業者へ知らせる通報機能をなりすましメール検知支援クラウドサービス「DMARC / 25 Analyze」に追加
![株式会社TwoFive](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/54f/2092790/IPROS18637785946496169495.png?w=170&h=170)
DMARCレポートを分析・可視化して被害を未然に防ぐだけでなく不正利用が疑われるIPアドレス管理者に通報
「DMARC / 25 Analyze」は、送信ドメイン認証技術DMARC(ディーマーク)の認証結果レポートを、集計・可視化して解析するサービスで、新しく追加した「なりすまし通報機能」は、「DMARC / 25 Analyze」でなりすましの疑いのあるIPアドレスを検出した場合に、組織やISPの不正利用報告窓口に通報する機能です。攻撃者の特定に役立つ情報をIPアドレス管理者に提供することで、攻撃者の利用停止を促進することが可能となり、なりすましメール撲滅に寄与します。
![なりすまし通報機能の概要](https://image.mono.ipros.com/public/news/image/1/243/77809/IPROS80758899523896590650.png?w=280&h=280)
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
TwoFive、不審メールの送信を事業者へ知らせる通報機能をなりすましメール検知支援クラウドサービス「DMARC / 25 Analyze」に追加