パソコンレスで簡単にバーコードラベルを印刷
バーコードコピヤ(Barcode Copier)は、バーコードプリンタにバーコードリーダーを直結し、パソコンレスでバーコードラベルを印刷できるシステムです。導入コストが安く、省スペース、省電力で、しかも操作はバーコード読取のみです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◆簡単にバーコードを複写 手元にあるバーコードと同じバーコードラベルを、バーコードを読むだけで手軽に印刷できます。印刷枚数もバーコードで設定します。 ◆バーコードをテキスト印刷 ロット番号による履歴管理や製品の貸出し管理などでは、ロット番号のバーコードを読んでその番号ラベルを発行し、台帳に貼り付けることにより、手書きミスを防止できます。 ◆商品ラベルや値札ラベルの印刷 JANコードをテンプレートにして保存しておけば、メニューシートでテンプレートを選択し、次に、枚数設定と印刷実行のバーコードを読むだけでラベル印刷できます。 ◆安価で、操作が簡単 バーコードリーダとバーコードプリンタのみの製品構成ですので、非常に安価なシステムです。ラベル選択、バーコードの指定、印刷枚数等の設定は、バーコードメニューで簡単に操作できます。 ◆省スペース、省電力 運用時はパソコンを使用しませんので、狭い場所で使用でき、小電力です。ラベルデザインとテンプレートの登録の時は、パソコンが必要です。 ◆簡単にラベルデザイン ラベルデザインが簡単にできるデザインソフト「P-touchエディタ」が付属しています。
価格情報
プリンタ、バーコードリーダの種類により価格は異なります。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
◆携帯電話の破損箱シールの再発行 製品箱が破損したとき、新しい箱に入れ替えますが、このときシリアル番号などのバーコードラベルが必要です。そこで、バーコードコピヤを使用して破損した箱のバーコードを読み取り、バーコードラベルを簡単に再発行します。 ◆備品の貸し出し管理 備品に付けられているバーコードを読み取って、持出し管理、購入管理を行います。バーコードを読み取ってそのテキストデータをプリントし、持出し申請書、購入申請書などに貼付します。 ◆劇薬の使用履歴管理 劇薬と毒物は、必ず保管管理が必要です。薬品のバーコードと社員証のバーコードを読み取って、ラベルを発行し、台帳に貼るだけで、簡単な使用履歴管理ができます。 ◆お惣菜の商品ラベル 商品名とJANコードをデザインしたテンプレートを作成します。出荷する前にテンプレート番号とラベル枚数のバーコードを読み取り、ラベル印刷します。 ◆コンタクトレンズ販売履歴管理 コンタクトレンズは、薬事法によりロット番号の販売履歴管理が推奨されています。そこで、コンタクトレンズのバーコードを読み取り、ロット番号のテキストラベルを発行し、処方箋や販売台帳に貼ります。
企業情報
アイニックスは、自動認識技術(Auto ID)とネットワーク技術(Network)とシステム技術(Integration)により新しい価値を創造するために設立され、頭文字をとって会社名をAINIXとしました。 アイニックスは、自動認識ソフトウェアパッケージを自社開発すると共に、ユニークな自動認識機器、モバイル、AMR/AGV、マシンビジョンを取り揃え、これまで培ってきた自動認識技術、無線ネットワーク技術、及び、業種や業務ノウハウを付加して、お客様に最適な物流ソリューションを提供いたします。