★慢性疼痛治療の薬剤選定・治療プロセスの実際は? ★求める薬剤のプロファイル、期待するカスケード、将来有望な鎮痛カスケード
【講 師】 獨協医科大学麻酔科学講座 教授 濱口 眞輔 氏 尼崎中央病院 整形外科 第二部長 大阪大学医学部附属病院 疼痛医療センター 院外専門医 三木 健司 氏 【会 場】産業振興会館 第1会議室【神奈川・川崎駅】 【日 時】平成22年12月13日(月) 11:00-15:00 【定 員】30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。 【聴講料】1名につき45,150円(税込、テキスト費用・お茶代含む) 12月3日までに初めてお申込いただいた新規会員様は早期割引価格⇒39,900円 ◆同一法人より2名でのお申し込みの場合、69,300円 詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご利用ください ▼ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1270
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講演主旨】 近年,慢性疼痛治療は新薬の登場によって治療体系に大きな変化が起きつつある。今回の講演では,慢性疼痛の薬物療法に用いる新旧の鎮痛薬を総括した薬剤選定と治療プロセスについて解説する。 【講演主旨】 整形外科で診療する運動器疼痛疾患(ほとんどが慢性疼痛患者)に対する治療は長らく、湿布も含め消炎鎮痛薬のみの投与であった。それにたいして近年導入が 図られた神経因性疼痛治療薬やオピオイドは対症療法ではなく、根治療法を目指すことのできる薬剤である。本邦のみの情報のみではなく、国外や治験経験など も踏まえ将来の運動器疼痛疾患に対する展望を示す。
価格情報
45150 12月3日までに初めてお申込いただいた新規会員様は早期割引価格⇒39,900円
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
第1部 慢性疼痛の症例検討~近年の薬剤選定・治療プロセスと今後求められる治療薬~ 【11:00-12:30】 1、慢性疼痛治療の重要性 2、薬物療法の実際 ・鎮痛補助薬 3、薬物療法 ~慢性疼痛治療の薬剤選定・治療プロセスの実際~ 4、麻薬性鎮痛薬 ・経口麻薬性鎮痛薬の使用法と問題点 ・当院の慢性痛患者に対するフェンタニル貼付剤の使用状況 5、2010年に使用可能となった薬物の使用経験と今後の課題 【質疑応答 名刺交換】 第2部 将来有望な鎮痛カスケードの動向と整形外科から観た国内外における慢性疼痛疾患、線維筋痛症の疫学と薬物療法の現況 【13:30-15:00】 1、運動器疼痛患者数 運動器疼痛患者数は大きなマーケットである。患者数は1000万人以上である。 2、運動器疼痛疾患とは? 3、各種関節痛由来の疼痛発生のメカニズム 4、線維筋痛症の新しい診断基準 5、整形外科における関節痛の治療と疼痛緩和治療の実際 6、運動器慢性疼痛に対するオピオイド治療 7、疼痛治療薬への要望・求める薬剤のプロファイル、期待するカスケード、将来有望な鎮痛カスケード
企業情報
弊社は、化学、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために、「セミナー企画」に始まった事業領域を「講師派遣」「出版企画」「技術コンサルタント派遣」「動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサルティング」といった様々な事業形態(新事業)に展開することで、ここまで企業を発展させ、新たな市場を開拓してきました。AndTechはこれからも、クライアントの声に耳を傾け、クライアントが望む事業領域・市場に進出して、共に悩み、共に考え、共に道を切り拓く企業として、クライアントに愛される意味を見失わないことをお約束いたします。