様々なにおいの測定事例です。
臭い測定器WB-121Fと燃焼臭気センサーWB-125Fを使って、様々なにおい(香り、匂い、ニオイ、臭気)を測定しました。2台の性能の違いをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○香り(石鹸、化粧品、はちみつ、果物、菓子、納豆、パン類等、布、革)の品質測定 ○悪臭(ごみ、厨房、工場排気、道路沿いの排ガス臭)の測定 ○臭い(たばこ臭、トイレ臭、口臭、体臭)の衛生管理の測定 ○消臭(活性炭・光触媒などの効果計測 ○換気効果の計測 ○臭気発生源の調査 ○消臭剤の拡散分布の計測 ○ペンキ臭気、有機溶剤臭気、石油臭、アルコール臭、プラスチック臭の測定 ●その他機能や詳細については、お問合わせ下さい。
価格情報
お気軽にお問い合わせください
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
【用途】 ○香りの品質管理 ○悪臭の測定 ○臭いの衛生管理 ○消臭・換気の効果計測 ○その他の臭気の測定 ●その他機能や詳細については、お問合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
音香科学の技術スタッフが、臭いや香りの測定を始めたのは1986年にまでさかのぼります。以来、様々な臭いと香りの測定器の開発に携わってまいりました。今後も更に「使いやすい」「役に立つ」臭い香り測定器製品を開発してまいります。