革新セラミックス材料/3Dプリンタによる部品造形技術・事例 <Zoomオンラインセミナー> ~キヤノンが新開発した3D積層造形に優れた高機能セラミックス材料の最新動向と複雑形状一体造形、中空・多孔質構造造形による革新的部品の創出、部品点数激減を実現した事例
株式会社日本技術情報センター
セラミックス3Dプリンタでは、3Dデータからの直接造形により金型が不要で、また、これまでの加工方法・技術では不可能な複雑形状造形、一体造形、中空・多孔質構造造形、ラティス構造造形ができるため、革新的なセラミックス部品の創出、短期部品開発・試作・製造、部品点数の激減、軽量・小型化、従事者数削減を実現します。
本セミナーでは、キヤノンが3Dプリンタの選択的レーザ溶融法(SLM)に優れた焼成時の「縮み」を抑える斬新な高機能セラミックス材料を新開発した最新動向と本手法により造形できる部品の特徴、ターゲット分野、造形受託サービス、今後の開発戦略について語っていただきます。
その後、セラミックス3Dプリンタで先行する3D Ceram Sinto社、Lithoz社、熱産ヒートにおける開発動向、造形技術・事例、活用上の課題、今後の開発・市場展開について具体的に解説いたします。
技術開発が急速に進み、数年後にはセラミックス3Dプリンタを活用した部品試作・製造が当たり前になります。
従来・他社と大きく差別化を図る革新的セラミックス部品の創出、短期部品開発・生産をご検討、ご興味ご関心の初心者の方にわかり易く講義いたします。
開催日時 | 2022年08月24日(水) 13:00 ~ 17:00 |
---|---|
参加費 | 有料 19,000円 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み