国土交通省のNETIS「新技術情報提供システム」の登録製品のオイルフェンス一体型エンジン発電機です。
【特長】長時間の連続運転が可能 ・外部タンクとの接続、配管が不要なため「電気設備技術基準」の “常時監視をしない発電所の施設”に対応しています。 ・大容量の燃料タンクを標準装備。外部給油タンク無しで長時間の連続運転が可能です。 ・NETIS登録製品です。(登録番号:KT-090071、新技術名称:オイルフェンス一体型発電機)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
環境性も考慮し、低騒音エンジンの採用と、大型マフラ、特殊排気ダクト構造による排気・排風の消音により、運転音を静かに抑えました。 また、ブローバイガスを内部に循環させるブローバイガス還流方式(PCV方式)を採用。発電機内部はもちろん外部も汚さない環境にやさいしいエンジンです。 大容量の燃料タンクを標準装備し、外部給油タンク無しで長時間の連続運転が可能で"常時監視をしない発電所の施設"にも対応します。 【特長】------------------------------ 長時間の連続運転が可能 ・外部タンクとの接続、配管が不要なため「電気設備技術基準」の “常時監視をしない発電所の施設”に対応しています。 ・大容量の燃料タンクを標準装備。外部給油タンク無しで長時間の連続運転が可能です。 ・NETIS登録製品です。(登録番号:KT-090071、新技術名称:オイルフェンス一体型発電機)
価格情報
-
納期
用途/実績例
詳細はお問い合わせください。
詳細情報
-
雨水の浸入を防ぐ専用ボディ 別置きオイルフェンスは雨が降るとフェンス内に雨水が溜まってしまいますが、オイルフェンス一体型機はボディ内に雨水が侵入するのを最小限に食い止めるボディ構造を採用しています。
-
操作性 ■ 電子ガバナ 回転速度調整が容易になり、安定したエンジン回転速度が得られます。周波数切替え、「アイドリング(暖機)↔運転」切替えはスイッチで簡単に行えます。 ■ 制御盤 発電機の制御機器とエンジンの電装品を制御盤内に集中配置し、整備性を向上させました。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ブランド名「AIRMAN」でエンジンコンプレッサのシェアは国内トップを誇ります。コンプレッサは産業用から土木建設用まで、幅広くラインナップ。 屋外設置型スクリュコンプレッサが好評を得ています。 無足場工法による設備・内装工事、メンテナンス作業などの高所作業に最適な高所作業車に、手押し式高所作業台が新たに加わりました。