臭いが出ないので屋内設置も可能!生ゴミを投入するだけ!液肥リサイクルも可能!
ECO-DELETERの分解ろ材には、微細な連続気孔の硬質体にて、当社独自の『エコボール(金属セラミックス複合品)』を採用しております。 『エコボール』は強固な上、表面が微細な凹凸であるので、投入した生ゴミや残渣物を短時間で擂り潰す事が可能で一般的な生ゴミ処理機のように前処理用の破砕機を必要としません。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ●生ごみを微生物で分解して液化します。液はされた分解物は既設の下水道や浄化槽に流せるので、堆肥型やコンポストのようなタイプと違って、余計な産廃コストや生成物の処分の手間がかかりません。 ●生ゴミを投入して、僅か数時間で、原形分は跡形も無くなり、野菜や魚の丸でも他に例を見ないスピードで分解していきます。 ●エアーを吹き込んだりしないので臭気が漏れにくく、屋内にも設置して頂いております。もちろん、特別な脱臭装置は必要とせず、換気扇レベルのもので対応できます。 ●生ゴミは人が食べられる物ならば、一部を除き、丸のままでも水切りしなくても、発生する生ゴミをそのまま投入しても問題なく分解処理します。 ●セラミックろ材の採用によりろ材の磨耗が少ないので、定期的なろ材の補充や交換の手間が極めて少ない。(年1回)、また排水にウッドチップなどの不純物が混ざらないので配管が詰まったりしませんし、不純物が混ざらないので液肥としても良好で、民間企業様や自治体様で農作物栽培などのリサイクルの実績も増えています。 ●詳しくはお問い合せ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
****** お気軽にお問い合わせください
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
処理できるもの ・肉類 ・魚介類のアラ ・野菜 ・穀物 など 処理できないもの ・金属などの無機材質 ・プラスチック ・ビニール袋
企業情報
弊社では衛生・殺菌・脱臭などの設備や、各種工場からの廃水処理設備など、低コストで管理の容易な設備をご提案させていただき、おかげさまで北は北海道、南は沖縄まで数々の設備を導入いただいております。