東南アジアで最も名高い帝国のルーツを探る調査
人里離れたタイの田舎に点在する古代の集落の多くは、早くも紀元前2000年当時に洗練された社会構造、技術、交易があったことを物語るのに十分な大きさと複雑な構造を持っています。 歴史家たちはきまって、素晴らしいアンコール文明の発生は、外部の、特にインド人の影響によるものだと言います。しかし、オタゴ大学ニュージーランド校のチャールス・ハイアムとナイジェル・チャン、そしてタイ芸術省のラカニエ・ソーサラット博士達は、これまでの学者が東南アジア固有の文化の高さを過小評価してきたと信じています。 確かにインドは豊かな文明の早期発展を目の当たりにし、近隣諸国であるカンボジアとタイに歴史的影響を及ぼしました。しかし、だからといってインドの貿易商たちが東南アジア一帯の文明の発祥に大きな役割を果たしたと言えるでしょうか? ハイアム、チャン、ソーサラットの3博士はインドの影響が広まる以前に東南アジア一帯にあった土着文化を知る手がかりを捜しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ボランティアの役割】 ○発掘 ○土壌をふるいにかける ○細かい出土品を探すために土壌を洗い流す ○遺体や食べ物の残り、陶器、金属、その他の人工遺物などを探す ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください
価格情報
****** お気軽にお問い合わせ下さい。
納期
※お気軽にお問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
誕生以来、世界中で熱狂的なアースウォッチ・ファンが生まれています。その最大の理由は、特別な技術を持たない一般市民が自発的に野外調査に参加し、世界一流の科学者の手ほどきを受けながら作業を行い、「地球のいま」を体感できるという点です。いわば、最前線の科学(野外調査)の現場と一般市民をつなぐ、世界最大の組織なのです。 アースウォッチの最大の目的は、「科学の目」で地球の変化を調査・記録し、持続可能な未来のために必要な「知の基盤」を作ることにあります。いかなる思想、主義、主張などの強制、押し付けも行いません。科学的データをもとに、将来にわたる人類の課題を公正な立場で発信・提言します。 アースウォッチ・ジャパンは日本国内において人類共通の問題解決に当たるべく、日本のニーズや現状に沿って、最も効果的な方法で、日本の科学者の野外調査を支援しています。その調査へボランティアを動員するとともに、国際協力活動として海外プロジェクトへのボランティア派遣も行っています。