直観的な操作性で、簡単操作の高性能水分計です。「カールフィッシャー水分計の豆知識」も無料進呈!
色々な物質の水分定量に広く使用されている最も信頼できる水分計です。 【ラインナップ】 ■カールフィッシャー水分計(容量滴定方式) ○MKV-710M 最大4台の電位差自動滴定装置とカールフィッシャー水分計(電量式・容量式)を同時並行で測定可能。 ○MKV-710S キー入力が簡単に行えるタッチパネル式大型カラーLCD。 滴定中断後、継続滴定を自動的に行わせる機能。 ○MKV-710B 低価格で、ハイパフォーマンスな水分計。 ○MKC-710M 最大4台の電位差自動滴定装置とカールフィッシャー水分計(電量式・容量式)を同時並行で測定可能。 消費電力を従来品に比べて30%削減。 ○MKC-710S キー入力が簡単に行えるタッチパネル式大型カラーLCD。 消費電力を従来品に比べて30%削減。 ○MKC-710B 低価格で、ハイパフォーマンスな水分計。 消費電力を従来品に比べて30%削減。 ■ハイブリッドカールフィッシャー水分計 ○MKH-700 新たに便利な機能を搭載したカールフィッシャー水分計の未来を切り開く画期的な製品。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
1) 大型カラーLCD(8インチ)の採用により操作性、視認性が向上 2) タッチパネル式LCDの採用によりダイレクト操作が可能になり、操作性が向上 3) 同時並行測定が可能:2台の装置を同時に制御 (特許 第2138712号) 4) コンパクトフラッシュ(CF)カード用スロットを搭載 5) GLP/GMP支援機能が更に充実 6) ADP-611使用時、最適気化温度が自動決定できる機能:スキャンモード(特許出願中) 7) 液抵抗補償による終点検出法の採用 (特許 第1896338号) 8) 滴定中断後、継続滴定を自動的に行わせる機能 9) 滴定装置の接続例:容量法と電量法の接続、容量法2台の接続 10)新規導入いただけた方には試薬(ケムアクア)を1セット無償プレゼント
価格帯
納期
用途/実績例
水分量の測定
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
京都電子工業株式会社は1961年創業以来、分析計の専門メーカーとして、先端技術を融合した独自技術を駆使して、その時代その時代のニーズにあった多種多様な研究用分析計や環境用分析計を開発し、高品質で信頼性の高い製品を提供してまいりました。