垣根は、家(家庭および家族)を外界と隔てるための境界に設けられる一種の壁である。
穂垣とは、枝を吊り下げ柔らかな印象の蓑垣。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
穂垣とは竹の枝葉で作った垣根。
価格情報
晒竹建仁寺垣設計価格 両面貼(1M)高さ(mm) 1650 99,000円 高さ(mm) 1200 94,000円 高さ(mm) 900 62,000円
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
竹の穂を集めて縦や横に扱って作った垣根。桂垣もこの一種。
詳細情報
-
孟宗竹枝穂垣 屋外の表情を引き締める存在感 日本では古来より庭や壁の装飾として、美しい竹はなくてはならない存在でした。 庭と生活の場を区切る袖垣も、遮断するのか透かすのかで境界は一変し、全体の景色をも左右します。 自由に空間を彩る竹垣は、慎重に選びたいエクステリアです。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
銘木,銘竹,数寄屋建築など和風建築資材の専門。茶室材,茶道具,茶室金物など茶室関連商品も充実しております。また、竹フローリング,竹炭シート,竹垣,袖垣,竹窓,庭園用竹製品などの製造卸も営んでおります。琵琶湖特産すだれ,籐敷物などの自然(天然)素材商品も多数用意しております。