9年分の実績を保管、いつでも画面問い合わせが出来ます。
配送伝票を入力する事、又販売管理より検針情報や過去3年間の使用量情報を取込む事により正確な軒先在庫を予測出来ますので、効率のよい配送管理を実現出来ます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○ガス切れ等の電話問い合わせには、本日の容器の状態を表示、ピーク使用量を今月使用した場合の予測情報をも合わせて表示しますので次回配送予定日、前回配送日等の情報とともに信頼のある受け答えが出来ます。 ○配送計画もお店に合ったやり方を選択する事が出来ます。 ○配送伝票入力・販売管理システムの検針情報入力・指針入力等から次回配送日の計算を行います。 ○配送伝票入力・販売管理システムの検針情報入力・指針入力等から次回配送日の計算を行います。 ○ガス切れの原因は配送遅れ・入力ミス・使用量の増大の3点が考えられます。 ○入力ミスについては入力時に間違い情報を入力できないようプログラムでブロックされております。 ○使用量の増大については原則として予備容器で対応する必要があります。 ○使用変動の多い得意先は設置容器を大きくする必要があります。 ○ガス切れの原因は配送遅れ・入力ミス・使用量の増大の3点が考えられます。 ○入力ミスについては入力時に間違い情報を入力できないようプログラムでブロックされております。 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。
価格情報
****** お気軽にお問い合わせください
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
【用途】 ○伝票入力を配送伝票画面にて行う ○配送範囲(地区・担当者・期限)を設定し配送計画書・配送伝票を発行 ○現場にて配送日・指針・配送量・赤白情報を記載、配送時調査を行っている場合調査 ○伝票を回収し入力画面にて軒先画面を更新、途中の指針情報を再入力するため随時再更新
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当システムは通常の販売管理システムにLPガス業界特有の 検針・配送・保安等の作業を付加したシステムであり、 兼業店でも十分に満足出来るシステムです。 販売計画から売掛等管理・販売促進等トータルで管理する事が出来ます。